自己否定
今までの行いで自己否定のかたまりです。辛いです。自分を否定してるため他人からも否定されてる感覚が常にあり生き辛くてどうしようもないです。親の脛をかじり、部屋も汚い、行動力もない、自信がないため嘘をつく、だらしがない、悪循環です。自分に自信を持ちたいというより自己否定をやめたい。辛いです。辛すぎます。最近死んだら楽なのかと考える自分がいて、でも死にたくない。どうすればいいのかわかりません。今まで周りの人たちに対する自分というスタンスで生きてきました。精神的に自立できてません。何をやってもうまくいく気がしないし辛すぎます。どうかアドバイスをください。。心からお願い致します。助けてください。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自信が持てるようになるには、一つ一つ丁寧に向き合うことです。
心と身体は、一体です。
気持ちを動かしたいときは、まずは出来ることをやっていく。身体を動かすということです。
部屋が散らかっているのなら、整理をしましょう。スッキリします。だらしがなければ、規則正しい生活をする。
自分に自信が持てるようになるには、一つ一つ丁寧に、向き合うことです。このままじゃダメだと思うのであれば、身の回りのことから変化していかなきゃね。親は、いつまでも側にいてくれませんよ。
多くの質問に、たくさんのお坊さまが 時間を割いて考えて 回答して下さっています。あなたは、どう受け止めていますか? こうやって、あなたのことを考えて、向き合ってくれる人が、ちゃんといるんです。それに応えていかなきゃ!
丁寧に向き合う◎
まずは、一つ一つ読み返して、ちゃんと返事をしましょう。じゃなきゃ、何をやっても、質問しても、同じままですよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます!
一つ一つ丁寧に向き合う!自分は本当にこれができていなかったと気付かされました!すごく心に響きました。何度も読み返します。心と身体は一体、そうですよね。まず動けば気持ちものってきますよね。早速やれることを丁寧にやっていってみます。早速掃除!お礼の返信!本当にありがとうございました。
向き合ってくれる人がいる!この言葉嬉しかったです!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )