hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ネガテイブ思考を直したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

なんでもマイナスに捉えてしまう性格はどうしたらよいでしょうか?
言葉、行動、表情など、悲観的にマイナス思考に捉えてしまいがちです。まあいっか!と、思えません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私が右手を挙げても、問題なし

物事には、良し悪しがあるようでいてどこにもありません。私が右手を挙げました。あなたはそれをマイナスに捉えますか?
ただ右手が挙がっただけでしょう。問題なしです^_^

どんな出来事でも出会い頭はただそれのみでしょう。しかし、人間は、その直後に何やってるのかな。あの人はなぜこう言ったのかな?どういう理由であんなことされたのかな?なんて色々考え価値判断をするのでしょう。
そちらの頭の中で考えたことは、事実ではないということを知る必要があります。
ただの考え、妄想であるだけです。

マイナスというのはどこかにあなたが基準を作り、そこから物事を考えプラスマイナスを決めているのでしょう。全てはあなたの頭の中で作り上げられたルールで良し悪しを言っているだけですからね。

そうした考え、妄想を握りしめることなく、相手にしないで生きていたら、必ずネガティブ思考は治りますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

努力しましょう。

マイナス思考の種類にもよりますが、、、
どんなマイナス思考さなのかな?

教科書どおりに行けば、ネガポ辞典のようなシロモノがあり、ネガティブ言葉を索引するとポジティブな言葉になります。

まあ、私から言わせてもらえば茶番としか思えません、

また、友人の格言ですが、マイナス思考な人同士会ってはいけないそうです。
マイナスとマイナスは、数学ではプラスになりますが、その様な方同士お会いされると、マイナスとマイナスで余計にマイナスになるそうです。

一度、超一人になられてはいかがでしょうか?
私は、ひとりで山に行きますが、あの人の少なさ、夜になればまっくらけ、夏でも最低気温は0度を下回る過酷な環境・・・

マイナス思考をしょうがなにしようが、そんなもの必要ありません。
ただ、明日のルートを見て遭難しないようにプランニングをたてることです。

まあ、3・4日すれば、降りたくなります。

目的は・・・

人に会いたい。

小屋の人と会うと、

「天気さえよければ・・・・くやしいな」などのマイナス思考発言もしますが、笑ってスルーされます。

まあ、行く山にもよりますが、マイナス思考になっている場合じゃない環境です。

もしご興味ございましたら、時宗善通寺のお問い合わせフォームに連絡下さい。
詳しく教えますよ。山歴20年ですので。
今年の夏くらいに、仲のいいお友達と言って来ればいいじゃないですか。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ