hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

身勝手な妻、もう限界です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 65

複雑な家庭の為分かり辛い説明になってしまうかもしれませんがお許し下さい。
現在の状況は私36歳自営業(バイセクシャル)、妻34歳派遣社員、娘小学生です。
私たちは一度離婚しています。
一回目の結婚で私が浮気相手の男性を家に住まわせてしまい、その浮気相手が当時娘を妊娠3か月目だった妻をボロクソにこき下ろし結果妻はヒステリーになって離婚し家を出ていきました。
その数年後に娘にこっそり会いに行き、自分が父親であると伝えました。
妻は父親は死んだと伝えていたようで、娘は私と合うことを非常に喜んでくれましたが、定期的に会っていたことが妻にばれ怒りを買いました。
しかし娘が私と一緒に居たいと言ってくれた為、なんとか妻を説得し再婚を果たしました。
ところが妻は仕事に熱心で家庭のことを顧みず朝ごはんのお皿も流しに出しっぱなし。
洗濯も毎日しないし掃除も疎かにしています。
本人は家計の足しに働いていると言っていますが私の稼ぎだけでもなんとか食べていけますし私には我儘にしか聞こえません。
そこで以前の浮気相手だった男性(今は親友)や友人たちを家に呼び妻に対して「我儘を言うな」と喝を入れてもらたのですが逆効果だったらしく、妻は泣き崩れ喚きちらし物に当たり始めました。
もう限界だ娘を置いて家を出ていくと言っています。
娘もまだ幼いですしまた離婚するのも嫌なのでなんとか阻止したかったのですが、最近妻は朝帰りが多くなりました。
恐らく浮気しているのでしょう。
怒りで頭がおかしくなりそうです。
娘は離婚しないでと言いますが私としては今すぐにでも離婚したいです。
このまま我慢して地獄のような気分を味わいながら生きていくしかないのでしょうか?
それとも娘の気持ちを無視してでも離婚していいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の身勝手さを反省する。

もとさん、こんにちは。

 もとさんは、ご説明を読む限りとても奥さんの責任・我がままとは思えませんし、それをもとさんは、理解しているのではないかとも感じます。

 娘可愛さに、寄りを戻されたとことですが、浮気の謝罪はきちんとされたのでしょうか?私はバイも理解していますが、バイでの浮気相手が男であることは関係ありません。一緒に恋人を住まわせるもとさんの行動は夫婦の信頼を裏切るものです。

 離婚を乗り越え娘との家庭生活がうまくいっていたのに、妻に内緒で会うことも理解ができません。それは娘のためではなく、自分の娘に会いたいという欲望のためだけです。娘が父を恋しいと思うのは当然です。妻にはシングルとしての子育て計画があったはずです。それをもとさんは壊してしまったのです。

 わざわざ再婚してくれたのに、洗濯や片付けを余りしないって、もとさんがすれば済むことです。それよりも、わざわざ元恋人を呼んで説敎するなんて、妻が理解してくれると思いますか。しかも妻が浮気をしているかも知れないから頭がおかしくなりそうって、妻も同じですよ。元恋人と別れたって誰も信じないでしょう。妻がもう娘をおいてもいいから別れたいと考えるなんて当然だと思います。

 私は、もとさんが別れたい希望からではなく、妻の立場から別れた方がいいと思います。夫婦として信頼関係がもとさんでは築けないからです。娘が寂しがるのは可愛そうですが仕方がありません。それ以上に夫婦のいがみ合いの方が子育てに悪影響です。それを作ってしまったのは、もとさん自身だと理解できますか?それが理解できなければ夫婦関係の信頼は戻ることはできないでしょう。だから離婚を勧めます。

 今すべきことは、
①妻の離婚に合意して離婚すること。万が一の彼女の浮気の問題を問わないこと。
②親権は妻に決めてもらうこと。妻が親権の場合は、娘の希望に応じて連絡や会うことを認めてもらうこと。

 です。第一に考えるのは、娘さんの幸せです。立派な社会人に育てるのは父としてのあなたの義務でもあります。娘の要望が第一で、あなたの要望で娘に会うのではありません。会えない苦しみを作ったのは、もとさんの責任です。妻ではありません。
 
 仏教では、自分の行った行為は自分で責任を持つことを説きます。父として娘の幸せを第一に責任ある行動を願います。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ