hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お寺の跡取りとの結婚を悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 35

結婚を前提にお付き合いしている彼はお寺の跡取りです。

彼は最初から同居を希望しています。
私は新婚の間だけでもお寺で別居という希望がありましたが現実的に難しいのでしょうか?

同居し、様々なことを習った方がいいことも檀家さんとの付き合いにおいても別居しないほうがいいと思います。
それでも結婚してからの生活、義両親との付き合い方など不安でいっぱいです。

彼のお陰でたいぶよくなりましたが、過去に何度か裏切られたりいじめを受けたことがあり人間不振です。他人の言葉を信じることが難しく、怒りの感情を向けられることに対し極度に恐れてしまいます。また、私自身を認めてもらえ、求められたいと思っています。
そんな私が同居してうまくいくだろうか、彼は味方になってくれるだろうかと悩んでいます。

感情の起伏が激しく、気分屋で自分の意思を伝えることが苦手です。自己中心的なところもあり、自分の意思を伝えないくせに、自分の中に溜め込んで私ばかりと思うことが多々あります。

私は彼以外の方とも結婚すべきではないのかもしれません。
1つ悪いことに目がいくとあれもこれもと我慢ができなくなったり、他人がいいことだと別の見方を示せば、簡単に自分の意見をコロコロと変えてしまいます。

彼と今後の話をしても、同居OKだったのがやっぱり少しでも別居したいになったり、私ばかり我慢しているズルい!と思ってイヤになったり…
こんな自分が嫌いです。

彼の為にお寺の研修に行ったりしましたが、仏教自体に関しては奥が深い、面白いと感じました。また、大変な修行を乗り越えた彼をすごいと思いました。

今後彼と人生を共にし、子供も授かりたいと思う気持ちと同居でうまくいかなかったら?彼と別れることになったら?嫌われたら?彼は本当に私だから結婚したいと思っているの?と、様々な不安がでてきて結婚にたいして前向きになれない自分がいます。

私はどうしたらいいのでしょうか?
支離滅裂で申し訳ありません。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

相手に求めてはいけない

結婚は全て自分の問題です。
相手が幸せにしてくれるものでもありません。
相手に期待したり、相手にのぞむものではありません。
あくまで自分の人生は自分が主役です。
お寺での同居はやめた方がいいでしょう。
結婚いきなり同居程地獄はありません。
なんで恋人同士ゆったりと過ごしたいところ、なんでアチラさんの親との新婚生活ですかい。
男側はいいんです。実家ですから。ラクショーです。
ところが嫁さんとして入る立場は全然違う。
向こうだって気を使います。今までヌクヌクできていたところが嫁さんが来ることで装いをしなければいけなかったり余分な気を使います。
まず、結婚がほぼ決まっているなら7日間、同居をしてみてください。
それで答えが出ると思います。
それはちゃんと相手のご両親、彼氏によくよくつたえること。
「私の周りで同居している人はだいたい離婚している」と。
お嫁さんは安心して子育てができる環境が大切です。
お姑さんに気を使うような環境では色々大変です。助かる部分もあるでしょうが。
ポジティブに考える為であれば、同居をしている人でウマくいっている人たちから情報を集めることです。今の時点で、ここまでマリッジブルー要素があるという事は、まずやめた方がいいでしょう。
人間不信に関しては、彼のせいではありませんから、彼には彼として、新しく接しないとそれは失礼というもの。
チョイと厳しいご意見ですが、幸せになるには慎重さが大切です。おおらかさも大切。そして何より、あなたの様にあらかじめの期待、設定、自分のルール優先的なことは絶対NGなのです。それゆえチョイきついことを申し上げました。
わがままは男性を苦しめますから、結婚前に直してください。
わがままでないとは、仏教的には、無私、無我、無心。
これはドライな意味ではなく、すばらしい大人になるという事です。
結婚しても我がまままで幼児性の抜けない男性・女性は、いつまでたっても不機嫌、怒りの種が消えなくなってしまうからです。
その為にも、マイルール、事前設定、求め、期待をゼロにしてお付き合いすることをお勧めいたします。お寺業界の裏事情にも割と通じていますので、親身になって回答させていただいたつもりです。
もしベッキョを認めてくれないのなら、彼は師匠か母親ののいいなりちゃんですから、今後もあなたを守ってくれません。そこをよぉく見極めてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

新婚の期間別居はかまわない。彼次第。

新婚の間、たとえば2年間くらい、二人だけの生活を体験してみるのも悪くはないでしょう。
アパートに暮らすなら家賃でお金はかかりますが。
ただ、別居する場合も、お寺には頻繁に顔を出すようにしたほうがよいです。
新婚で子供がいない間は、あなたの身内や友達などが遊びに来る場合もあるでしょう。
別居していれば、あなたのお客さんを気軽に呼べます。
やがて子供ができれば、アパートも手狭になるでしょうし、姑さんに子供を見てもらう必要がある場合もあるし、同居してる方が楽なことも出てくるでしょう。
1人目の子供が生まれたら同居、くらいでもよいかもしれません。
いずれにせよ、彼に別居を理解してもらって彼から親御さんに説明してもらう必要がありますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

皆様、ご返答くださいましてありがとうございました。

彼と向き合い互いの気持ちを伝えあいました。
彼にも不安があり、互いに将来について考えていることがありました。

彼がお寺の仕事を大切に思っており、守りたいと思う気持ちが強いことを改めて思いました。

同居の件も入籍前ではありますが同棲し、彼のご両親やお寺のことについて励んでいきたいと思います。入籍後もご両親との関係をみながら同居については考えることになりました。

正直私に勤まるかはわかりませんが、自分の幸せを他人任せにしないよいに頑張ります。
個別にコメントができず、また返信が遅れましたこと深くお詫び致します。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ