hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫁との関係について

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

同居しはじめて1年になりますが、当初から私に何もさせてくれません。
洗濯干そうものなら、「私がするからいい!」と手に持っているのをひったくります。洗濯ものたとんでいるとき、私が手伝おうか?と言うと、「私がするからいい」です。
食事の支度を手伝おうとすると、座っていて と言われ、「おかずを運ぼうか?」とてを差し出してもスルーです。ひどいときは孫のごはんもよそわせてくれません。
この1年嫁の顔色ばかりうかがってばかりでした。
いつも、私にはブスっとして、ニコっともしません。
話しかけても私を決して見ないで、横をむいたまま返事をします。
先日度重なる「私がするからいい」に耐え切れず、我慢も限界になり
爆発して気が狂ったようにいままでの鬱積を晴らすようにわめきたてました。
私は去年交通事故に会い、メンタル部分に影響が出て、度々動くことも出来なくなります。
息子に今までのこと話したら、何もするなと言われました。
夕食のとき、じっと座って何もできないのは、つらいです。
物調ずら益々ひどくなり、頼み事も出来ません。
うごけなくなり、寝込んでいても、大丈夫?もないし様子をみにも来ません。夕食も黙って食べすぐ、部屋に入って。一人過ごしています。今嫁の天下です。同居しているけど、独りぼっちです。
息子に話そうとすると「いいかげんにしろ!」とどなります。
最近は嫁の足音、姿を見ると動機がして、神経がおかしくなります。
どうしたらよいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

2つの三角関係 と 六角関係

まず、結婚というものは新しい価値観が入り込んでくるということが大前提です。
お互い、相手のルールはお互いそれがずっと当たり前の価値観だったのです。
彼女は彼女のルールを全うしている。
あなたもあなたのルールを全うしたい。
できることがあれば大いにやればいいのです。

姑には姑ルールあり
嫁には嫁ルールあり
息子には息子ルールあり。

そのルールがルール同士で戦っている。
それぞれがそれぞれの視点でみているから、ゆとりがないのです。
これはお互いの不安を読み取ることで解決するのです。

結婚というものは、嫁さん、姑さん、息子さんだけではありません。
お子さんにはお嫁さんの「夫」という立場があります。
そして、あなたのお子さんという立場があり、間に挟まれて気が狂いそうになっているのが世の中の男子というものです。そこを理解し、苦しみを取り除くべき人は誰であるべきでしょう。誰のどういう態度によってお子さんが苦しまずにすむでしょう。
お嫁さんは、お子さんの「妻」であるという一面を忘れていませんか。
そして、あなたはお嫁さんからすれば義理の「母」「姑」。

母には母ルールあり、
夫には夫ルールあり、
妻には妻ルールあり。

息子さんからすれば母親。孝行は孝行されるべきあり方によって自然に孝行されるようになるものです。
それぞれが、一歩ずつ退いて、それぞれが自分の役割を全うすればよいのです。
あなたは母親としてお子さんの「子育て」は終わりました。
一歩退いて、お子さんの母親色をあまり出さないことをお勧めします。
お嫁さんは単身独りであなたの家に嫁いできた。
味方はご主人をお子さんしかいないのです。
その孤立感を理解してあげることです。
そして、お子さんたちはあなたがどういう寂しい気持であるのかを配慮すべきなのです。
お互いに一歩進んで「私が私が」になるとお互いが窮屈になる。
一歩退いて、してくれてありがとう、ありがとうという態度になれるように視線を変えるべきです。
この話は、3者間でそれぞれ話し合うか、ご主人がおられればご主人に。もしくはお子さんにお願いして、それぞれが、それぞれでとげを抜きあうことで解決します。
あなたはあなたで何もしなくなってしまうと生きがいが感じられなくなってしまう。
ご飯は曜日で当番制でやるなど、工夫をするとよいでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ