突然の顔の変化を受け入れられない、許せない
一ヶ月前、顎が歪む顎変形症の治療の為、骨を切る手術をしました。
腫れが収まったそこにあるのは全くの別人。術前に不安なことは沢山聞いておきましたが、相手が不馴れな若手の先生であり、回答がすべて間違ってました。
きちんとした大学病院での手術であること、また、顔を変える訳ではなく歪みをなくす手術内容だったのに勝手にあれこれ手を加えられ、また執刀医が聞いてたベテランとは違う新人のみたことない人が執刀しており、結果として以前の面長から、鼻の潰れた不自然な丸顔の別人となり、肝心の歪みは残ったまま。また鼻の軟骨もひどく曲がって詰まったままなので手術しないと治らない状態になり、あまりのショックに何もできなくなってしまいました。
ご飯も食べれず外にも出れず、痩せこけて朝まで鏡を見て泣く毎日です。生きる気力を無くしました。人は顔ではないと分かっていますが、心がついてこないのです。
世の中色々な方がいてちっぽけな悩みかもしれませんが、それでも自分の事になると立ち直れません。
何かが引っ掛かっているのです。おそらくですが、私の治療に関わった人たちを憎んでます。また、大きな手術に対してあまりにも相手を信じて同意してしまった自分を許せないのです。怨み、悲しみ、悔しさ、後悔しかありません。
祖父母は対したことないよ、心が変わっては駄目と言いました。彼は手術させたことを後悔はしたが、今では見慣れたし、泣かないでほしいと、毎日笑っててほしいし、一緒に旅行にいけるようになりたいと言います。
たまに受け入れれる気がするときもありますし、頭ではどう生きるべきかわかってはいるんですがどーも心がついてきません。患者の私が負けた気がして憎しみがわきます。手術前は家族にも病気を治すだけだよと言い聞かせてたのに、今となっては罪悪感で一杯です。
前の面長で綺麗と言われてた事を思い出すと辛いです。前の顔に戻りたくても戻れません。アルバムみても懐かしくて悲しいです。
どうしたら生きる気力を取り戻せますか?どうしたらこの黒い感情を無くせますか?幼い頃に父を亡くしております。命の尊さ、儚さは知っております。前を向いて生きたいのです。楽しい、嬉しい、美味しい、そんな感情をもう一度とりもどしたいのです。
たった一日で変わった今の醜い顔、どうすれば受け入れて、どうすれば怒りが沈むのか、どうかお言葉をください。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
君は、君のままだよ。彼は、本当の あなたを見てくれている。
そぅ。。。鏡の向こうに立っているのは、別人。自分じゃないんだね。
想像してみたよ。あなたが今どんな気持ちなのかなって。
中身や心まで、変わってしまったのではないか。記憶まで すり替わっていくのではないか。昔の自分は、もういなくなったのではないか。
怖いんじゃない? 私という存在すら、無くなったように思うんじゃない? だって、目の前にいるのは、違う顔なんでしょ。そりゃ、受け入れられないのは、当然だよね。信じて 手術に臨んだのに。私を返して! そんな怒りがこみ上げてくるわよね。
彼の言葉。
ただ、あなたを励ますためだけに、言ったのではないんじゃないかな。治療で、以前より顔に傷痕は残っているかも知れないけれど、心や中身は、何も変わっていない。君は、君のままだよ、って。彼は、ちゃんと、本当の あなたを見てくれているんだね。大切に想ってくれているんだね。女の子にとって、こんな嬉しいことはないんじゃないかなぁ。彼は、あなたの綺麗なところを、ちゃんと知っているんだよ。あなたの笑顔や、一緒にいることが、彼の幸せでもあるんじゃないかなぁ。
質問者からのお礼
ありがとうございます
彼は本当に優しいです
だからこそ彼のためにも前を向きたいのに進めません
自分の顔をみると悔しさと憎しみが沸き起こるので現実逃避のために1日ほぼ寝てしまいます
このまま痩せ細って死んでしまうのかなと思います
孤独を感じてましたが、周りには沢山の人がいました。
気持ちに波がありますが、彼と共にもう一度病院とも話し合い、前向きになれるように頑張ります。
同じ女性として一緒の気持ちになってくださり、本当にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )