hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自信がほしい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

私の学校はあと少しで生徒会メンバーを決める生徒会選挙というのがあります。
私は生徒会長に立候補しました。私と同じく会長に立候補した女の子がいます。
その子はとても可愛く生徒会にも入っています。皆の人気者です。ですが私は生徒会に入ったことはありません。
決めつけるのはダメだとわかってるのですが負けると思います。
会長だけかさなってしまい私がおちるかその子がおちるかになってしまいます。そう思うと
『○○ちゃん(女の子の名前)がおちればいいのに』
と思っちゃいけないことを思ってしまいます。
その子と友達も励ましてくれますが、励ますほど絶対無理だと思ってしまいます。
どうすれば自信がつくでしょうか?

説明下手ですいません…くだらない質問だと思いますが回答してくれると嬉しいです。
お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それを言ったら政治家と同じです。

 あなたは何のために生徒会長に立候補したのですか?相手を落とすためではありませんよね。自分がしたいこと。政治でいうところのマニュフェストです。それが無ければ落選しますし、たとえ当選しても、そんな人についていく人はいないでしょう。初心は学校をちょっとでも変えたいと思っていたことが今では相手を落とそうとしていませんか?自己満足のために行っていませんか?
 たとえ落選しても、その子の事を助けて生徒会や学校を盛り上げることは出来ると思います。○○委員や補佐的な役員はありませんか?あなたが学校を何とかしたいなら、生徒会長以外の道もありませんか?
 落選ばかり、言ってすいません。健闘をお祈りします。当選したら、初心や目標を見失うことの無い様、生徒会長を任期までお勤めください。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

自信を持とうと思う必要もありません

誰かと比べて自分を評価することは、何にも意味がありません。永遠にそんな妄想の相手にはかないません。

大切なことは人と比べて自分が優れていると思うところを見つけることではなく。自分の目指す物を実現させることではないでしょうか。人を蹴落とすということではなく、「どんなことを自分がしたいか」です。

同じことのようでまったく違います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

間違えました

削除

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ