hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫の過去 罪の意識

回答数回答 3
有り難し有り難し 208

わたしは許されるのでしょうか。
三年ほど前に既婚者と不倫をしていました。その頃はこの人のためなら、と何も考えていませんでした。彼はよく、「自分の家に居場所がない」と話したまにわたしの前で泣く事もありました。そこから仕事もうまくいかずどんどんアルコール中毒のようになっていきました。相手の奥様にもバレました。その後、彼は性格の不一致で離婚をしました。(と彼は話しました。)わたしはその後、アルコール中毒の彼を支えきれなくなり別れました。
その後、現在の夫に出会い結婚はする気はないと話をしましたが、「それでもいい」と言われそのまま結婚までしてしまいました。彼は本当に誠実で義実家との関係もとても良いです。
今になって結婚や家族の在り方.ありがたみを実感しており後悔や反省の念しかありません。夫にはこの事実は墓場まで持っていき心から誠実に愛し幸せにします。
ただ、現在の幸せが壊れてしまうような何か大きな罰当たりがありそうで怖いです。そうなったら誠心誠意つぐなう気持ちではいます。
わたしは許されるのでしょうか。

乱文すみません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ここで罪の告白と反省を述べて、今後同じ過ちを犯さないと誓ったのですから、仏教的には罪は消えています。ご安心ください。

そもそも一番悪いのは相手の男性です。

ただし、この世は因果応報ですから、何かその報いを少しは受けることがあるかもしれません。
その時は耐え忍ぶことができるなら耐え忍んでください。
助けが必要なら無理せずに早急に助けを求めてください。
夫婦で力を合わせて乗り越えてください。

あなた達に幸がありますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

反省すれば未来は開かれます。

サクサクさん、こんにちは。

過去の不倫の行為に悩まされているのですね。
不倫だけでなく人生の中で道を誤ってしまうことは少なからずあります。それが人間の業ともいえます。でもそこから心を入れ換えて反省し実行するならば、また幸せの道は開かれるのです。
今はご主人を愛ししっかり家庭を守っているのですから、安心してその道を進んでください。サクサクさんがいわれた通り、夫に過去のことを話す必要はありません。それは墓まで持っていってください。
そしてもう少し幸せを進めたいのであれば、人様のためにボランティアをすることです。仏教では菩薩行といいます。数字で例えるならばあなたの人生で不倫によってマイナス10ポイントの人生を歩んだらなら、+20ポイントの善行を積みましょう。すると10ポイントの幸せがあなたに与えられます。それどころか不倫という体験がもっと幸せな夫婦の生き方をしなければいけないという気持ちを作っているのですから、善い行いをたくさん積めば、それはあなたの大切な人生経験にもなるのです。

いつでも辛くなったら相談してくださいね。あなたの幸せな人生を内緒で応援します。

がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

今の気持ちを保つならば

…なんて、結婚式で牧師さんが言いそうな言葉ですが。
今の時点では、「許されるも許されないもない」でしょう。今後何かが起きた時、貴女がどういった行動をとるか。それによって、ご主人は許してくださるかも知れないし、そうでないかも知れません。
けれど、仏様から見れば…今の貴女には「誠実に生きられるようになって、良かったね」と言ってくださるのではないかと想像します。私たち浄土宗の開祖、法然上人は、遊女が「私は救われますか?」と尋ねた時、「今の仕事を辞められるんなら辞めなさい。出来ないならそのままで、お念仏お唱えしなさい」と説かれたそうです。その遊女も、食うや食わずで、「そうするしか生き延びる道がなかった」ゆえの選択であったことを見抜いておられたのですね。
ということで、「今の、その気持ちを保てるならば、万が一のことがあってもご主人は許してくださるのではないか」と思います(私はご本人でないので断言できませんが)。
過去に色々あったにせよ、最初に書いたように「結婚した時の気持ち」、その原点へ素直に戻れるならば、きっとなんとかなると思います。それは実は、誰にとっても同じこと、貴女だけのケースではないと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。今になって自分がした事が身にしみています。過去に戻りたいところですが未来を少しでも良くするため、主人を大事にしていきたいと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ