hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

同居解消し修行

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

未熟者で、出来ちゃった結婚をしました。
主人が立て直した家があったので必然的に同居になり3年ほど生活をしております。結婚式はしていません。
女は口答えをしない、家事育児全てやるという考え方のお家です。
考え方の違いからケンカする事もあり、主人にお酒が入ると、罵倒されたり物を投げられたりしてきました。そんな事もあり、なかなか信頼が出来ない部分もあり、口答えをしないというのが出来なかった私です。最近はすこしずつ自分も変われて喧嘩も減ったかなと思いましたが、主人の父から家を出て行けとの事で近々家を出て行く事になりました。未熟な夫婦だから、外にでて経験してほしいと。
妻として、母親として常に考えろと言われ続けてきました。周りの友達の様子などを聞いて、自分は出来てない方ではないと思っていましたが、俺に釣り合わないと主人にも言われ、努力してきたつもりです。しかし自分の性格もありすぐに変わることが出来ませんでした。
今まで掃除をやらない妹にも、仲の悪い義父と主人の関係にも耐えてきました。主人の思うような完璧にはできません。
うまくやっていく為にどう考え方を変えればいいのでしょうか。よい妻、母とはどういったものなのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたはあなた。

家を出るということはまず、良かったと思います。夫婦でしっかり向き合うことができますし、貴女様にもゆとりが持てるようになるでしょう。

私は、貴女様が我慢しすぎて壊れてしまわないか、心配です。全て我慢ではなく受け入れられているのであればいいのですが、暴力があるのであれば、それは犯罪ですので、我慢する必要はございません。

あなたはあなたでいいのですよ。理想像なんなて掲げる必要もない。人と比べる必要もない。夫婦でいるのが無理であるなら別れるしかないのです。夫婦は2人で支えあえなければ成り立ちませんよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

その家のマイルールでしかない

「日本同居妻の苦しみを救えの会」代表のベッキョベツムネ・ベツゲンカン・ベツセンタッキーフライドキッチン丹下です。日本には同居という時代遅れな人を発狂に導く悲惨で哀れなルールがまだ一部の集落で残っています。(丹下個人の偏見です)
お嫁さんという言葉も死語で、もし「お嫁さん」という言葉、感覚で迎え入れるならば、別棟別所帯でお迎えして、ご飯や洗濯は別々であるのが私は個人的にお嫁さまに認められた当然の権利であると思います。
何で嫁に入ったからって、そいつんちの親の分までやらにゃイケネーの?って思うのは当然です。
みんな自分の家独特の家ルール、マイルールを持っているからあなたがワルものになる。
わたしゃそうは思わない。
相手の尊厳を認めた関係で無けりゃ、誰かが悪者、出来そこないになる。
そんな関係はあってはダメ。
日本の女性はもっと自由であってイイ。
その家からのしばられさえなければ貴女はもっと自由にやれるはずなのだから。
ただし、食事、洗濯は、当番制にするなどして負担を減らすべきです。
人は結婚して幸せになるのではなく、幸せな結婚生活を送れるようなっ頃が前で生活するべきであるとおもいます。
その為には、あなたも自分のマイルールに気づいて、柔軟性を持っていってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ