hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

将来の不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

主人の実家は、義母、障害の兄がいます。
主人と、私は14歳離れていて、主人が46歳、私が33歳、子供が1歳半です。
主人の実家が無年金のため、毎月の生活費と、ボーナス半分を支援していました。

この状況の為、将来的な不安があり、復職しました。
私が、毎朝、保育園に送っていき、仕事に行き、5時半前にお迎え、お風呂、晩御飯、洗い物、洗濯、寝かしつけ、次の日の晩御飯の支度、主人帰宅、ご飯の準備、洗い物→就寝という生活で、サポート無しで、全て自分でしてました。主人の実家は、近所ですが、協力してもらえず、主人も帰りが遅い為、頼れる人が、いません。
義母は、私達の生活への、気遣いが全くないのも、ずっと不満でした。

今まで張り詰めた中で生活をしていて、その中で些細なケンカになり、
今までのストレス(義母の事や、育児、将来的な不安)が一気に爆発してしまい、別居し、離婚調停の申し立てをしています。

私は今住んでいる地域から、引っ越しし、
主人の勤務地に近いところで生活をすることを離婚回避の条件で提出します。
お互い仕事をしているので、主人にも少しは協力してもらいたいし、今まで、主人の実家優先にしてきて、自分達の生活基盤が築けてないので、引っ越して、環境を変えなければ、離婚回避はできません。

主人は、自分の実家の事が心配なので、
その条件は、受け入れないことはわかっていますが。。
一連の件は、私の我慢がたりないのでしょうか。教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

我慢でなくどこで折り合いをつけるか

話し合いが足りないと思います。
旦那様の気持ちあなたの気持ち両方をテーブルの上に出し、何か方法はないか話し合う必要があります。やっとその段階に来たのではないですか。
旦那様のご実家のことも心配なのは当然。それならどうにかしてご実家の生活をサポートしてくれる市町村のサービスや、生活保護などの受給も検討して行く必要もあるでしょう。

旦那様のご実家では、あなたたちの家庭のことを気にかける余裕すらないのかもしれないし、気にしていてもそれを旦那様にしか伝えられてないのかもしれません。
そこは気にするところではないと思いますが、あなたにもお子さんがいるわけですから、そちらもしっかり土台を固めていきたいですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。
何度も、市のサービスや、生活保護の受給を受けて貰う話をしましたが、
義母が、自宅に知らない人が、家に入ってくるのが嫌だとか、
生活保護を受けるくらいなら死んだ方がましと、話していた為、解決策がありません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ