hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の弱さが嫌いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こんにちは
よろしくお願いします。
心の病になって27年以上経ちました。
きっかけは、母親に連れて行かれたカルト宗教でした。
そこに軟禁されて、「悪霊がお前に憑いている、先祖の霊がお前の命を狙っている」、などと半年間言われ続け、母親もその教祖に心酔して、トランス状態で私に対し、「お前は心が弱い」「普通の人生を生きたいなどと言っているが何が普通だ!」などなど、私の行動、思想信条、生き方全てを否定してきました。その時から、酷い頭痛持ちにもなり、自分が何を感じ、何をしたいか、どう生きればよいのかわからなくなりました。
そんなことを長年続けている自分、母親を憎み続けてる自分、未だ立ち直れず、社会にも出れず、自分に負けて、人生を人任せにしている自分が情けなくて辛いです。
ある意味、魂を抜き取られたような気がします。
母親からは距離を置いて、もう4年以上連絡を取っていないのに、私はまだ母親に依存しようとしているところがあるのでしょう。
自分に自信がなく、他者に認められると自信が持てるような錯覚をしている自分は最低です。
他者に依存しているのです。
故に、直ぐひとを憎みます。
こんな大人気ない精神のまま、歳ばかり取ってしまい、なんのために生きているのかわかりません。
この苦しみから、少しでも解放されて、母親から精神的に自立し、自分の人生を自分の脚で生きることは、もう不可能なのでしょうか?
せめて、他者に依存することから、脱却したいです。
アドバイス、よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

すでに依存なんてしてない

実際お母さんとは離れて暮らしていられるのですよね。それが自立でしょ。依存なんてすでにしてない。お母さんがいなくても、食事をして、風呂に入り寝ることができている。それで良いのです。レストランでなあにを食べるか自分で決められる。それで十分^_^

将来にかかわる、就職や退職、転職の決断や子供のことなど、決断に不安があるのは誰もがそうです。そんな時に「それいいじゃん」とかいう人がいたらことがうまく運びます。そんなもんです。

依存なんてしてないですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

なかなか自分に自信が持てませんが、そう言っていただけるのなら、その言葉を噛み締めて、これからまた頑張ろうと思います。
ありがとうございました😊

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ