連絡が途切れがちな友達にモヤモヤ回答受付中
とても仲が良く、付き合いの長い友達がいて、結構な頻度でLINEしていたのですが、先月くらいから急にパッタリ連絡が取れなくなり心配していました。 先週ようやくLINEが来て、「親戚関係で色々あって病んでた」とのことでした。
私は「そうだったんだね、気にしないでいいよ」等と返信したのですが、それ以降また既読にもならず、返事がありません。
心配していたのに、また音信不通のような状態で少し腹が立ってしまいました…
事情があるのは分かるけど、「落ち着いたらまた連絡するね」みたいな一言くらいあっても良いのかなと…
心の友くらいの関係だと思っていたので悲しい気持ちもあります。
こういうとき、どう思いますか?
今は一旦何のアクションも起こしていません、そっとしています。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
見守っていきましょう
拝読させて頂きました。
なるほど…連絡ないとね…あなたが心配なさるお気持ちもわかりますし、返事がないのにももやもやするのもわかるように感じます。お気持ちを心よりお察しします。
お友達も親戚とのことでとても傷ついているのかもしれませんね。そして心身ともに疲れ果てていて心の病になっているのかもしれませんね。できればお友達のお気持ちを聞いてあげて支えてあげたいとあなたも思われるのかもしれませんが、しばらくは様子見て見守ってあげてみいいかもしれません。
少しでも気分が変ればお友達からあなたに対してご連絡があるでしょうし、ゆっくりとお会いしてお話を聞くこともできるでしょうからね。その時はじっくりとお話を伺って様々な思いを分かち合って下さいね。
あなたがこれからもお友達のことを大切になさり、お互いを思いやり助け合いながらこれからもご縁を深め合っていくことできますように、あなたが皆さんと仲良く健やかに充実した毎日を生きることできます様に切に祈っております。至心合掌