うちのばあちゃんの事をお坊さま方にお伝えしたいです。
ハスノハのお坊さま方、いつも真摯なお言葉をありがとうございますm(__)m
私の家族は夫と子供2人と97歳のばあちゃん(義祖母)です。
若い頃に夫を亡くしたばあちゃんは苦労人で気の強い人でしたが90を過ぎてやっと丸くなり(!)、7年ほど前から私達と同居しております。
(夫の両親はともに還暦前に病死しています)
ばあちゃんは歳の割には元気で身の回りの事はこなしており、当然信心深くよくお仏壇に般若心経をあげています。
そしてお経の前に必ず「なんまんだぶ」と「南無なんとか観音菩薩」と「南無大師遍照金剛」をお唱えします。
ちなみにうちは曹洞宗なのでご本尊はお釈迦様です(笑)。
私はこのどれも合っていないばあちゃんのお念仏?御真言?がすごくいいなぁと思いて、どうしてもお坊さま方にお伝えしたかったのです。
お忙しい中たわいもない話ですみませんm(__)m
これから寒い季節になります、お坊さま方お体ご自愛なさってくださいませ(^^)
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
本当に大切な事を相続する
しっかりしたおばあ様ですねえ。あさはる様にとって素敵なおばあ様なのでしょうねえ。
信仰というのはその人個人の世界であり、その人と仏の関係性において成り立つ個の世界なのでしょうが、同時に、仏との関係性が成り立つところに全ての人とつながる世界が開かれていくという広さをも伴ったものでもあります。
是非ともおばあ様とそういうお話もなさっていただきたいです。
財産の相続はよろこんでしても、めんどくさいことの相続は嫌がるのが現代と言う時代。その人が本当に伝えたかったこと、その人が本当に大切にしていたものを相続していきたいものですね。
そういう意味ではたとえ意味がわからなくともお仏壇の前で手を合わせ、お経をあげている姿を見ているということはとても大きなことです。
何に手合わせていたのか?どんな意味のお経だったのか、形が伝わっていればそこから中身をたどることができます。
おばあ様の信仰は「なんでもかんでも唱えておけば何かいいことあるだろう」という類ではなく、「全てに感謝」ということを体現したものなのかもしれませんね。
お話しをお聞かせくださいましてありがとうございます。
朝に礼拝、夕べに感謝
あさはる様、初めまして。
素敵なお祖母様ですね。
まさに「朝に礼拝、夕べに感謝」という生き方を体現されていますね。
素晴らしいと思います。
正しい信仰は心に真の豊かさをもたらします。
宗教や宗派や宗旨に関わらず、仏様や神様にたいして祈ること、他人の為に祈ることは、日々を感謝して前向きに過ごすことに繋がり、それは幸せを実感する近道でもあります。
またその姿は周りの人の心に響き、周囲の人をも前向きで幸せな気持ちにします。
「なんまんだぶ」は阿弥陀如来様に
「南無なんとか観音菩薩」南無大悲観世音菩薩? は観音様(観世音菩薩様)に
「南無大師遍照金剛」 弘法大師空海様(お大師さま)に
ご縁を感じ、お勤め(お祈り)されているのでしょう。
確かに曹洞宗ではお釈迦様が御本尊様であり、直接はお唱えすることは少ないでしょうが、合ってないわけではありません。
あなたが「すごくいいなぁ」と思われたように私も「すごくいいなぁ」と思います。
素敵なお話をありがとうございました。
合掌(^人^)
質問者からのお礼
吉武様ありがとうございましたm(__)m
私も去年よりあるお寺さんとのご縁から結構真剣に仏教を信仰するようになりましたが、知れば知るほど奥深さや壮大さに途方にくれる気持ちにもなっていました。
でもばあちゃんの姿をみていると、ああ信仰ってこういう事だよなぁとストンと腑に落ちたのです。
実際には年寄りと暮らすという事はきれいごとばかりでなく、悩みや葛藤もたくさんあります。
でも吉武様のおっしゃるように尊いものを相続して自分の宝物にしたいです。
沙門様ありがとうございましたm(__)m
人の為に祈る事、感謝の気持ちを表す事は回り回って自分に返ってくるなあと感じております。
ばあちゃんも良く「今が一番幸せだ、ありがとうございます」と仏様にも私達にも言っています。
同じ口がどうしてこんに憎ったらしい事を!といった事も口にする時もありますが(笑)
「朝に礼拝、夕べに感謝」、忘れずに心にとどめておきます。
ばあちゃんの事同じように「いいなぁ」と思ってくださりありがとうございましたm(__)m