hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不安だらけで精神的にストレスです

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

21で求職中の者ですが、中々職が決まらず、辛い日々を送っています。親には毎日のように早く仕事見付けろ、何で仕事が見付からないのか、其処まで苦労すると思わなかったなどと、耳にタコが出来るくらい追い詰められ、非常に居心地が悪く、生きていくのが辛くなりました…。更に、アルバイト時代に、接客の仕事なのですが、物覚えが悪く、仕事が出来なさすぎて人間関係が悪くなり、嫌で2ヶ月半で辞めました。なので、もし、仕事が決まっても長く続けられる自信もありません。しかし、このまま働かない訳にもいきませんし、精神的にストレスになっています。元々、神経質で物事を深く考え過ぎてしまう癖があるので尚更生きていくことが苦痛で仕方がありません。
仕事は医療事務か一般事務の仕事を探しているのですが、それも頭の回転が遅く、不器用な私に出来るのかと考えただけで心拍数が上がり、不安で夜も眠れません…。
同期の友達はまだ学生の人もいるので、焦り過ぎても良くないと無理矢理、何とか心を落ち着けている日々です…。
色々な不安やストレスに追い込まれ、人生が嫌な時、どうすればいいでしょうか?また、仕事が出来ないかもしれないと言う不安を払拭するにはどうすればいいのかも教えてください。
長々と纏まりのない文章失礼致しました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

立ち止まってもいい。振り返ってもいい。焦ることはないんだよ。

そぅ。。。今、就職活動中なのね。
ご両親からも急かされると、焦っちゃうわよね。あなたのことが心配なんだろうけどね〜そっとしておいてほしいよね(^_^;)

バイトを早く辞めたという過去もあり、仕事に対しての不安もあると思うのよ。ちょっと大人の私から言うとね、どんな仕事でも 仕事を覚えるのに3カ月はかかる。慣れてくるのに半年はかかるものよ。 まだ仕事のやりがいを知らないまま、辞めちゃった感はあるわね。人間関係の雰囲気の悪さもあったかも知れないけれど、初めてのことを知り慣れていくのに、誰だって 日数が必要ってこと。そんな簡単に身につかない。みんな あなたみたいに、不安で悩んで落ち込んだりしているよ。
自分では、不器用だと思っているかも知れないけれど、1度のバイト経験だけだもの、そうやって経験しながら要領を掴んでいけるようになっていくんだよ〜。
(私も いっぱい失敗したり、仕事することに不安もあったんだよ。そうやって、人生経験を積んできました。)

今は、まだ見ぬ社会に不安もあるでしょうが、その社会は あなたを成長させてくれる場所です。
ストレスに押し潰されそうになったら、周りに流されず、あなたのペースを大事にね。立ち止まってもいい。振り返ってもいい。焦ることなんてないんだよ(*´꒳`*)

23
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

仕事=人生ではないですよ

テテフさんこんにちは、大変お辛い思いをされていますね。速効での解決策は正直ないですが私なりに思うところを申し上げますね。あなたのお悩みは本当に多くの方がお持ちのはずです。就職が決まらない方も、就職したけどブラック企業だったり、職場の人間関係で悩んでいたり辞めたくても次の仕事が見つかるか不安で辞められない方も大勢います。仕事で鬱病になる方も大勢います。決してあなたお一人が悩んでいるわけではないのです。あなたが不十分なわけではないのです。アルバイトで仕事が覚えられなくてというのは仕事があなたと合っていなかったのではと思います。仕事に自分を合わせる事も必要であり大事ですが、全く合わない仕事なら自分に合いそうな仕事を見つけることも大事です。私の周りにも接客のバイトはダメでしたが塗装系の仕事で張り切っている女の子がおります。仕事には向き不向きはあるものです。
 それとそれ以上に大事なこと仕事=人生ではありません。仕事が出来なければ幸せな人生を過ごせないというこではありません。仕事が出来なくても幸せな人生は過ごせます。まずは自分がどう生きたいのか、そしてそれには何が必要か、そして今の自分は何が出来るか(小さな事の積み重ね、あなたにはできることは多々あられるはずです)。その上で自分を見つめ直すして自信を取り戻してください。急がなくていいですからどうぞご自身のその人生を大切に生きてください。それとどうしても辛い時はしんどい時は一休みという意味での現実逃避も必要なことですよ。あなたは大切な仏さまのお子です、仏さまはあなたいつも見守って応援していてくれます。決して見放したりしません。ですからあなたは決して孤独ではありません、そして幸せに生きられます。またこちらに投稿されそのお心内を話されたらと思います。

7
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改めて仏教の勉強不足を実感しています、未熟者です。 hasunohaは私にとって修行の場です。

質問者からのお礼

優しい言葉ありがとうございました。確かに、仕事が全てではありません。しかし、私は将来のために貯金をして、ニートは流石にまずいので働かなくてはならない、そのためには仕事をして、職を見つけなくてはならないので話が戻ってしまいます…。水を差すようで申し訳ありません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ