hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

霊が生きてる人間を襲う

回答数回答 9
有り難し有り難し 206

私は恐がりの癖に暇な時間怪談話などの朗読動画をよく聞いていました。
ある日聴いた内容が目が見えない霊なのでその霊知ってる人間だけを探し殺しにくると言った内容でした。
その朗読を載せた人は次は自分のばんだと思い少しでも生存率をあげるためにのせたと言っていていつその霊が私の前に来るのかと思うと怖くて怖くてたまらないのです。

成人までに髪伸ばしたら?と親に言われたのですが、その霊は後ろ髪をのばしてると掴まれるといったことで女なので剃ることはできないのでショートカットです。

聴かなければよかったと後悔しても遅いしどうすればよいのでしょうか。
本当に、霊が殺しにくるなどのことはあるのでしょうか?
ここ毎日そのことが怖くて怖くてずっと考えてしまいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 9件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

恐怖に勝つのは、慈しみの心です

そのようなお話は全くのデマで、心配する必要はありません。
ですが、あなた様のお心が軽くなりますように、『宝経』のお話をひとつ。

昔、インドのヴェーサリーという町で病気・飢饉が起こり、その上悪霊たちが災いを及ぼし、人々はたいへんに苦しめられました。そこでみんなは相談して「お釈迦さまをお招きして解決して頂こう」と考えました。
訪れたお釈迦さまは、特別なパワーで「悪霊退散!」と彼らを追い払った……わけではありません。
代わりにお供のアーナンダ尊者が、霊たちに教えを説いて聞かせました。仏・法・僧のすぐれた功徳を宝にたとえ、これら真実の言葉によってあなたがたが幸福でありますように、と何度も繰り返し祝福しました。それを聞いた霊たちは大いに喜んで、人間にも「幸福であれ」と祝福を返します。
アーナンダ尊者の限りない慈しみの心は、人々ばかりでなく悪霊をも救いました。

「怖い」「いなくなってほしい」という感情は、排除、拒絶、怒りの感情です。その気持ちを克服できるのは、真逆である慈しみの心だけです。
どのような生命も幸せでありますように、苦しみがなくなりますようにと願う、優しい心をご自身の中に育んでください。怖くなくなりますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

作り話ですから、気にすることはありません。早く忘れなさいね。

怖がりなのに見てしまう。。。わからなくもないですが、見ちゃうと思い出して、そりゃ 私だって怖いですよ〜 そういう風に 話が作られてあるのですもの。

作り話ですから、気にすることはありません。早く忘れなさいね(*^_^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

怪談話は、楽しむためのものです。

怪談話は、楽しむためのものです。
怪談話を作る人も、お話する人も、
聞き手をヒヤッとさせて楽しませようしています。
ですから、楽しんで下さい。

霊魂がいるとかいないとかは、仏教は、問題にしません。
いるいないでなく、怖いと思う私の心を問題にするのが仏教です。

もし、怖くて怖くて仕方ないのなら、
普通の人間関係と全く同じように考えるのはどうでしょうか。
相手を憎めば、相手も私を憎むし、
相手の幸せを願えば、相手も私の幸せを願ってくれると。
目に見える人間だって、目に見えない霊だって、
動物だって、草や木だって、石ころさえも、
ただ、幸せになりたいだけなんです。

幽霊がいるように思ったら、
その幽霊の幸せを願ってみて下さい。
そしたら、その相手も、私の幸せを願ってくれるように感じるはずですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

45歳 独身 銭湯通い 浄土真宗の僧侶だけど、「中観派です」って言ってみたい。 最近は、一日一冊の本を読むようにしている。 毎日本を読んで分ったことは、 「本は高い(お金が無くなる)」です。 ※写真は五年前です。

後ろ髪をつかまれない

のえるさん
はじめまして、浦上哲也といいます。

私は一般家庭出身でお坊さんになったので、最初の頃は夜の本堂・夜のお墓など、とても怖かったです。一人でお寺で留守番の時など、前に見たホラー映画なんかを思い出し、ビビっていました。

きっとその時に のえるさんの話を聞いたら、やはり怯えていたでしょう。髪の毛を剃っているので、後ろ髪をつかまれないのが唯一の心の支えです (^_^;)

しばらくして気づいたのは、もしどんな霊がいようとも、自分が毎日手を合わせている仏さまにはかなわないだろう、ということでした。
特に本堂は、その仏さまの本拠地です。何も怖がる必要はないのでは、と考えるようになってから、夜の本堂が平気になりました。

ちなみに私は浄土真宗という宗派の坊さんで、この宗派の本尊は阿弥陀如来です。阿弥陀如来は全ての”いのち”を救って下さる仏さまなので、その考えからすると、幽霊も妖怪も存在し得ません。

もしいるとすれば、それは仏さまの化身です。仏さまは、人を傷つけたりなさいません。
安心して下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗の教えが好きで、それを人に伝えたいと思い、自宅で法話会を始めてご縁の輪が広がりました。
相談の日程や時間はご相談ください。

結論:過去に得た情報による再・影響です。

実際にそういうものがこの世に存在することは有りませんのでご安心を。
ただし
①そういう情報ばかりを脳内に大量に取り込むことによって、
②アトから“心象作用”として心の中だけに反映・投影・リフレクトされるイメージ。
そのイメージに私は恐れているんだ、と捉えるべきです。
もっと大変なのは
③それによって形成される人格・性格が作られていってしまう。←これは過剰だと異性からも霊感少女とあだ名され怖がられモテ子から遠のくので程々に(^-^)

何故あなたはそういうモノを大量に求めるのかと言えば、不可解なことを自分なりにハッキリさせたいという気持ちがあるからなのだと思います。その姿勢はすばらしいことだと思います。
いつの日か「悟りって何だろう」っていう気持ちに切り替えていただければ一生不安は無くせると確証いたします。(^-^)
でもネットの世界のああいう情報は、そういうネタ好きな人たちを楽しませ、もっと深い所に進ませるだけでからくりやタネ明かしを載せている人は少ないものです。
だからこそ、余計に信憑性が増してくるという事があります。
でも、あれらはみんなフェイク、作りものです。ホラー映画だってお金になります。そういうのが好きな人の為のエンターテイメント世界の中のホラー・ジャンルなのです。
私もあなたと同じ学生時代、自分の目で確かめたくて夜中にお墓に坐っていたことがあります。
本山での修行中、夜警当番という任務にあたった時も夜中の二時代に“出る”と噂された地下廊下で懐中電灯を照らさずに真っ暗の中、独りで歩いて、出るポイントでずっととどまっていたこともありました。ゾクゾクッとする感覚がじわじわこみ上げてきます。これがいわゆる霊感というやつですナ。ですが、心を鎮めて深い禅定力で心眼を開いてよくよく、それを観察をすると、それは自分の内側から湧きおこっているものであることが分かります。
自分が過去において、知った、聞いた、見た情報と即座にリンクして、それが自分自身の恐怖心にリンクしていることが分かるようになるのです。
それ以来、恐怖は消え、恐怖は無知より生じ、恐れが消えないのは自分を観察する力の弱さが原因で有ることが分かりました。これが己に打ち勝つという事です。
外の世界に恐怖や霊が存在するのではない。
内なる心象作用、過去の情報からのリフレクトに過ぎない。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

私も学生の頃信じていました。

 のえるさんは10歳代 と書いてありましたので、怪談話が興味のある年頃と思います。高校生ないし中学生でしょうか?私もそのころは友達からそんなことを言われ信じていました。
 昔からあるもので、「呪いの藁人形」、「コックリさん」、「紫の鏡」、「あぎょうさん、さぎょうご」、「守護霊様」「不幸の手紙」。最近だと都市伝説、「チェーンメール」など数々ありますが、のえるさんはどの程度ご存知でしょうか。これらは今の学生の間でも噂となっているのでしょうか。例えあったとしても、のえるさんはやっぱり信じてしまいますか。友達同士で楽しんでいるうちはそのままにしておきましょう。でも、変にのめりこんでしまいますと精神的に追い詰められてしまいますし、人生にも影響してしまいます。
 私はその時は別の見方をする意見、要は科学的に証明している信用できる話を見つけてきます。それで学生時代救われました。私は『地獄先生ぬーべー』がいいと思います。漫画喫茶で読んでみて下さい。
 最近の怪談ドラマなどを見ているとお寺の家族=霊感が強いなどと描かれることが多いですが、幽霊と関わりを持つためにお寺があるわけではなく、皆さんの心を癒すために存在してますので、偏見が多いと思います。
 のえるさんは悪く言えば信じやすい性格なので今後、その性格を利用した詐欺に引っかかったり、占い師や、霊能者の意見だけを信じて、自分の夢や結婚などを棒に振らないように注意してください。
よく言えば、真面目で、努力家、記憶力がいい、周りに気遣いの出来る人だと思います。
 Q.学校が立つ前墓地だった。A.学校のような広い敷地の確保するのに土地の値段の安い墓地跡などが選ばれた。など、視点を変えるだけで事実が見えてくることもあるので、怪談話も話半分で聞いた方がいいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

心配はいりません、ただ・・・

のえる様へ

基本的にご心配はいりません。

ただあなたは、そういう話を聞いてなにかうしろめたいことでもあるのですか。
そういうことをされそうな方がいるのですか。
それでしたら、その方を供養して、謝らなくてはなりません。
正直に自分の気持ちを伝えていくしかないでしょう。

特にそのようなことがないようでしたら
心配はいらないと思います。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

「人の一生に寄り添うことのできるお寺」を目指しております。さまざまな御縁を基とし、より多くの方々に御参拝いただき、御本尊様などから御利益を授かることを願っております。 また、本来お寺の持つ機能として、「学び」「癒し」「楽しみ」などがあったとお聞きします。 あらゆる可能性に対して、日々精進しながら日々模索しながら、多くの方々との御縁がつながっていくことを願っております。合掌

話の内容からすると凄い効果

のえるさんをそこまでの恐怖に陥れる効果があるのはすごいですね。
恐怖話としたら凄い良いできです。
私も説法でそこまで人を信じ込ませることができたらと思います。
他のみなさんも大丈夫と言ってます。
たぶん他の人にきても同じ答えが返ってくると思います。
いろんな迷信を信じる人がいます。
あなたはまだその話しを信じますか?

{{count}}
有り難し
おきもち

50代、妻と娘2人。 若い頃はタイやインドなどアジアを中心に10年程旅行をしていました。 輪廻という観点から考えて回答しています。

のえる様。

まず、殆どがそのような心配は有りません。
貴女が何か霊体に対して不敬な事を為したのならばともかくも、そうで無くただ動画を観ただけで殺しに来る等はあり得ない事です。
どうしても心配なら、当方で御祈祷致しますよ。
其の場合、ご本名等お知らせ頂かなくては成りませんので、当方HPアドレスからメールか、相談専用携帯電話(090-3390-2137)を頂ければ対処致します。

当方HPアドレス
http://www1.odn.ne.jp/seiriyuji/

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致し、実践において長期にわたり使用実績を積む 此の密教の天文暦法に基づく占星法で、衆生の手助けをと考えます。 また、一座供養、一座祈祷も承って居ります。 本来、供養や祈祷は長期に渡り此れを継続的行うものですが、 一回のみの供養や祈祷を一座供養・一座祈祷として、此処にお受けするものです。 なお、遠方のお方でも、承りますのでご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

質問者からのお礼

すいません。なぜか御礼のコメントする場所が今まで消えて御礼のコメント遅れてすいません。
長谷川様 ありがとうございます。生きている者も死者も幸せになりたいですか。たしかにそうですよね。幸せになりたくない生き物なんているはずないですよね。心温かくなる回答ありがとうございます。

天野和公様 ありがとうございます。悪霊達にもやさしい心遣いをされるなんてとてもやさしいおかたですね。

沙門様 ありがとうございます。そのお言葉だけですごく安心しました。

観音寺のお坊様 ありがとうございます。最近ではチェーンLINEなどがすごく回ってきて文章ならともかく画像などはすごくビックリします(苦笑)信じないぞ!と思うもののビクビクしています(笑)

中井様 ありがとうございます。信じやすくてすいません。

丹下様 ありがとうございます。嘘かもと思うもののならどうして霊能力者がいるの?など思いはじめるとやっぱり怖くなっちゃうんですよ。なのでお坊様の声が聞けとても安心しました。

鈴木様 ありがとうございます。うしろめたいこと…ですか…。うしろめるというのは秘密などですよね?もしあったとしても怪談話を聞くのとの関係はまったくないと思います。私が怪談話を聞いてしまうのは電車での通勤時間があまりにも暇だからなのです。この話を聴いてから怪談話の動画を検索することはまったくなくなったねですが。でももし自分が思ってないだけで暇という理由でなくうしろめたいことがあり聴いていたのだったら、と考えるとすごく不安になってきます。

水上様 ありがとうございます。すごく安心しました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ