hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

勉強について

回答数回答 2
有り難し有り難し 47

こんにちは。2回目の質問(お願い)です。
受験生なので勉強しますが、どうしてもやる気がでません。
やる気がでるような喝をお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

やる気を出そうという考えが甘いんです

受験勉強なんざ誰だってやりたくないモンです。99.9%の受験生は受験勉強しなくても志望校に入れるなら絶対に受験勉強しません。
そのやりたくない辛い環境にブチ込んで、その中で周囲より頭1つ抜けてきた人を探すのが受験というものです。
だからやりたくない勉強をやりたくないままやるしか無いんです。それが出来た人間が、興味があろうと無かろうとちゃんと講義を聴き、やる気があろうと無かろうとレポートや試験に取り組み、やがては社会に出て逞しく働く可能性が高いからです。

受験戦争とは、モチベーション管理能力の競争。やる気を出させて下さいなんて甘え。やる気があろうが無かろうがグダグダ言ってねーで、やれ。
むしろ筋トレと同じように結果が出始め、軌道に乗ってから結果的に楽しくなるモンです。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

 「喝を」という事なので、厳しい事書きますよ。覚悟。

 あなたが勉強しなくても、私は全然困りません。お父さんもお母さんも困りません。困るのはあなた自身だけなんです。

以上。

 さて夏休みも真ん中まできて、中だるみ感があるのかな?毎日暑いですし、なかなか自主的に勉強するのは大変な事ですよね。

 早寝早起きを心がけ、朝起きたら、ラジオ体操など軽く体を動かし、朝の涼しいうちに勉強するようにしましょう。

 将来、大人になったら仕事が忙しくて勉強したくてもできなくなります。勉強できるのも今だけだと思って、楽しんで勉強しましょう(笑)

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございました。厳しい喝を思いだしながら日々の勉強を頑張ります。

煩悩スッキリコラムまとめ