hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お位牌について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

とても恥ずかしい質問なのですが よろしくお願いいたします。

二十年以上前に亡くなった父のお位牌を作りたいのです。
戒名も菩提寺もありません。
こんなに前に亡くなった人にも どこかで戒名を作っていただけるのでしょうか?
こんな質問で申し訳ないです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私個人としては、戒名を貰わなくてもいいと思います。俗名をお位牌に彫ってもらっても構いません。なお、ひとつのお位牌に両親二人の名前を彫ることもできます。

そのお位牌を仏壇に置いてください。
もし仏壇が無ければ、棚に置き、小さなものでいいので仏像か掛け軸を置き、ロウソクとお線香を立てて、仏様とご両親にお供え物をして、手を合わせ、あの世で幸せになってくださいと祈りましょう。
仏像はいろいろなものがありますが、とくに宗派が決まってないのでしたら、お釈迦様、観音様、阿弥陀様、大日如来、などから選べばいいかと思います。

もちろん戒名を付けてもらっても構いません。その場合はお近くのお寺に聞いてみてはどうでしょうか。いくつかのお寺を訪ねて、そのお寺の教義やお坊さんの人柄、費用、などをみて、決めたらいいと思いますよ。

せっかく仏教に興味を持ったのですから、あなた達ご夫婦でお寺を訪ねたり、法話を聞いたりして、仏教の知識を深めてもらい、その過程であなた達ご夫婦自身が戒名を授かることができたらいいなと思います。
戒名は本来生きている時に授かるものなのです。
そして、その戒名に相応しい人生を送ってくれたら嬉しいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

聖章様、
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
母のお位牌だけあり、仏壇はありません。棚にお線香だけしておりました。
父がいないのが なんだか寂しいと感じ質問させていただきました。
叱られるかもと思っていたのですが とても優しく丁寧なお答えに心がしみます。
ありがとうございます。
少し考えてみようと思います。

戒名は生きている間に授かるものなのですね!
びっくりしました。生きながらにして仏になれるのですね。
とても美しいです。
ありがとうございます、仏教がどういうものなのか少し学んだ気がします。
神社巡りが趣味だったのですが
これからはお寺巡りしてみたいです。

お優しいお答えありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ