価値観、考え方の相違
最近、妊娠が発覚し、色々と話し合って結婚しようとなりました。どちらかというと、私が産みたいと譲らなかった形です。今は同棲状態です。
元々2人とも自由人というか束縛されるのはあまり好きではありません。
同棲が始まってから、旦那さんの帰りが遅いです。仕事で遅くなるならいいのですが、仕事終わりに遊びに行って、連絡もなく帰ってくるのは深夜0時を回ってということもあります。私から連絡しないと全く連絡ありません。
一度、遅くなるなら連絡だけでもしてと伝えましたが返事だけで同じ事を繰り返します。
相手を束縛したいわけではありませんが、私の体調や今は不安定な気持ちのことなど少しも考えてくれてないのかと悲しくもなるし腹も立つしこの先が不安になります。こんなことくらいでイライラする自分も嫌です。
他でも本当に私のこと考えてくれてるのかなと思う場面は多々あります。
結婚もするし子供も産むと決めたし、今更色んなことを変更はできません。
相手の気持ちを想うという部分、私も全然完璧ではないですが、もう少し配慮してほしいと思います。ただ変わらない気もします。
今の心の持ちようをどうしたらいいかわかりません。私は器の小さい人間なのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
価値観は変わる
生まれた時、赤ちゃんは「私のことを守って!」という価値観を持つと考えられます。そうでなければ死んでしまうので。
そして成長するにつれ、色んな経験をして価値観を変えていきます。作るのではなく、変えていく。
価値観は、変えて良い…というより、変わって然るべきものです。お子さんを身ごもった、それにより恐らくあなたの価値観が変化した。それを受け入れたということは、彼も価値観のアップデートを余儀なくしているのです。彼自身は妊娠した訳ではありませんが、「人の親になる」ということは、それに応じた価値観を持つべきです。それがどんなものになるかは分かりませんが、「俺の価値観は固定したもので、変化しない」という頑迷さは避けなければなりません。
なので、できるだけスムーズな変化をするのが良いと思います。我慢して我慢して爆発!というよりも。もちろん、何か特別な経験で価値観が一変することもありますが、「固定された自己像」からの自由さこそ、本当の「自由」だと思いませんか。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
価値観は変わるし、状況によって変えていかなければならないですよね。
旦那さんの考え方が変わるように、私も考えて導いていきたいと思います。