hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

連絡を取らなくなった友人と連絡を取りたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

5〜6年前に連絡を取らなくなってしまった友人と連絡を取りたいのですが勇気が出ません。

返信がなかったら…
なんか嫌なことを言われたら…

と考えると…

そして、なんて送ったらいいかわかりません。
久しぶりーとか軽く言っていいものか…

連絡を取ってもいいものか、それともやめたほうがいいか…悩んでいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

素敵な友人なんですね。

5〜6年前に連絡を取らなくなってしまった友人ですか......
少し時間が空いてもなお、連絡を取りたい友達がおられるなんて素敵な事ですね。

友達の反応を気にされているという事は、ぬままさん自身が傷つきたくないという事です。
でも、相手の反応なんて、操作できませんよね。
当たり前の事ですが・・・・

すなわち、連絡を取られるなら、友達の反応を受け容れる覚悟が必要だという事ですよ。

連絡を取る言葉の内容ですね。
私は、ぬままさんの好きなように書けばいいと思います。

友達に「自由に反応してもいいよ」という気持ちで連絡を取るのですから、あなたも自由に書けばいいんではないでしょうか。

連絡を取るも取らないも、ぬままさん自身の問題です。
私が勇気を出せって、うちわであおごうが、誰が止めようが、結局最終的に決定するのは、ぬままさんですので。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

素直に伝えてみましょう

先日10年ぶりに会った友達がいました。それまで全く連絡を取り合ってなかったので会う前はなんだか緊張しました^_^
でもなんてことなかったですね。10年ぶりなんか様子全くなかったです。
何年たっても気になる、連絡を取りたくなる友達っていいですよね。そんな友達がいるということはとても素晴らしいですね。言葉は素直に伝えたらいいと思いますよ。不安な気持ちも素直に伝えたらいいと思います。
もちろん相手がいることですから、思い通りの反応が返ってくるとも限らないですが、それはそれとして、あなたの気持ちは伝えたらいいと思います^_^

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ