いのちの集いについて
自死で子供に先立たれた親です。
いのちの集いに参加したい気持ちがありますが、仏教でも宗派には拘らずに出向いていいものでしょうか?
私自身それほど仏教に詳しいわけでもないのですが。
気になりましたので、一応質問させていただきました。
ご回答いただけると助かります。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
どうぞ 遠慮なく連絡なさったらよいのですよ。
そうですか。。。子どもさんを自死で。。。
大変、お辛いことと思います。
自死遺族の皆さんのサポートを、私もしておりますが。気持ちを受けとめてもらえる場所、また、同じように大切な人を自死で亡くした方々が想いを語る場所もあります。
団体や お寺でも、支援の場があります。そういう場では、宗旨を問うようなことはないと思います。
あなたが、そういった 分かち合いの場所に、参加されたいお気持ちなら、どうぞ 遠慮なく連絡なさったらよいのですよ。
私は関西での活動ですので、遠いかと思いますが、メールでも構いません。
もし、あなたが 誰かに気持ちを打ち明けたいという想いであれば、いつでも。
どうか、ひとりにならないで。
宜しければご参加お願い申し上げます
拝読させて頂きました。
お子様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
本当にお辛い思いでいらしゃることとお察し申し上げます。
ご質問について私達僧侶で開いております自死遺族の分かち合いの会「いのちの集い」は毎月第4木曜日の午前10時半より東京都中央区築地本願寺様にて実施させて頂いております。
大切な方を自死にて亡くされて方々にご参加頂き、約1時間半程度開いております。
特に予約等はなく、当日いらして頂ければご遺族の方であればどなたも参加できます。
参加費用も無料です。
詳細につきましては以下の通りです。
http://www.bouzsanga.org/share.html
参加なさるそれぞれの方々がご自分の思いをお話し頂きます。
私達僧侶も超宗派ですので特に宗派の決まりはありません。
ですから宗派にこだわる必要もございません。
皆様が仏様の前でご自分のお気持ちを素直にお話頂けます様にと実施させて頂いております。
宜しければどうぞご参加頂きます様心よりお願い申し上げます。
質問者からのお礼
ご回答くださりありがとうございます。
宗旨を問うようなことはないとのことですね。
了解しました。
月日が経てば経つほどに、まわりにもその事について、その子(故人)について語りにくくなり、またじっくりきいてくれる方々も、その時間も無くなっていくようで悲しく寂しいのです。それがたまって辛い気持ちも再燃してくるというか。
そういう場でうまく話せなくとも、なにかしら分かち合うことができ、少しでも気持ちを前向きにできればと思うので、不安も多少ありますが参加してみたいと考えています。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )