hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

勇気

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

行動して何かを手に入れる喜びよりも、自分を否定されたり失敗する怖さの方が勝ってしまいます。
勇気ってどうしたら身につけられますか。
どなたかご意見頂ければと思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大丈夫ですよ。

何かを手に入れる。世の中のものは全て、あるようでいてないもの。自分の思い通りにしたいと願う心は、我を通して物事を見た結果です。ワガママと言えます。
もともと、得るものはない。成功か失敗かは人の価値観の上の考え方のもんだいです。
なるようになっているだけなんです。だから、心配なんてないです。縁に従い、法によって、そのように間違えなくなります。それに、損だ得だ、善いの悪いの、好きだ嫌いだと、やるのは人間のやることです。そちらには用はありません。

人の評価なんて、一人一人違うもの。確実な真理をついていること以外は問題ないでしょ。どんなこと思われても何にも傷つきません。血も出ません^ ^

不安なんてないですよ。
やればやったようになるだけです。やるまえからああだこうだどやるのはただの頭の中の妄想にすぎないのです。マボロシ〜です。
未来も過去もないものです。どこにもないもの。考え方もあるようでないもの。だからこそ大切にするものは今、あなたの足元にあるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

こんにちは

 なるほど。失敗が心配なのですね。私もいつも失敗ばかりで恥ばかりかいています。

 松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック)創業者)の言葉に
 「成功とは成功するまでやり続けることで、失敗とは成功するまでやり続けないことです」

 という言葉があります。
 失敗したところであきらめて、それをやめてしまっては失敗のままです。そこをあきらめずに成功するまで何度もやってみる、それが大切だと思います。

 過去の問いを拝見したら、高認受けて大学生になったんですよね?たいしたものです。大変な苦労と努力をされたと思います。あなたならきっと大丈夫。成功を重ねることで自信になります。高認に受かり、大学受験に受かった、それを自信とし、身にまとい勇気としましょう。

※すみません。回答中、「高認」と、旧名称の「大検」が混在していましたので、「高認」に統一しました。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

邦元さん

ご回答有難うございます。
怖さだとか不安だとか、そういうものは自分の中にあるものなんですね。
でも気を付けていてもその頭の中の妄想に取りつかれてしまいがちなので、自分の足元を見ることを意識したいです。
ご意見ありがとうございました。

光禪さん

ご回答有難うございます。
過去の質問にも目を通していただいて、ありがとうございます。
継続することが苦手なのですが、成功することに目を向けて何度もやっていく癖をつけたいです。
励ましの言葉、身に沁みます。
ご意見ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ