hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

気持ちの処理の仕方を教えてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

こんにちは。
心が苦しくて、重くて、お話を聞いていただきたく、投稿させていただきました。

私には11年お付き合いしている方がいます。
私のことを愛して、慈しんでくれて、大切にしてくださいます。
彼のおかげで愛されることの喜びを実感することができました。
私たちの関係は、彼の仕事の都合上、伏せてあります。
彼は結婚したいと言ってくれているのですが、彼の仕事のことを考えると、難しいです。
ですので、所謂事実婚という形になっています。

以上を前提として…。
彼は見た目も素敵で、女性にとてもモテます。
惚気になってしまうかもしれませんが、私とお付き合いを始めた頃から、以前より雰囲気が優しくなったと評判で、更にモテています。
減るどころか、増える一方です。
また、「女の勘」というものなのか、彼に好意を寄せる女性たちの私への風当たりがかなり強いです。
例えば、これみよがしに彼へアピールをしたり、SNSで「彼への愛は誰にも負けない」「切実に思っている」等を公表してみたり、明らかに敵対心を持って接せられたり…。
もっと詳しく書きたいのですが、バレてしまいそうなので、ぼかした書き方でお許しください。
見たくて見ている訳ではないのですが、目の前で、私に届くようにと彼女たちが画策するので、見てしまうのです。
その度に、心が小波立ちます。

ここ数年ずっとこんな感じで、心が荒んでいます。
彼といると幸せです。安心します。好きなんだと実感させられます。
ですが、私でいいのか、彼女たちの中にもっと良い人がるのではないか。
彼女たちの言うとおりなのではないか。
私は彼のように異性に言い寄られるようなこともなく、顔も普通、スタイルも普通、特筆すべきところは何もなく、正直釣り合っていないと自分でも思います。
以前より、笑顔が減った気がします。
彼を見ると、好きで、不安で、泣いてしまうのです。

こんなことがずっと続くなら、彼への想いを断ち切ってしまった方が良いのではないか。
別れを告げた方が良いのではないか。
出会わなければ、こんなことにならなかったのか。
違う誰かと結婚して、両親を安心させた方が良いのではないか(家族は私たちの関係を知っています)。
などと、色々な考えが巡っています。

私はどうしたら良いのでしょうか。
彼女たちに負けない、ぶれない心が欲しいです。
長々と申し訳ありません


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

要らぬ謙譲で不幸になって後悔しても良いのでしょうか

謙遜、謙譲は美徳とされる場合もありますが、時と場合と使い方によっては誰かが傷つくというケースも生じます。
たとえば「うちの息子はホンットにバカでアホでのろまでグズで…」
親は謙遜のつもりで言っているのですが、実際に子供が傷つくという人もあります。
そういう要らぬ謙遜・謙譲は、こびへつらいにも等しきものです。
同じように、彼に対して「わたしなんか…、どうせ…」とへりくだる気持ちは必ずしも彼と関係において良い効果になるとは限りません。
彼の気持ちを確かめるために、自分を一番に選んでくれるかどうかの方法としてはそういう気持ちはあっていいと思います。
…と、いうより、描いている内に「彼の仕事の為に結婚したいけど、しない」というのがよく意味が分かりません。愛されているけど11年間結婚しないって、こう言っちゃなんですが、愛されているって私は認定できまへん。まぁ、女性ファンを減らさない為であるにしても、11年って、そろそろどうなんざましょうか。
認知度のある人なのでしょうが、逆にモテモテさんの彼女の心得としては、都合のいい女にならないことの方を優先させた方がよいと思います。
事実の上で彼と空間的に同居していることの方が、事実、一所に生活していることにはなるでしょうが、いつまでもその関係に甘んじていましても、本当の意味で幸せであるかどうか。
ご自身が今の関係で満足されているのであれば構いませんて、…が、それは嘘でしょう。
本当は、彼と結婚したいのではないでしょうか。
もし、そんな心配をしているうちに彼が他の女性と親密な関係になってしまったらあなたは今の余裕を失うはずだと思います。
あなたには尊厳があることをお忘れではないでしょうか。彼がどんなに私のようにイケていても(←どこがだ)あなたが数十億人の女性の中で選ばれているからにはあなたにはプリンセスの尊厳があるのです。同居しているからには尊厳があるのです。囲われていて幸せかもしれませんが、彼の本心は正直、わかりません。ですが、真実の愛であれば壊れません。ちょっと踏み越えてはいけない壁、超えてはならない一線を越えることで壊れるような関係であれば愛であるかのように見せかけた美しい嘘である場合もあるのです。
世のモテモテ様は美しい嘘で女性たちを期待させ期待させ都合のイイ関係を楽しんでいる人たちばかりですから、一応、ご用心なさってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

付き合っている事実にだけ目を向けてみては?

他の女性と自分を比べる時間がもったいない気がします。
長い年月をかけて彼氏さんと育んだ時間はあなたの宝物ではないのですか⁇
彼氏さんと自分が幸せに過ごせる時間だけに集中したほうが良いと思います。
男が最終的に求めるのは「自分への理解」だと思います。
彼氏さんからも愛情を感じられるならば、「今の幸せ」をもっと大事にしたほうが良いと思います。
結局は「今」の積み重ねが「未来」を作ると思うので!

{{count}}
有り難し
おきもち

初めまして。 私は山梨県の信楽寺というお寺の住職をしております清水雅典と申します。 「誰でも気楽に来れるお寺づくり」も目標に月に1度「無料瞑想体験、お説法会」を開催したり、地域の方々のイベントにお寺をご提供したり身近なお坊さんを目指しております。 また、「寺子屋」と称した相談業務も行っており「それぞれに合った幸せ探しのお手伝い」をさせて頂いております。 何卒よろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ