hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫騒動からその後の事

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

自分がどうしたいのかも分からなくなってしまってます。
誰かに聞いて欲しいのだと思います。

1年前に旦那の職場不倫が発覚。
私まもなく出産を控えていたため里帰りをしていました。

子供の事を1番にと義父さんからのお願いもあり、離婚しない事で今に至るのですが
出産後も旦那とは1年別居しております。(別居理由は不倫相手を自宅に呼んでいたのでその家に帰ると私自身辛くなり、またそんな家に子供を連れて帰りたくないからです。)
賃貸なので引っ越しも考えましたが転勤族なので次の転勤のタイミングで同居→再構築する予定で話はまとまっています。
その間1〜2カ月くらいのペースで旦那が子供に会いに来てます。
(子供と旦那の遊ぶ姿にただただこの幸せを大切にしたいと感じます。)
この度、転勤話がありまして別居生活が終わり再構築へのスタートだ。私も腹をくくらねば。っと思っていた矢先に旦那が「転勤したくない。」と言い出しました。
転勤先は決して悪い場所ではないのですが、「引っ越ししない方が精神的に楽。そしたらちゃんと記念日大切にしたり、家族の時間も大切にするから」と言ってきました。
私の頭の中は?疑問になりました。
私がその土地に帰る事は精神的に辛いと1年前から言ってたのに
なぜ、その土地に残る事にこだわるのかわかりません。
やっと転勤が決まり、家族で再スタートを切れると思っていたのに。
それからたくさん考え、周りの後押しもあり
私は「家族の為に新しい土地に行こう」と旦那に伝えたのですが
それ以来、別居中の旦那から連絡はありません。

不倫騒動も慰謝料など解決しておらず
このままでいいのか不安ですが不倫騒動は白紙にして、別居生活も無駄じゃない。新しい土地で子供を育ててまた昔みたく笑える様になりたい。
この1年ずっとずっと思っていたのに、その気持ちが揺らぎ始めたと思ったら
もう傷付きたくない。何も考えたくない。どうにでもなればいい。と無気力です。
子供の前では泣きたくないので日中は我慢して、子供が寝た後1人朝方までぼーっとしていたり
子供の将来を悲観して泣いてしまったりします。
子供を旦那に預けて実家に帰ってしまおうかも考えました。
そんな事を望んで1年過ごしてきた訳じゃないし可哀想で出来ません。
このまま家族でいる意味さえ見失いそうです。
話し合いができておらずこれからの事に答えがでません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

話し合いをしないとわからないですよね

旦那さまの本音がわからないと、先に進めませんね。あなたの気持ちをもう一度伝えつつ、旦那さまの本音を顔を合わせて聞いてみないと、無理して引っ越ししても、うまくいかなくなるかもしれませんよね。
おたがいの思いをお互いに理解し合えるかどうかですよね。
今までの約束もありますが、その話は置いといて、今の気持ちこれからのことを話し合ったほうがいいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ