無宗教の場合の仏壇や位牌について
先日母が亡くなり、49日の準備をしています。無宗教なので、いろいろどうしたらいいのか悩んでおり、以下の件について、姉と意見が分かれています。
1.位牌について
無宗教だから、戒名はいらないと姉が言っていて、俗名のまま発注しました。
本当にそれで良かったのでしょうか?
2.仏壇について
無宗教だから、仏壇も御本尊もいらない。
タンスの上に位牌と仏具セットだけ置けばいいと姉は言います。
ホコリなども気になるし、亡くなった母が何だか可哀想なので、やっぱり仏壇はあったほうがいいと思うのですが、姉が実家を継ぐため、私の意見に耳を傾けません。
姉の言う通り進めて問題ないのでしょうか?
49日にお坊さんがいらしたときに、仏壇がないとビックリしないでしょうか?
仏壇がなくていい場合、最低限、これはないとダメというものはありますか?
私は、曲がったことが大嫌いで、いろんなことをちゃんとしたいのですが、既に嫁いでおり、実家のことにはあまり口を挟めません。
姉はだらしのない性格で、いつもお金に困っているので、お金がかかることを嫌います。
だからいろんなことを省こうとしているのか、本当に無宗教だからいいのか、何が正しくて、何が間違っているのかわかりません。
こんな無知な私に、どうすればいいのか教えていただけないでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
無宗教という名のズボラ
文面を見る限りですが、「お水をあげてあげてね。何かお供えしてあげてね。すぐお下がりして食べても構わないから。」がまずは第一段階かな、と思います。
坊さんとしてはお霊膳やお花、お線香と言いたいところですが、「とにかくお金をかけない」ならば最低限はそこかしら。
何かを置きたいわけではないが、供養はしたいのですね。
であれば、あとはお掃除ですね。お位牌があってお掃除をしないのは、無宗教でもなくズボラです。
「無宗教です」と言い張る人は、大抵「お金がもったいないと思っている」か「面倒臭がって知らないだけ」です。兄弟間ですと意地も入りますけど。前者であれば、お仏壇の費用を折半、というのを申し出てみれば如何ですか。後者であれば、菩提寺のお坊さんに貴女から聞いてみては如何でしょうか。あとは…お位牌をもう一つ作り、貴女がご自宅でお守りしてもいいと思いますよ(菩提寺に要相談ですけど)。