hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「死」意味するもの

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

こちらでは以前父の死について、大変ありがたいお言葉をいただきその節は誠にありがとうございました。
お陰様でで少しずつではありますが、日常に戻りながらいつか父に会うのを楽しみに、毎日頑張っております。

ただ、時折ふと苦しいほどの悲しみに襲われる時があります。
それは父の死だけでなく、身近な人の死や、予想もしなかった若い方の死などをここ数年で経験し、「死」というこんなに悲しくて辛いものは生き残った私達に何を残し、意味しているのだろうと、単純に考えてしまうことがあるのです。

もちろん色々な意味があるのだとは思いますが、宜しければお坊様方のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏道の始まりです

いずれ自分も死ぬという事を意味しています。
まだ死を他人ごととされてしまっておられるとしたら、そこに意味を見出すことで人生は意義深いものになりましょう。
昨今、自分の死も恐れない、他人の死もなんとも思わないで人の命をも奪う人すらいます。
命の意味を本当に考えて、自分の中での「私的な」意味を超えてお釈迦様が体得された自己の真実、自己の真相「生命としての生の意味」を明らかにすることで人生は充実します。
仏教や仏道とは坊さんだけの話ではありません。
自分の命は自分も知だからです。
自分の生老病死、四苦八苦は自分もちです。
なぜ仏道というものがあるのか。
意味、意義をみいだしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

だからこそ

拝読させて頂きました。あなたのおっしゃる通りですね。死を目の前にすると私達の今まで生きてきた感覚や価値観は全てひっくり返ってしまいます。どうしようもない悲しみが打ち寄せてくるものです。身近な方々や本当に大切な方々を亡くすことは大変つらいことです。が、しかしだからこそ真の学びがあるのではないかと思います。
だれでもわかる知っていること、人は必ず死ぬ、ということを実感することで初めて自分の生きることに向き合うことができると私は思います。
その思いをしっかりと噛み締めてあなたがこれからの人生を大切に生きて頂くことを切に願っております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

kousyo Kuuyo Azuma 様
丹下 覚元 様

この度は早速のご回答をいただき、ありがとうございました。
おっしゃる通り、「死」というものをどこかで他人事のように感じ、悲しんでいたような気もします。
これからあと何年、こちらの世界で生かしていただくのかはわかりませんが、一日一日を大切にそして先に行った大切な人達への感謝も込めて、残りの人生を実りあるものにしていきたいと思いました。

この度は有難いお言葉を誠にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ