hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

倒産とリストラの人生

回答数回答 6
有り難し有り難し 372

初めまして。51歳のオヤジです。
20数年務めた会社が倒産し、次の会社もリーマンショックでリストラされ
また次の会社は事業縮小でリストラ。 今は失業保険で生活しています。
妻も働いて助けてもらっていますが、きっとまた何年かでリストラされる・・・
と半ば求職を諦めムードです。 豊かな日本と言われる中で自殺者が
毎年3万人だとか、15分に1人亡くなっている計算で、私がその中に
入ってもも~いいかぁ~って考える自分もいます。
面接する椅子から、される椅子に座って、自分の人生こんなはず
ではなかったと何回苦い酒を飲んだ事か・・・。 が、このままでは駄目
子供の為にも、働いて養うのが男の務めなのは、分かっているのですが
精神的に、積極的に就職活動しようと思いません。半導体関係で今まで
仕事をしてきましたが、もうこの歳では雇ってくれません。
かと言って畑違いの職種を探すのも困難です。自分が嫌になってる
この状態から脱出できるアドバイスをお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ヒロ吉さん、こんにちは。

ユダヤの寓話に『悲しみの木』というものがあります。
この寓話は、人が亡くなって最初にたどり着く場所が、天国の入り口にある大きな木の下だと言います。
そこで天使があなたに告げます。生前にたどった人生のうちの多くの悲しみを書きしたためて、大きな木の枝に結びつけるように・・と。

貴方はその悲しみを書きしたため、木の枝に結びます。

次に天使は死者に対して、他の誰かが結んだ悲しみの内容を読むようにと告げます。
ながい、みじかい物語を。あなたは、きっと何日もかけて、人々の物語を読みふけることとなります。

そして、死者が読み終わるとき、再び天使が現れて言います。

「来世に生きたいと思う人生を、この多くの死者の悲しみの中から選ぶように」

天使の言葉の意味するところを考えれば、「悲しみの少ない人生」を選ぶことを勧めているのでしょうか。しかし、どの死者の魂も、最後には、自分の人生を、もう一度選ぶというのです。

死者は、過去を思い出して、その時々の人生の悲しみを思い出し、きっと意味を考えるのだと思います。
そして人生とは苦渋であるということです。さらには、貴方自身、また同じ苦渋を味わうことを選んでしまうということ。
苦渋のなかの救いや光の部分を見ているのかなぁ、とこの寓話から考えるわけですが。ヒロ吉さん、いかがでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
臨済宗妙心寺派 陽岳寺 住職 1985年生まれ。 東京都江東区深川出身・在住。 大学卒業後、鎌倉の円覚寺専門道場で修行。 2010年に陽岳寺に戻り副住職となった後「ようがくじ不二の会」を立ち上げ坐禅会、ゲーム部、お茶の会などを企画開催。 昔からお寺はお手繋ぎをしていました。もっとご縁を結んでいただきやすくしたいと思い、結婚相談所を開所いたしました(門前仲町 下町結婚相談所)。 hasunnohaでは、微力ながら考えたこと、思ったことを回答させていただきます。

リストラ時のプラス思考

私のお寺では月末に禅的プラス思考講座を開いています。
以下は、今のヒロ吉様の状況を少しでも前に、後ろ向きにさせない、マイナス思考に陥らない、鬱にならない、停滞させない、前に進むための処方箋です。

※注意
「最低7回は読んで下さい」
「自分の言葉に噛み砕いて読んで下さい」

1【承認】俺は取り敢えず51歳まではやってこられたんだからから、そこは高く評価すべきだ。とりあえずは良かったじゃないか。
2【過程化】まだ人生が終わったわけではないんだし、これは通過地点だ。より良い生活に向けて修復中だと考えよう。
3【獲得】学ぶことは大いにあったな。
専門技術、スキル、俺しか知らない事がある。
世渡りの術、トークスキル、聞く力、笑顔、協調性、人間力、鈍感力、感受性…
そうだ、これらはまだ私の手から失われてはいないじゃないか!
4【出逢い】たくさんの出会いがあった=使えるコネ・繋がりがある=やり直せる、やり直しはきく。そうだ、あの人なら…
5【諦め・好転】失うものはとことん失ったが、これ以上悪くなることはないから良かった。かえって嫌なしがらみやストレスから解放された部分もあるじゃないか。
6【感謝】失業保険でとりあえず暮らせるだけ日本はありがたいな。妻のおかげだ、ありがとう。
7【対処】即座に対処。雨が降ったら傘をさせ、暑くなったら薄着しろ、風邪をひいたら休めばいい。
火事になったら119番。リストラされたら、…再就職。うん、そうだ、再就職すればいいじゃないか。

人生には喪失感、終焉意識は禁物です。
あなたはまだまだやり直せるはずです。
自分のネガティブな思いに支配されそうな時は、何度も読み直してください。
あなたならばきっと、やり直せますよ!応援しています。
丹下覚元 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

大変な人生ですね。

倒産から、リストラ、リストラと大変な人生ですね。
それでは人生、イヤになってしまうのも仕方がないですね。

胎内記憶と言う言葉を御存知でしょうか?
ちいさな子供は、まだ生まれる前の記憶が残っていることがあるそうです。
赤ちゃんはどの母親に生まれるか自分で選んで生まれてくるそうです。
雲の上のすきまから下を見下ろしどのママが優しそうかと。
そしてこの母親を選ぶと自分がどんな人生になるかも選んでくるそうです。
前世でこういう事を学んで来たので今度はこんな事を学びたいと。
その時神様がこの母親を選ぶとこんな人生になりますよと教えてくれるのですが、
それで良いと理解して生まれてくるそうです。
そして前回の人生よりも少し難しい人生を選んで。
しかし、生まれてくるときにこんな人生になりますよと
神様に教えて貰ったことは全て忘れてしまうそうですが。
輪廻と言うことを考えると全然不思議ではない事と思います。

それはちょうど何かテレビゲームみたいと思いました。
ゲームもいろんなレベルが有り最初は簡単なステージから。
それをクリアすると次の難しいステージに。
そしてなれてくるとどんどん難しいステージへ。
どのステージも1回でクリアできるとは限らない。
何回も失敗して失敗してやっとクリアする。
失敗が多いときほどクリアしたときの達成感が大きい。
そんなこと経験したことありませんか?

この人生というゲームもあなたが選んできたものです。
このステージをクリアするかそれともリタイアするのか。
それもあなたの人生です。
あなたが選んだ人生です。

たぶんこの人生というゲームを全てクリアし、
もうこのゲームはいいやと解脱したのが
ブッダだったりキリストだったりするのでしょうか?

昔の人も言ってます。
2度有ることは3度有る。人生七転び八起き。
これらの言葉はあなたと同じようなことを経験した先人が
あなたのために残してくれた言葉ではないでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

50代、妻と娘2人。 若い頃はタイやインドなどアジアを中心に10年程旅行をしていました。 輪廻という観点から考えて回答しています。

「縁尋機妙 多逢聖因」

ヒロ吉様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えとなります。

これまでの人生を振り返られる中で、確かに今は耐え難い苦境のただ中におられるのかもしれません。もちろん、頂いた命、大いなる愛情にて守られて育たれた日々、そして、これまでの数々の頂いたご縁、ご恩も様々におありであったことではないかとは存じます。

そのような中、確かに今は苦境の時期かもしれませんが、このご縁においては、少しお休みになって一息付かれて、これまでのご苦労、ご辛苦を癒される機会が与えられたと考えることもできるのではないだろうかと僭越ながらにも存じます。

なかなか即座に心機一転して、新たな職種、職場というお気持ちは持てないかもしれませんが、この機会に少し違った視点からでも世の中、人生、社会を振り返りつつ、今後のことについてゆっくりとお考えになられれば良いのではないかとは存じます。その一つとして例えば、ボランティアや社会奉仕・慈善活動などに積極的に参加してみることで、これまでの考え方がガラリと変わるきっかけとなり、その後の人生を有意義に過ごされるようになられた例を身近でも幾人か知っております。良い縁が良い縁を産み続ける、「縁尋機妙 多逢聖因」の典型例を教えて頂きました。

もちろん、生活、子供たちの養育とあり、焦ってしまったり、負い目に思ったり、色々と悔やんだり、恨んだりしてしまうこともあるかとは思います。

遣り甲斐、生き甲斐をもってご自身の納得のいく職にはすぐには就けないかもしれません。しかし、この機会において、色々と試されるのも一つではないかとは存じます。職安にて興味のある求人がありましたら、畑違いでも前向きに挑戦してみて、その中で意外にも面白さや楽しさを見いだしていくこともできるかもしれません。もちろん、どうしても無理となりましたら、そこはあっさり辞めて、そしてまた挑戦してみる、水上昇真様もおっしゃられる「七転び八起き」の精神にて、善い結果を生み出すための善い原因(ご縁)を少しずつでも積み重ねていくことが大切ではないかと存じております。

善い縁を求めていければ、必ず善い縁に巡り逢っていくことになるかと存じます。善いご縁へ向けてどのように動かれるかどうか次第にて、これから大きく変わっていくのではないかと存じます。善いご縁に巡り逢えていかれますことを祈念申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

いつかおいしいお酒を

一生懸命働いても、それが結果に反映されないのは辛いことですね。誰だって嫌になるのは仕方ないと思います。ホンの20年前なら、いい加減にやっている人さえも、毎年給料が上がり続けたことを思うと、なんともやるせない限りです。
ヒロ吉さんが半導体関係のお仕事に就ければそれに越したことはありませんが、「なぜ半導体関係なのか」が分かれば、その答えを実現できる仕事を探されるのも一つの手だと思います。「給料がいいから」「慣れているから」「人脈があるから」etc.

家族を養う為にという事でしたら、別の選択肢もあるでしょうし、社会に貢献したい、という事でもまた別の選択肢があろうかと思います。私ごとですが、私の父親は数えきれないくらい仕事を変わりました。子どもの頃、友達に親の仕事を聞かれてもきちんと言えなくて辛い思いをしたこともあります。ですが、お父さんがいない子もいましたし、病気がちな親を持つ子もいました。そんな中、健康な父親がいてくれるだけで、私は不幸ではありませんでした。

ヒロ吉さんのお子さんがおいくつくらいか分かりませんが、お父さんが健康でいるだけで、「ありがたい」と感じる日がきっとやってくると思いますよ。そしてその頃にはもしかしたら、お子さんと苦くない、おいしいお酒をさしつさされつできるかも知れません。

追伸
この際、体力増進のよい機会だと考え、お酒はほどほどにして体を鍛え、81歳でエベレストに登ったり、いっしょに117歳まで生きましょう。やがて、よいお仕事が見つかりますことご祈念申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

ヒロ吉様。

諸師も仰られて居られる様に、暫く貴方様のお心とお身体を厭われて下さいませ。
今の貴方様のお気持ちは、焦りにも見えます。
貴方自身をちょっと俯瞰で眺める事をお奨め致します。
さすれば必ずや道が見えて参ります。

ちょっと休みましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致し、実践において長期にわたり使用実績を積む 此の密教の天文暦法に基づく占星法で、衆生の手助けをと考えます。 また、一座供養、一座祈祷も承って居ります。 本来、供養や祈祷は長期に渡り此れを継続的行うものですが、 一回のみの供養や祈祷を一座供養・一座祈祷として、此処にお受けするものです。 なお、遠方のお方でも、承りますのでご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ