hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

つらい

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

クラスの人たちと話せない、馴染めない。
自分がなんとかすればいい話なのですが男子が怖くて話せず騒がしく自分の苦手なネタや下ネタばかりで話したいと思いたくなくなってきて高校の頃からの友人2人と同じクラスになったのですが悪口ばかりで聞いてるこっちが嫌になってきます。毎日退屈で心の底から笑えなくなって苦しいです。でもこの考えはあまり良くないのでしょうか。やはりつらくても我慢して相手の話を聞いて笑っていればいいのでしょうか。
回答宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そんな時もありますから

拝読させて頂きました。邦元 師のおっしゃるとおり男子は幼いのです。たわいもないことで喜ぶことそれも楽しいのですから気軽にスルーしても何ら問題ありません。
人生ですからそういう時もあっていいかと思います。人に危害を加えたり人を傷つけたりしないならたわいもないことですから適当にあしらうことが良いと思います。

皆そうやってアホなことやって成長していくんだなと認識することで良いと思います。

あなたにはあなたの大切な未来がありますからたわいもないことはそれとして自分の人生を歩んでくださいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

男なんてそんなもんです

男の子も素直になれない年頃、お子ちゃまだなあと軽くあしらってあげましょう。まともに聞かなくて良い話ですよ。
案外2人きりで話せば真面目な話をするかもしれませんよ^^

人に対して攻撃的に話すことで自分自身を守ろうとしているのだと思いますよ。あなたはとても真面目な人なのでしょう。あなたと同じように女の子を怖いと感じている男の子もいると思いますよ。

お互い相手のことを勝手に想像してキャラクターを決め付けているのだと思います。レッテルですね。

色眼鏡なしてみてあげてください。そして、男の子は女の子より幼いところがありますから、可愛いなぐらいにしておいてあげてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

何か取り組みを新しく始める

まぐろ様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

苦痛で我慢できないようでしたら、部活や塾など、他に何か取り組みを新しく始めることで、同じ目的や意識を持つ仲間、友達を作るというのはどうでしょうかね。。

是非、ご検討されて下さい。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ