hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恋愛がわからなくなりました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

よくよく考えてみますと、私が恋愛に求めるものって恋愛じゃなくても満たせるものなんですよね。それは「他者からまるごと愛されたい」です。でもこれって、仏様や家族から愛されてる時点で満たされていますよね。

今まで何度か恋したことがありますが、それも「相手を愛していた」というより「恋に恋していた」だけのような気がしてきました。と、言いますのは、私は学生時代、異性からよく気持ち悪いと言われて傷ついていたので、ちょっとでも優しくされるとすぐ好きになっていたのです。相手の性格がどんなんかよく知らなくても、です。要はちょっとでも優しくしてくれるなら誰でも良かったのです。

私には「異性の仲の良い友達」と「異性の恋人」の違いがわかりません。性的な行為をするかしないか?
しかし最近の人たちって、性的な行為をする相手=恋人とは限りませんよね?(私自身は処女です。)

恋って何なんですかね?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご縁だから説明不可能

恋とは何か?

禁断の問いを放ってしまいましたね清香さん!名だたる哲学者たちが挑んできたこの問いに誰が満足な答え導き出せたでしょうか。
現代では心理学、脳科学、遺伝子学…さまざまな分野の科学的見地からそれを言い当てることはできるのでしょう。

性欲追及行動
生殖本能
遺伝子の保存活動
一種の心理的錯乱状態

まあ、どれも何かが足りません。どんな理由にしろ

「それが彼(彼女)でなければならない理由」

を誰も説明できないからです。遺伝子的に言えば、フェロモン的に言えば、性欲的に言えば世界の70数億人の中に「より良い相手」がいることでしょう。自分が出会う人、出会ってきた中にもきっと「よりよい遺伝子を残せる相手」、「より快楽を求めたくなる相手」はいることでしょう。

しかし、私(あなた)が好きなのは

目の前の彼(彼女)なのです。

まさに「ご縁」としか言いようがありません。

すでに仏道を熱心に歩んでいる清香さんならお分かりでしょう。恋愛が執着の一つであり、執着が激しく燃え盛る現象であることを。
しかしどうしようもないのです。「もう私には恋愛を求める理由に論理的整合性が見いだせないわ」なんて寂しいことを言ったとしても、出会ってしまえばそれまでです。

「あの日 あの時 あの場所で 君に会ってしまったら」もう時すでに遅しです。理屈じゃありません。

その時がきたら、清香さんにはこう叫んでほしい。

「OH! My Buddha!オーマイブッダ!」

と(仏教徒ならGODよりブッダでしょう)

彼(彼女)を求めることは苦しいが、あきらめることはもっと苦しい。

恋愛はもっとも厳しい仏道修行の一つとも表現できるでしょう。その時がきたら是非とも逃げずに向き合っていただきたいです。
エゴとエゴ、執着と執着のぶつかり合いのさきにニルヴァーナのような世界を二人が築けるなら、清香さんも成仏しているかもしれません。

恋愛相手は私の自我を打ち破ってくれる仏様でもあるのです。

なぜ彼(彼女)なのか?

「その日 その時 その場所で」

二人が出会ったという奇跡的なご縁なのです。答えはご縁の中にある。ご縁の中にしかない。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

恋は人生のカンフル剤!

清香さん、こんにちは。

仏教に恋に忙しいですね(笑)。
人生を生き生き生きていくには、生きる目的が必要です。それが仕事だったら趣味だったりします。
そして恋はまったくの他人と心を合わせる世界です。今までの自分の世界が通用するとは限りません。

まずは人を好きになっていきましょう。好きになるためには愛を求めるだけでなく愛を捧げていかなければなりません。そして人を好きになると今度は異性として好きになる気持ちもおこってきます。そこから友達だけでは越えられない心身の奥底にコミットする人と付き合うとまた自分尾世界観が広がります。人生で生き生きしていた生活がさらに一時だけパワーアップします(笑)。

学生時代の恋と大人の恋では恋の深みが違います。大人の恋は顔だけでなく、心や一緒にいて安らぐ人を男は求めます。心は自分次第でいくらでも向上します。

清香さんは、仏教を一所懸命勉強しているのでどんどん心がパワーアップしているはずです。その調子で自分を磨いてください。必ず素敵な男性が現れますよ。

がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

少女マンガを読もう

こんにちは。

 私も長らくあなたのような気持ちの状態が続いていた事があり、友人から「少女マンガを読め」と言われた事がありました。その時の私はその友人のアドバイスの意味がよく分からず、また私は漫画があまり好きでなかったので、少女漫画を読むことがなかったのですが、
 最近、「TSUTAYA」というCDやDVDを貸してくれるお店で、マンガ本を貸してくれることを知り、試しに少女マンガを読んでみる事にしました。椎名軽穂さんの「君に届け」とか、咲坂伊緒さんの「アオハライド」など。なるほど。あの時の私は確かに少女漫画を読んでおくべきだった。と思いました。

 あなたは少女マンガ、読んだ事がありますか?もしかしたら、あなたの疑問に答えてくれる内容があるかもしれませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

染川さん

ありがとうございました。

吉武さん

ご縁ですか…わかるようなわからないような(笑)ありがとうございました。

光禅さん

少女漫画、好きですよ。でもあれは都合よく恋愛がすすんでいくので現実的じゃないというか。よくわかりません。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ