hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どう思いますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

みなさんは結婚について、
どう思いますか?
するべきだと思いますか?

大好きだった人を亡くしてまだ
1週間ほどしか経っていません。

だけど最近、家族や友人から
「いずれは結婚して家庭を…」
「彼も結婚してあなたが幸せになることを願っている」
という言葉をかけられるようになりました。

最愛の人を亡くしたのに、
他の人と結婚しようって思えますか?

「今は亡くして間もないから
そう考えてしまうだけで…」
とも言われましたが、
果たしてそうでしょうか?

1番好きな大切な人が亡くなっても
愛する「気持ち」って変わらないですよね
私はなくならないと思うんです。

彼が私への気持ちをもう
なくしてしまっていても、
私はこれからも彼が好きで大切です。

素敵な人が現れたとしても、
私の中の1番にはなりませんし
その人を心の底から愛せるとは思いません。

彼に対して、気持ち悪いほど一途というか、
悪く言えば執着心が強いというか。
そんな私が彼以外を好きになれるとは思いません。
過去に一度距離を置いた時もありました。
他の人を心から好きと思えず、現在に至ります。

亡くなった彼のことを想い続けて、
このまま独身でいてはいけないのでしょうか。

10代ならまだまだ先の話だろう、と
思われるかもしれませんが、
周りから結婚の話が出るようになって
どうすればいいか
わからなくなってきたので、
相談させていただきました。

時間が経てば「考え」は多少変わっていく、
ということは理解しています。

今の私の気持ちに対して、
何かお言葉がいただけたら、と思います。

厚かましいお願いですみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お悔やみ申し上げます

1週間!?たった1週間でいずれ他の人と結婚しろという話が出ているのですか!?なすさん、あなた怒っていいです。いや、私が怒鳴り込んで説教してやりたいくらいです。お茶の一杯でも引っ掛けて湯呑みごとぶつけてやりたいくらいです。酷い話だ。なぜ静かに哀しませてあげられないのか。なぜ幸せなんか考えにゃならんのか。まったくもって酷い話です。

最愛の人を失っても愛する気持ちは変わらない…当たり前ですよねぇ。変わり難いのが人情ってモンです。むしろ1週間で心変わりするような軽薄者を私は信用しません。

この場を借りて、私がなすさんの代わりに叫びます。
「黙れバカモン!アンタらはなすさんを1週間そこらで愛を忘れる薄情者にしたいのか!!!その言葉がどれだけなすさんを迷わせ、傷付けるか分からんのか!!!そんなモンを優しさだと思っているならとんだ了見違いじゃ!!!!!なんで一番なすさんに寄り添ってあげねばならんアンタらに、なすさんの愛の深さ哀しみの深さが分からんのか!?そういうのを情け無いと言うのだ!!!!!」

………乱文、失礼いたしました。
なすさん、今はただ、感謝と敬意を込めて、彼のために一心に手を合わせてあげて下さい。泣きたい時は我慢せず、自然に涙や声が止まるまでずっと泣いてください。それで良いんですよ。それで、良いのです。

またいつでもhasunohaにいらして下さい。

ー追記ー
前回の「本を読んでみて」のご質問には1週間前からの流れがあったのですね。チェックしておりませんでした。前回のご質問ではその本の著者の面子をあまり潰さないよう遠慮して回答したのですが、流れを把握していれば遠慮せず、違う表現をしておりました。申し訳ございません。ご自身の思いに素直に、ご供養なさってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

亡くなった人を思い出にするには時間がかかります。

なすさん、こんにちは。

好きな人がなくなって一週間なんですね。心が落ち着くはずがありませんから、周りの人が、早く忘れて、他の人と・・・なんて、早すぎますよね。今は、彼のことをたくさん振り返って泣いてください。そして49日忌、お盆、お彼岸、一周忌、三回忌と、苦しみを思い出に変えて行くのです。年回忌制度は昔の人たちの、亡くなった悲しみの心を癒すための知恵なんです。

それまでは、忘れる必要もないし、将来の結婚をするしないなんて考える必要もないですよ。考える時がきたら考えればいいのです。永遠の彼のことを忘れなくて好きな人を思って一生を生きるのもいいし、あらたな恋をはじめるかも知れません。無理に今を決める必要はありません。

安心して、彼のことを思つてしばらく生きてください。悲しみに負けそうな時は、いつでも相談してくださいね。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

周りのことは一切気にしないことです

拝読させて頂きました。あなたがその様なことを考えられる状況にはないと思うことは至極当然のことです。本当に大切な方が亡くなられて次の方のことなど考えられるはずはないと私は思います。
先のことはわかりません。あなたも私も皆さんも、人の心の有り様はどなたにもわかりようがありません。
今は心を穏やかに彼への想いを真心を捧げてご供養なさることが素直なことかと思います。
周りがどうこうとやかく言うことは右の耳から左の耳に流してくださいさいね。
あなたの素直なお気持ちでこれからも生きて頂きたいと切に願っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

大慈 様
前回に続きお答えいただきありがとうございます。
私に変わってそのように思っていただけること、本当に有難いです、涙が出ました。
周りの人たちは私が前々から
結婚への憧れを語っていたことに対しての
このような言葉なのだと思いますが、
彼との結婚に憧れていただけで、
ただ結婚することに憧れていたわけではないのに…、と思う日々でありました。
大慈様のお言葉、本当に、私の弱い心を支えてくださります。ありがとうございます。
本に関してですが、素敵なお言葉をいただけたのでとても嬉しかったです!
また相談させていただくと思いますので、
目にとまりましたらぜひ、
また大慈様にお言葉いただきたいです。
お忙しい中ありがとうございました。

染川 様
暖かいお言葉ありがとうございます。
周りのあまりにも早い切り替えに
毎日困惑しております…。
hasunohaの皆さんからの言葉が
本当に嬉しく、有難いです。
ゆっくりでいいんだ、と
私が遅いわけじゃないんだ、と
安心することができます。
彼のことを思うと苦しいですが、
少しずつ悲しみや苦しみが
思い出に変わっていけばいいなと思います。
そして彼に安心してもらいたいです。
お忙しい中お答えいただきありがとうございます。

東 様
何度もお言葉いただきありがとうございます。
自分がこれからどのように変わっていくかは
自分でもわかりませんよね。
だけど彼への思いは、きっと変わらないと思いますし
これからも彼を思って生きていきたいと思います。
結婚が必ずしも幸せなものだとは
限りませんよね。
お坊さんに気持ちを理解していただけるだけで
これからの生活に自信が湧きます。
頑張っていこうと思いますが、
またつらくなったら相談しにきます、
お言葉いただけるとありがたいです。

皆様お忙しい中ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ