hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

1人になりたい…

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

生きる事に疲れました。
1人になりたい…。
家族に何かあるたびに、不安になり、心配になります。例えば、病気やケガをするなどですが。
私が父の病気に気づいてあげられなかった事がトラウマになり、深い傷になってます。
ただ、ただ、私が支えなきゃいけないと思ってしまって、苦しいんです。
過度に心配症なだけで、私の考え方がいけないだけなんです。

でも、私は優しい人間じゃないから、心配の裏には、多分家族の病気やケガによりどこか自分の人生が振り回されそうで怖いだけなんです。
仕事とか、プライベートの自由な時間が乱されるのが嫌なだけなのかもしれません。
私は冷たい人間です。
結局は自分の事しか考えてないんです。

1人になれば誰かを心配して、不安になったり、怖くなったりしないのかなぁ…。
自由に過ごせるのかなぁ…。
最近はそんな事ばかり考えてしまいます。

で、毎日気持ちが落ち込んでしまいます。
私は私がなんなのか、どうしたいかも分からない。
よく分からない文章になりすいません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一時的に一人になりましょう

一人になりましょう。
と言っても、家族を捨てなさいって言ってるのではないです。
自分の時間を持ちましょうということです。
週に1回でもいいです。家族のことを忘れて自分一人になれる時間を作りましょう。
なかなか難しいかもしれませんが、そこは決断です。家族のことを忘れて自分の時間を持ちましょう。
香川県の方なら、四国八十八ヶ所の遍路をしてみるのもいいですよよ。おそらく日帰りツアーがあるはずです。月に一度、お遍路して気分転換しましょう。それで気が晴れるかもしれません。バスで一緒になった方とお話しするうち気分が晴れるかもしれません。札所の住職の話を聞いて新たな展望が開けるかもしれません。
いずれにせよ、悩んでないで、新たな一日を踏み出してみてください。

9
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

親しき仲にも礼儀ありです

拝読させて頂きました。いかがでしょうか?自分の人生や生活ですから自分のことや家族のことについてはメリハリをつけてみては。仕事もあるでしょうし、あなたのこれからの人生の夢や希望や目標もあるでしょうから。
先ず優先されることは自分の人生や今の仕事です。
合間に家族のことも入ってくる程度にメリハリをつけてみてくださいね。

人は独りでは生きてはいけませんから、家族の間柄は適度な距離を保ちながらお互いの人生や生活を尊重なさってくださいね。

どっぷり浸かりますと何が何だかわからなくなってしまって自分も家族もごちゃ混ぜになり感情的にもなってしまいます。

親しき仲にも礼儀ありです。

適度な距離を保ちメリハリをつけてこれから周りの方々とおつきあいなさってくださいね。

6
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ