hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫉妬する気持ちも分からなくもありませんが…

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

私は学校の友達2人とLINEグループを作って色々話しています(女の子2人と自分)
たわいない話から真面目な話まで様々な話を思いついた時に投げかけ、答える。といった形でLINEをしていました
前日、ある男子からこう言われました。「お前いま〇〇がめっちゃ怒ってるよ」(〇〇はグループの女の子の彼氏)「なんで?」「君たちが仲良くしすぎだって。見境もなく自由にしすぎだって言ってた」と、教えてくれました。
私は〇〇の彼女という認識は全くなく、学校の友達という付き合い方をしているつもりでしたが彼からすると非常に腹立たしかったようです。ですが私は彼女と2人で遊びに行ったこともなく、個人チャットで話したこともなく、ただLINEグループの中と学校で話すくらいでした。ですがかなり怒っているとの事なので仲介人に反省してる旨を伝えてもらうよう頼み、なんとか平穏になりました。(実際にちゃんと反省しました)
誰が悪いとかいう話でもない気がしますが最善策としてどのような対処をすべきだったかお尋ねしたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

リテラシーでしょう。

それ、クローズドのグループなんでしょう?その中でどんな会話をしているのか、彼氏にはきっと伝わらないでしょ?伝わってたら、その彼女おしゃべりで信用できなくなっちゃう。
自分の彼女が、自分からは見えないところで他の男子と何かやってる。許容できる人もいるだろうけれど、全員じゃないだろうな、と思います。
ラインにはこういうことを引き起こす要素があるんだって、今回学んだのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

直接向き合いながら誠意を持って

拝読させて頂きました。
若い子達のコミュニケーションの道具としてラインがあることは良い部分はありますが、そのような感情的なことを微妙なことをラインでやり取りすることはかえって混乱を招くもとになると私は思います。
相手の気持ちはしっかりと相手に直接向き合いながら直接お話しを伺うことです。同時に自分自身も相手にしっかりと自分の気持ちを落ち着いてお話しなさることが大切です。
そのような交流がなければ混乱していくのみです。
あなたも皆さんもしっかりと相手に面と向かって誠意を持ってお話しなさることがこれからの人生大切なことです。
どうか心がけてくださいね、皆さんの大切なご縁ですから道具ばかりに頼らないことです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ