hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

周りの人を不幸にしてしまう。

回答数回答 2
有り難し有り難し 48

私は、周りの人(家族、友人、教師、etc...)を不幸にしてしまいます。

不幸の例ですが、基本的には私を怒り、(二日に一回ぐらい)
その影響でその人は疲れ果てて淀んだ目をしています。
最初に会ったときよりやつれてるようにもみえます。

怒らせる理由は、
色々な約束や期限を忘れたり、

細かな嘘を無意識についてしまうからです。

(虚言癖ですね。最近気付きました)

悪いとは思っていますが、なんせADHD
(忘れ物をしたりする精神疾患)
を患っている以上、期限を守るのは難しいですし、

2日に一回一方面から怒られている。つまり
私はほぼ毎日誰かに怒られているので、

自分の精神の均衡を保つのに手一杯で、

他の方の事を考える余裕がありません。

なので、お坊さんに質問です。

現状を踏まえ、周りの人を助ける方法はありますか?

難しい質問ですがよろしくお願いします。

(ちなみに、精神科医の方からADHDは治る
事はないそうです。

八方塞がりもいいところです。)


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

不幸にさせない努力をしましょう。

なるほど。
周りの人を不幸にされておられますか。
ちゃんと本人から確認は取っていますか?

いや、何となくなんですけど、人って意外と他人の事気にしませんので。

確かに橋本様が患っておられるADHDは、不注意や約束事を忘れる、場の空気が読めないなど、人付き合いが不利になる可能性を秘めております。

ただ、私が感じたのは、橋本様はADHDを理由に、なんでも許されると勘違いしてませんか?

ADHDの人って自分自身にそんな特徴があるのを気づかず、問題行動を起こされています。

その点橋本様は気づいておられますよね?
ADHDは、ある程度意識すれば、症状が軽くなります。

周りの人を気にかけられるのであれば、努力されてはいかがでしょうか?
医者でさらに治療するなり(投薬治療やカウンセリング)ネットで調べられれば、対策を知ることが出来ます。

「いや俺、努力はしてるんだよ」って聞こえてきそうですが、、、
努力されている方が、周りの人間の目が淀んでいるとか、やつれているなんて、書けません。

私の身内でADHDの症状がある人間がいます。
自分の特徴を周囲に自己開示し、しっかりと問題に取り組んでいます。
彼とは親友ですが、少なくとも彼によって不幸にされたとは感じませんし、周囲の人間の一人である、私の目は淀んでいません。

また、ADHDの症状を持つ方には、驚異の集中力や、他者に寛容などの長所もあります。
ご自身の欠点や、長所をしっかりと捉え、問題解決していってください。

このままでは、あなたの周囲に人が寄り付かなくなりますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

八正道の実践を。

橋本さん、こんにちは。

自分の気づかない動きで、周りに迷惑をかけてしまうのですね。それに自分が気づかない。
それは多かれ少なかれ誰にもであることです。
それに気にしていても、仕方がありません。
お釈迦さまの八正道を何度も何度も繰り返しながら実践していきましょう。ネットでたくさん説明がありますから調べて見て下さい。
特に大切だと思うのは、馬鹿になりきって、ひとつのことをコツコツ実践していくということです。
たとえば、橋本さんの場合、挨拶を明るく大きな声で挨拶をしていくことはどうでしょうか?あいつ挨拶大きくて馬鹿じゃない?っていわれても気にしない。怒られようが何しようが、挨拶は笑顔で大きくする。それを3年続ければ、たぶんあなたの評判はすばらしいものになるでしょう。

人の能力はいろいろです。向き不向きもあります。でも挨拶だけは誰でも必要なコミュニケーションの基本です。それができることは、次の一歩になるのです。

私もこの質問で、大きくはっきり笑顔ですることを再確認にしました。明日から実践です。一緒にがんばりましょう!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。
なるほど、ADHDに甘えているのは確かかも
しれません。
大変参考になりました。ありがとうございましす。

染川智勇さん

お返事ありがとうございます。
周りを気にしない、日々の態度を変えてみる。
なるほど、これを意識すれば、自分を
少しよい方向に変えられそうです。
笑顔で挨拶、明日から実践してみます(^^ )
ありがとうございました

追記
海老原さん

追記をするかどうか、一度文章全部消したり
しながら悩みましたが、やはり、このサイトでは、
「俺だって努力してるんだよ」の部分を
書かせてもらいたいです。
我が侭いってすみません。

出来れば読まないで下さい。

-------------この問いだけでは分からない
言い訳------

全部ADHDのせいにしているんじゃないの?

そうですね。しています。
ただ、私もADHDと分かった時は
ADHDのせいにせず、結果を全て自分で受け止めよう
と、思って行動していました。ですが、
気合い意気込みだけではなんとかならず、半年
ほどでその殊勝な心がけの影響で半鬱の
ような状態になりました。
いくら症状が軽減してもあくまで、
軽減するだけであって0にはなりませんし、
気分が落ち込めば更にミスが増えます
それで、起こったトラブル全てを自分の責任
にすると、大変なストレスになります。

...まぁ、全てADHDのせいにして、怒られる回数が増える分、精神的なダメージを減らしても
この有様ですが。

お返事ありがとうございました。
すみません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ