hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

孫育て

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

長女が切迫早産でずっと入院しています。
2歳10ヶ月の女の孫を預かって
日中は保育園に預けていますが、
朝、夕は慣れないせいかバタバタしてて
ぐったり疲れます。最近はあまり言う事を
聞かないので、私の感情だけで怒ってしまいます。孫も反抗してきてどうしていいのか
わからなくなります。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お疲れさまです

50代を越えると身体が一気に言うことを聞かなくなりますよね。
疲れやすくなりますし…。

本当にお疲れさまです。

でも、大事な娘さんのお産…しかも切迫流産となると
お孫さんを預からない訳にもいきませんよね。

でも、本当に身体がシンドイのであれば、娘さんの旦那さんとご相談されてはいかがでしょうか?
娘さんの旦那さん側のご両親がご健在でしたら、そちらにもお孫さんを見て頂けるのではないでしょうか?

何にせよ、其の状態が何年も続くわけでも無く、娘さんがご出産されれば状況も変わって来るのではないかと思います。

どうか、お身体を労って、協力して頂けそうな人には出来るだけお声をかけてみてはと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

質問者からのお礼

ありがとうございます🎵
孫はやっと私に慣れてきたのですが
赤ちゃんが産まれて、ママと何日か一緒に
楽しい時間を過ごしていましたが
あまりにもママが怒るので
バーバがいいと👉

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ