hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

日本が好きな方に贈る唄

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

おはようございます

この国に生まれてよかった/村下孝蔵

日本の良さが歌われています
ヴィジュアル系ではないので御安心下さい

個人的には「故郷へ」という歌も、感慨深くて味わいがあって、好きです

村下孝蔵さんの歌は秀逸です
他にも良い曲が沢山ございますので、是非お聴きになって下さい

お坊さんは日本が好きですか?
愚問ですかね

よろしくお願いいたします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

日本はもちろん好きです

日本らしさといえば思い浮かぶのは
「ふるさと」ですね。
子供の頃、「兎追いし」のところを、「兎美味し」と勘違いしていたのを思い出します。

村下孝蔵さんの歌は私も好きですよ。
特に「初恋」が好きですね〜。
子供の頃の自分の姿と重なります。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

与作

こんにちは。お久しぶりです。

 私ももちろん日本好きですよ。

 「テルマエ・ロマエ」という映画がありました。ご存じでしょうか?阿部寛さんが主演で、古代ローマ人が現代の日本にタイムスリップしてきて、日本の温泉や銭湯などお風呂文化のアイデアを見て、古代ローマでマネをする、という内容のコメディなのですが、その中で、「与作」の「ヘイヘイホー」という言葉をマネしてローマで使用するシーンがありました。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございます

テルマエ・ロマエ分かりますよ
今から6、7年前の映画ですよね
私は観ておりませんが、反日的にとらえている方がいらっしゃいました
日本人を土人発言したそうですね

ありがとうございました

ありがとうございます

私も兎美味しだと勘違いしていたような気がします

初恋は村下孝蔵さんの中で一番有名な歌ですね
早くに亡くなられてますが、いつまでも残っていて欲しい名曲です

ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ