hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

また指導しなければなりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

よろしくお願いします。

職場に来月から新しいパートさんが働きにきます。(私の職場は小規模の自営系。専門職)
私は勤続20年。この間、偉そうにすみませんが、たくさんの方々に仕事を教えてきました。
はぁ、やっとここまで覚えてくれた・・・と思ったのも束の間、来月で辞めますーっという人がとても多く、今まで軽く10~15人は仕事を教えては辞められて、を繰り返してきました。
なので、来月から新しい人が入ってくるのが正直苦痛でなりません。1から教えるのは、とても疲れるのです。。。
最近仕事量も減ったので新しい人を雇わなくてもやれそうなのに、経営者はハローワークですぐさま募集をかけました。そして見つかったのが来月から来る方です。
経営者の奥さんに上記のこと相談したら「私の口から〇〇(←旦那。つまり経営者)にはお話できません。悪く取られたらこころさんが大変だから・・・」と言われてしまいました。
決まった以上やっぱり私がまた教える身になるのは目に見えているため、覚悟を決めてやろうとは思っていますが、どうしたらモチベーションが上がるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人を育てるということ

 ご苦労様です。ベテランが新人さんを教育する、というのはよくある構図なのでしょうが、問いを拝見していると、確かに辛かろうと思いますね。
 なおかつ、ベテランになっていくと新人の頃の気持ちを忘れがちです(その方が”本来の業務”に力を注げるため、そのようになっているらしいです)。ベテランが「当たり前でしょ」と思っていることを、新人さんは全く気にしていない、というのもよくある話でしょう。
 ですから、人の出入りが激しいのなら、貴女が「本来の業務」に時間を注げるよう、仕組みを作ってもらってはいかがでしょうか。具体的には、(1)マニュアルの整備、(2)若手を教育係に任ずる。

 ただ、今回のご質問は「私が教育係になるのは目に見えている。そのモチベーションを」ということですので。「効率の良い後輩の育て方を探る」というサブタイトルで、「私がいなくても、新人さんを教育できるような職場にする」チャレンジにしてはどうでしょうか? 「教育係」としての「貴女の後輩」を育てるつもりで。「最短で教育期間を終わらせるためには?」という課題はどうですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

最短でも時間がかかっても、教育係は、結構疲労するものです。自分の仕事+αですので。
なので教育するにあたっての、気持ちの持ち方と言いますか、モチベーションの高め方をお伺いしたかったのですが・・・
しかしなから、新人の時の気持ちを忘れがち=初心忘れるべからずということわざを、頂いたご回答の中で、思い出されました。
少しこの言葉を胸に忘れずにとどめておこうと思います
ヒントをいただき、また、お忙しい中御一読いただきましてありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ