hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

僧侶になりたいです。

回答数回答 4
有り難し有り難し 53

僧侶になりたいです。さまざまな宗派のことは概論しか知りません。
まず、僧侶になれるチャンスはあるかという事です。
 佛教大学があるのは知ってます。
御坊様宜しくご教示してくださいませ。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

僧侶にはなれます

どんな宗派も、広く門戸を開放しています。
あとはあなたのやる気一つです。

ただし「坊主丸儲け」みたいな、世の中の風潮に流されるようなおバカさんには、僧侶になってほしくありません。
しっかり勉強して下さい。
そして人間力を磨いて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

様々なつらい別れや痛みを、私も経験しながら今日を生きています。 あなたの...
このお坊さんを応援する

僧侶を仕事として考えるのであれば問題が多いかも…

お寺のご住職に現在なっておられる方々の多くは、もともとお寺の生まれの方が殆どであろうかと思います。
日本ではお寺は世襲制なので、子供が継いで行きます。
もしくはお寺の生まれの娘さんの婿養子になってお寺を継がれる方もおられます。

しかし、一般家庭からお坊さんになってもお寺に必ず入れる保証はありません。

お坊さんになるための修行はお寺や宗門の修行道場などで受けさせて頂きますが、
さてお坊さんになってから行く先にお寺があるとは限らないのが現状です。

地方ではお寺の後継者不足が言われていても、それが割り当てられる訳では決してないようです。(宗派によって違うのかもしれませんが…)
少なくとも私が知っている限りでは在家からお坊さんを志してお寺のご住職に成れるのは ほんの一握りの方なように思います。
在家出身のお坊さんは大抵の場合は大きなお寺のご住職の下で働く役僧という仕事をお給料をもらってさせて頂くようになると思いますが、その役僧の仕事も一般の仕事のように求人が多い訳では決して無いと思います。

結局役僧の求人にも付けずに、普通にサラリーマンに戻る方も多いのではないかと思います。

私の知り合いのお坊さんになった方にも、既に一般の仕事に戻られておられる方がおられます。
あ、私も普段は漫画を描いて仕事にしています。

ただ、法事や葬儀の御布施で生活をしていなくても、他の仕事をして命をつないでいても、お坊さんはお坊さんです。

仕事としてではなく、自分の心のそこからの菩提心(悟りを求める心)に従ってただ学びたいと思いお坊さんになるのであれば、それは本当に素晴らしいと思います。

自分の身体を寺として、何処に居ようが全てを修行と受けとめて生きて行けるのであれば、お坊さんを目指すのはとても良いと思います。
そうであれば、是非頑張ってほしいと思います。

しかし、職業としてお寺でお坊さんを必ず出来ると思ってお坊さんを目指すのであれば、失望する可能生が高いかもしれません。

老婆心ながら…

失礼致しました。

{{count}}
有り難し
おきもち

仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さん...
このお坊さんを応援する

仏となる道ですからね

拝読させて頂きました。林師がおっしゃる様にどの宗派でも僧侶になれる道はあると思います。
あなたはどの様な僧侶を目指しますか?総合的な天台宗や密教の真言宗や禅宗の臨済宗や曹洞宗やお念仏の浄土宗や時宗そしてお題目の日蓮宗などそれ以外にもたくさんの宗派がありますからね。
できればそれぞれの宗派について概要を学びながらそれぞれの宗派の本山をお参りなさってみても良いのではないでしょうか。その中で様々なご仏縁に出会うこともできます。またあなたを教えてくださる師匠に出会うこともあるかもしれません。
出会いはやはり大切ですからね。

仏教は自分が仏となる道です。自分が何の曇りもない円満な仏となる道です。
ですからあなたがこれは自分に合っているな!と感じる教えに巡り合い師匠に出会うことがとても大切なことかと思います。
どうかこれから僧侶を目指しそして仏となる道を目指して試行錯誤頑張ってみてくださいね。
あなたを応援してますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

師僧を探す必要があります。

僧侶になるためには、僧侶の弟子になる必要があります。
つまり、師匠になってくれる僧侶をみつけて、その方の弟子として、宗派の名簿に登録してもらう必要があるのです。

あなたの家の菩提寺や、近所のお寺などに相談するなどして、師僧になってくれる和尚さんをみつけてください。

落語家になりたい人が、尊敬する落語家さんに「弟子にしてください!」と頼みに行くのと同じです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ