hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いつ別れるべきなのでしょうか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

 私にはもう直ぐで付き合って2ヶ月目になる彼氏がいます。ですが、近頃徐々に彼が負担に感じるようになり始め、2ヶ月足らずで相手を判断するのは身勝手だと感じつつも、私自身の生活に対する活力が失われていく感覚に不安を覚えています。

 彼とは主に電話をしており、電話をすること自体には何も不満はないものの、毎日のように夜中の3時頃まで話すのはどうしてもキツく感じてしまいます。私自身も「今日は少なくお願いしたい」と伝えてはいるものの中々相手のトークを終わらせることができません。また、普段はメッセージも返答に困る文とスタンプが沢山送られてきます。そして、先日「カウンセリングを受けてきた」と唐突に連絡が来ました。正直これにはしんどいと感じました。翌日電話をしたのですが、あのラインの後に飲みに行ったそうでもう俺は前向きだ、とハキハキしゃべってきました。そして衝撃を受けたのは私のセクシャリティなことを飲み相手に相談していたことです。私は少々プラトニックの傾向があり、別にスキンシップを嫌っているわけではないのですが自分から「したい」と感情が動くことはなかなかありません。このことを別に隠していたわけではないし、電話でそんな話をしたんだ、と聞いた時も「へえ」ぐらいに受け止めていたのですが、少しずつ時間が経つにつれて、要するに自分が知ってるわけでもない相手にベラベラと自分のある意味「歪み」と感じているコンプレックスである部分を話されていることに対して恐怖を抱き始めました。また、きっと彼はそれを真に「相談」として喋っているわけでなく、会話を盛り上げるための材料として使っているということが分かるので余計心が重くなります。また、話は変わってしまいますが彼は元恋人の話を私にたくさんしてきます。内容はほぼ執着して苦しい、とか元恋人さんに新しい彼氏ができたそうなのですがそれを最近喜べなくなってる、とか、この前泣いただとか…このような相談は付き合った当初から聞いていましたし、後々収まっていけばいいのかなと思っていたんですが未だずっと喋ってくる彼に、元恋人さんへの嫉妬ではなく呆れが出てきてしまっているのが現状です。

 あと少しすればクリスマスです。元恋人さんの件も、別れたいと思う理由になるぐらい大きいものだと思ってはいても、これは自分の身勝手なのか、もう少し様子を見るきなのかと考えが定まりません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

前も後も真っ暗なら

10代の方は聞いたことがないフレーズかもしれませんが
昔、あるドラマで

「人という字は支えあってできている」

私は頭にこの言葉がよく浮かんできます。
いくらネット社会になったとしても、その向こう側には必ず相手がいます。
直接の関わりがないからといって、粗末にしてはいけません。

でも支えるという言葉のニュアンスが難しく
「支える」   ではなく
「寄りかかる」 の方を多く見かけます。

自分という一つの芯があり
相手という一つの芯があり

2つの芯が
「寄り添う」 ことで
「人という字は成立します。

相手の力が大きければ、どれだけ寄りかかろうと
支えることはできますが2人で何かを作り上げたことにはなりません。

新しい文化を作り上げられることが
人間の素晴らしさです。
その原点に立ち返って、支えられないなら
お互いに一人になり自分を磨くこと

そして自分を磨いていると
その輝きに目を止める人は出てきます。

現在の状況をトンネルと例えるなら
前も後も真っ暗
それなら

新しいものを作る希望を夢見て
勇気を出して一人で歩いてみよう

慌てず、ボチボチと

{{count}}
有り難し
おきもち

和歌山県在住で、近畿を中心に僧侶・NPO法人代表・デフバスケットボール男子日本代表監督と3つのわらじを履きながら、コミュニケーションの大切さについて全国を回って講演をしております。少しでも皆さんと幸せな暮らしをつくるお手伝いが出来ればと思います。

今、別れた方がいいでしょ。

スミさん、こんにちは。

彼の行動で悩んでいるのですね。
彼はたぶん躁的性格があるのでしょう。ハイテンションを止められないのです。鬱の反対です。
だから以上にあなたへの執着があり、あなたのことはお構いなしになるのです。たぶん前の彼女との別れも同じ理由です。しかも男女の関係を友達に話してしまうことにわだかまりがないのも怖いですね。あなたのプライベートが駄々漏れになる可能性があります。

まだまだ十代の今は自分にあった男性を探すべきで、必ずしも我慢して付き合うこともありません。今の彼の性格を直すことは難しいであなたが受け入れることが難しいと思ったら別れた方がいいと思いますよ。それが恋愛というものです。それで逆に彼も気づくかも知れません。次の恋愛の学習にもなるでしょう。あなたの最後の愛情です。

クリスマスが寂しいからって付き合い続けてもダメですよ。寂しかったらいつでも相談連絡してください(笑)。こういう時はスパッとする方がいいのです(笑)。がんばって。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

上田様、染川様、回答ありがとうございます。こんなにも早く返答を頂けるとは思っておらず、お忙しい中当方の悩みに助言を下さったこと本当に感謝します。確かに、私の現状は前も後も真っ暗で、「いつ」と尋ねておきながら本当はもう既にやめてしまいたいという感情があったように思います。スパッとすぐにはなかなか出来そうではないですが、タイミングを見てお別れする意思を伝えたいと思います。また、本当に数時間前の自分ではありますが、恥ずかしながら自分の負担を軽くしたいことばかり考えてこちらに質問をし、こうして素敵な言葉をいただけたものの、ここまで詳細に書いてしまっては私も彼としていることが同じだな、と思いました。もしかしたら後ほど質問の削除申請をさせていただくかもしてません、本当に申し訳ないです…ここに質問を残し、上田様と染川様の御言葉を他の方に伝えることはできませんが、私の背中を押してもらえ、改めて感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございましたありがとうございました…

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ