hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

アクアリウムで魚を育てる事

回答数回答 3
有り難し有り難し 43

どこまで魚の意に沿おうと考え環境を整えてもそれは結局私個人の自己満足としかならないのだと思います
そういった拒否能力を持たないただ受容するしかないものに対し私は不必要な影響力を行使するべきではないとも思います
しかし私は飼育するという行為にどうしようもなく楽しみや喜びを見出してしまいます
またこういった問題には関心を持ちますが自分が行っている水槽内のスネールの駆除などに関してはあまり心を動かされません
こういった考えを持つこと自体が私自身のエゴのようにも感じます
生き物を育てるという行為についてどのように考えておられますか?
教えてください


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

生き物は、あるべき環境で生きるのが望ましいでしょうね。

それぞれの生き物は、あるべき環境で生きるのが望ましいでしょうね。それが、自然なこと。
でも人間は、大切にするから、可愛がるからと、所有し飼うわけですよ。結局 自分本位でしか生きれないのが、人間です。
でも、そうやって、古来から 動物に狩りをさせながら、利用し共存してきました。
今、考え問いながら、他の生き物と共に、生きていくことは、大事ですね。

まぁ、いいんじゃないでしょうか。最期まで大事に育ててあげてくださいね(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

考えたって分からない

今年、お盆参りをしていると、あるお婆さんがこんなことをおっしゃっていました。

「最近、知り合いからメダカをもらって飼育しているのですが、これが可愛いんです。飼い始めた頃は近寄るとパーっと逃げて行ってたんですけどね、ひと月ふた月と飼っているうちに私が行くとメダカの方から寄ってきてくれるようになってきて、すっごく可愛いんです。
私は主人に先立たれ、子供たちも遠くに出てしまったから1人でしょう?ずっと寂しかったんですが、今じゃ外から帰ってくるとメダカたちが寄ってきて迎えてくれるんです。本っ当に可愛いんですよ!」

ワタシャその話を聞いただけで心が晴れやかになるようでした。
そりゃね、お婆さんだってメダカを飼うことはお婆さんのエゴでしょうよ。でもね、そんなお婆さんの生き甲斐に水を差すようなこと言う人は不粋だとワタシャ思いますな。

仏教を持ち出すなら『生きることは思い通りにならないことの連続』なんです。完璧な生き方が出来ると思うこと自体が思い上がりなんです。
完璧には出来ない…どうするのが一番良いのかも分からない…それでも常に出来ることは、『敬意と感謝』を持つことです。

案外に魚だって外敵の無い今の環境が好きかもしれない。でもひょっとしたらもっと広い世界に出たいかもしれない。そんなこたぁ考えても分からない。だって魚だもん。考えても分からないことをコッチの予想でグチグチ言うのは不粋です。

ただ、魚がそこに居てくれるのは有り難いでしょう?幸せにしてやりたいでしょう?なついて欲しいでしょう?その気持ちが大切なんじゃないです???もっと素直に生きなされ。その方が素敵ですぞ。

スネールの駆除が面倒?そりゃそうです。私だって我が子のお下の世話するの嫌です。おっくうな時はご飯食べさしてやるのも面倒くさい。でも、親の責任だから3食必ず食べさせます。親のエゴで産んだ責任です。だから面倒くさいけど面倒くさいまま責任もってお世話するんです。そんなモンですよ。

追記
申し訳ございません、変化球すぎて誤解を与えてしまったようです。
・『生きることは思い通りにならないことの連続』→四苦八苦の生苦
・考えても分からないことは議論しない→無記
と言いまして、こう考えた方が楽ですよというお釈迦さまの教えなんです。もっとストレートに書けば良かったですね。
字数制限のため一部削除

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

中道、ですかね。

こんばんは。私も海水を回しています。カクレクマノミって何年生きるんでしょうね。もう8年近くいるのですが。
さて「エゴ」ですが、「エゴは全ていかん。全てを捨て去るべし」なのでしょうか?「自分の夢や希望はトコトン追求すべし」なのでしょうか。私自身よく分からないのですが、「極端はいかんよ」つまり中道の視点で見ると、「塩梅を忘れないことが大切」に辿り着くかな、と思います。
これは、我々が「育てる」対象は色々とあり、それらに通底することは何かなーと考えた、私なりの仮説です。
魚に関しては、「もっと広い水槽ならば、もっと頻繁に水換えしてやれば」とは思うものの、彼らが不満を持っているのか、満足しているかは不明です。自然界では8年って…どうなんだろう。ウチの子は、「長生きしたなぁ」とか思ってるんだろうか。赤ちゃんで買ってきたナンヨウハギは、海で見かけるよりはるかに小型のままです。場所が狭いからでしょう。つまり環境に合った体になっている。
子ども(人間)。今はみな自分の意見を言うようになりましたが、赤ちゃんの時は精々泣くだけ。しかも「悲しい・不快」なのかすら定かでない。「この子たちを一人前に育てなければ」という使命感はエゴなのか否か。
『サピエンス全史』読みましたか?確か「農耕が始まったことで、人間は小麦に支配された」的な記述があります。それまでの方が移動も自由(畑がないから)だし食べ物も多種(人間は相当雑食です)だったのに、農耕が始まったことで定住し食物のバリエーションも狭まった。それを「小麦に支配された」と表現しているのです。これはエゴにより縛られる結果となった、見やすいサンプルかも知れません。
かように、いろんな関係性の対象を視野に入れて考えると、フッとスケールの異なる事柄が見えてきたりします。仏教は、結構そのためのヒントを提供していると思います。面白いですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

中田 三恵さん
結局 自分本位でしか生きれないのが人間、そうかもしれません
こういった事には悪い面だけじゃなく自分にとっても飼ってる魚にとっても良い面もたくさん有ると思います
生き物としっかり向き合って意味のないことかもしれませんが愛情を持って大切に育てていこうと思います
もしかしたら飼ってると言うのはそれこそ自分本位な考え方で貴方の言うように一緒に生きてるのかもしれないとも思いました
回答してくださりありがとうございました

大慈さん
私は誰かに対して意見を押し付けているわけじゃありません
私の考えを言っているだけで正しいとか間違いとを決めたい訳じゃありません
考えてもわからないから考えないというような事も絶対に私はしたくありません
そこに確実性があるかどうか分からない以上は私は考え続けます
不粋かどうかは知りませんし完璧に生きたい訳でもありません私は私自身が納得できる生き方を選んでいたいと思っています
御回答ありがとうございました

佐藤良文さん
海水水槽良いですね
海水もちょっとやってみようかな......
確かにエゴが必ずしも駄目って訳じゃありませんね視野が狭まっていたような気がします
しかし意志疎通の測れない相手や在り方の根本が違う相手に対するエゴには注意を払う必要があるのも確かでしょう
子育てがエゴかどうか難しいですね、やはり関係性という部分は大事になってきそうです
サピエンス全史は最近色んな所で話を聞きます少し読んでみようかと思います
御回答ありがとうございました


追記に対して
こちらこそ申し訳ありません
少し気持ちが前に行きすぎました
確かにどうしようもない時はそうしたほうが良いのかもしれません
今後ともこういう機会があった時はどうぞよろしくお願い致します

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ