hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

才ある人から言われる「向いてないね」

回答数回答 3
有り難し有り難し 49

 ご閲覧ありがとうございます。
 今かなり動揺していて、ショックで、何かお言葉が欲しいです。
 私はとあるものづくりの趣味を持っており、昔からの友人に見てもらっていましたが、最近はこれをいつか職業にしたい(副業レベルだとしても)という夢を持つようになりました。
 皆が見れる場所に出したりして、まだまだ全く評価されていませんが、試行錯誤を繰り返しつつ成長を実感しています。この昔からの友人というのが、私と同じ分野ながら全く違うジャンル(例えば私も彼女も芸術の分野であるが、私が造形作品、彼女はイラストといった感じ)で活動していて、食べていけるほどではないけどお小遣いくらいには稼いでいます。お小遣いくらいでも本当にすごいと思います。作品を見せ合いっこしていますが、才能があるんだと思います。見てくれて感想もいつも言ってくれて、応援してくれていると感じていました。そんな彼女にさきほど、私の作品の話題になった際に「そもそも向いてないよ。××ではなくて○○(先程の例えを持ち出すなら、造形ではなくて絵画)ならまだ日の目を見る可能性はなくはないかもしれないけど。どのみち厳しいだろうね」と言われてしまいました。
 私はその時固まってしまって「そうだね、才能はないかもしれないけど頑張りたいと思ってるよ」と笑って流しましたが、私の作品を一番知っている上に、ジャンルは違えど同じ分野でお金を稼いでいる彼女に「向いてない」と言われてしまったことが、本当に心を削られるような思いでした。
 好きなら気にするな、そのジャンルに手を出したことのない人の言葉を真に受けるな、と言い聞かせても、今ちょっと苦しいです。ものづくりは続けますが、趣味のその先である職業にしよう、楽しいだけではなく苦労を重ねて実力を付けていくんだ、と思っていた矢先に「そもそも向いてない」と言われてしまったことが、これからの努力もまるごと否定されたように感じられてしまったのです。自分の心が弱すぎるのが悪いのですが。
 本当に情けないことですが、お恥ずかしいことに多分、お坊さんに慰めて欲しいのだと思います。甘ったれですね。こんなのプロとしてやっていけないだろうと自分でも思います。それでも実力を付けていくつもりです。ただ、今回は傷が深くて一人で抱えられそうにありません。お叱りでも、体験談でも、何かお言葉を頂きたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これからもやりたいようにやってください

物作りですか、素晴らしいですね。手に職をつけると言うのは私もあこがれます。好きな事をこれからも頑張ってくださいね。

さて、リヨカさんはその物作りを彼女に認められるためにやっているわけではないのでしょう?
自分が好きだからやっている。そして彼女ではなく世間の多くの人に認められたいと思っている。
であるならば彼女からの評価は得られなくとも、違う方々の評価を得られるよう努力しなければいけないでしょう。もちろん、「しなければいけない」とはいっても、それは「そもそもしたいからする」努力ですが。
彼女に言われただけでやめるのはちょっともったいないですよね。

努力を続ける中でいつか彼女にも認められたら嬉しいですね。リヨカさんはその彼女の評価を信頼している様ですが、だからこそその評価を真摯に受け止めて糧にしていきましょう。

他人の評価は他人がするものです。その評価は私の思い通りにはなりません。しかしその評価にリヨカさんが応えていく中でやがて変わることもあるのでしょう。

道を真剣に求めるからこそ挫折なのではないでしょうか?応援しています。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

 なるほど。友人から向いていないと言われてしまったのですね。

 陸上競技選手、為末大氏がこのようなことをおっしゃっていました。
 「アドバイスにはこちらの為を思ってのものと、鬱憤をはらす為のものがあって、この違いがわかるようにしておくのはすごく大事。」
 つまり、嫉妬の気持ちから、相手の傷つくアドバイスをしてしまう可能性もある、ということです。

 また、トルコの諺に「友人はあなたのためでなく、自分の利益のために忠告する」という言葉があります。あなたが受けた忠告は誰の為だったのか改めて検証する必要がありますね。

 最後に、曹洞宗の開祖、道元禅師の言葉。 「はずくんば明眼の人をはずべし」
これは、「人の批判を気にするなら、物の道理が見通せる人からの批判を気にすべきである」という意味です。

 何かをしようとしたとき、批判はつきものです。でも、そんな時は感情的だったり、ねたみの気持ちから出るような批判は気にせず、道理のわかる人からだったらどう批判されるか、について考えるべきだ、という事です。

 人からの忠告ひとつをとっても、様々なことわざや名言があるものですね。昔の人もきっと周囲のいろいろな批判に悩まされてきたのでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

気にしない気にしない

拝読させて頂きました。
あなたはご自身がものづくりが好きで表現したいからなさっておられるのかと思います。
人の意見はあくまで人の意見です。参考にしてもしなくてもいいのです。
流しましょう。
気にする必要ありません。
そんなことよりもあなたがこれから作っていきたいものに心を砕き精魂込めていくことが大切です。
合間合間に立ち止まって振り返ることも必要です。
ですが人のその様な意見に耳を貸す必要はありません。

どうか誠心誠意制作に打ち込んでくださいね。

あなたが素晴らしい作品を完成させて頂く事を心より祈ってます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

吉武文法様
 物作りを彼女に認められるためにやっているわけではないというお言葉にはっとしました。まさにその通りで、食べていくにはもっと広い意見を受けて吟味しなければならないのに、たった一人の一つの言葉に重きを置きすぎていて、視野が非常に狭かったと反省しています。
 心が弱いながら、さいわい趣味ごとやめようという考えには至っていませんが、創作の作業中彼女の言葉が思い出されて手が止まり「ちょっとしばらく作業は無理かも」となってしまう状態でしたが、今は頂いた二つのご回答を読んでありがたいことにとても楽になっています。
 道を真剣に求めるからこそ挫折とのお言葉、まるで私の真剣さを認められたみたいで、すごくうれしかったです。こんなことでいちいちくよくよしてみっともない、半端な覚悟だと思っていましたが、よく考えてみると努力の難しい自分のことながらこの分野に関しては随分努力を重ねてきたな、とものすごく珍しくも自分を自分で認めることができました。
 ご回答感謝しています。ありがとうございます。

光禪様
 アドバイスをする側の心理、誰のための言葉だったのか、発言者は物の道理を見通せる人か。私は自分が言われた内容にばかり気をとられてこれらに全く目を向けられていませんでしたが、なるほど……、ふりまわされる前に受け入れるべき意見かどうかを吟味する必要がありました。才能あって評価されている彼女が私に嫉妬?私のどこに?とちょっと首をかしげてしまいましたが、思い返してみれば彼女の取り組んでいる分野が高校時代丁度一度だけ授業で取り上げられた際、たまたま私の作品が先生に評価してもらえて学年で選ばれたことがあり、その時彼女(同高校)に「老婆心から言うけど、今回のことであんまり調子に乗らない方がいいよ」と言われ「明らかに実力のある彼女ではなく審査側の好みで私が選ばれたのだから、確かに面白くないよな」と流していましたが、もしかしたら今回も純粋なアドバイスというより何か思うことがあっての発言だったのかもしれません……。今回のことについてはいくら考えても嫉妬される理由がわかりませんが、普段は言い回しにとても気を使う人なので、それをあえてとげとげしい言い方をしたことにはやはり、なにかしら理由があったのかもしれません。うーん、冷静になるって大事なんですね……。お話を聞けて今荒れていた心がとても落ち着いています。私のことと並べるようでおこがましいようですが、偉人も批判に悩んでいたのだと思うと、なんだ、私が受けるのも当然だよねと思えて来ました。批判について、偉人の言葉にとても興味が出たので勇気をつけるためにも調べてみつつ、また気にせず明日から作業に取り組もうと思います。
 お言葉、本当に助かりました。ありがとうございます。

kousyo Kuuyo Azuma様
 私はこの趣味を職にすることを目指して実力をつけて行こう(=他人の期待に答えていこう)と思っているのですが、おっしゃる通りで、根底にはそもそもやりたいからやっている、という想いがあります。あくまで人の意見、参考にしなくてもよい、というお言葉、他人の評価に依存しがちな私には救いの言葉です。そんなことよりも作っていきたいものに心を砕き精魂込めていくことが大切、本当にその通りだと思います。いちいち気をとられ、くじけている場合ではありませんね……(笑)今、彼女の言葉を受けた時のショックなんてどうでもよくなってしまいましたが、また何か、誰かに言われることがあればへこんでしまうかもしれません。そんな時はまたこの質問を開いてお言葉を思い返したいと思います。ありがとうございます。

「他人・友人関係」問答一覧

さりげなく意地悪してくる年上の知人

詳細も書けないのでかなりわかりづらい文章で、ほぼただの吐き出しになってしまいました、申し訳ありません。 さりげなく意地悪してくる年上の知人がいます。最初は優しくていい人だと思っていたのですがだんだん本性が見えてきました。 その方は「前職で嫌いな人が全員勝手に辞めていって平和な職場になった。」と発言していたのですが、おそらく今のようなねちっこい小さな意地悪を繰り返して全員辞めさせたのだと思います.... 特定が怖いので意地悪の内容は書けないのですが、自分が悪い人だと周りに思われないように姑息なことばかりしてきます。 その方と会話しないわけにもいきませんし、どう距離を置いたらいいかわかりません。近くにいて悪いところを吸収してその人に似てしまうのも嫌です。 自分よりも上手で、意地悪な年上ってどうしたらいいのでしょうか? また、意地悪や嫌がらせをされたときに嫉妬だと思えというアドバイスはたくさんあると思いますが、最近ネットで「嫌われた原因を全部嫉妬で片付けるから嫌われるんだろう」という内容のツイートを見かけてその考え方を便利に使いづらくなりました。この件についてもご意見をいただきたいです。 わかりづらい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

改めて友人と向き合うべきなのか

いつもお世話になっております。先日は、私の男友達と距離を置く方法について質問いたしました。私と彼は、入学当初は仲良くしていましたが、彼は段々と女性蔑視発言、差別発言を嬉々と話し始めました。嫌気が差し、どう関係をフェードアウトさせようか悩んでいるところに、お坊さんからは第三者を通して相談し、彼の気付きを促すといった貴重なご意見をいただきました。 けれども、お坊さんのアドバイス通りにしようと思っても、怖くて結局連絡を無視しています。 いざ外部に相談するなりしても、第三者を挟んで話し合ったとしても、彼は私の言いたい事が全くわからないと思うのです。彼は自分の言動を省みていませんし、それが悪いとも思っていません。 私はそんな彼ときちんと向き合うことが怖くて、逃げました。 彼はまだメッセージを私に送ります。昨日の誕生日には、アプリの都合上文面は見えないけれど、いくつもメッセージを送ってきました。今ならまだ返事ができます。 私はここで返事をするべきでしょうか、それともこのまま無視を続けるべきでしょうか。 私は彼の人生にもう関わりたくありません。それでも良心を持って、きちんと向き合うべきなのでしょうか。 お坊さんのご意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

学校に行くのがつらい、生きるのがつらい

こんばんは。見て下さりありがとうございます。 最近生きる気力がありません。 おそらく原因は数ヶ月前、仲がいいとおもっていた友人に裏切られたことです。 信じていたのにと、どうしようもなく勝手に思ってしまいます。他人に過度に期待を寄せすぎたのかもしれません。 自分にも非や自業自得な部分もあり、相性が合わないのは仕方ないことだと思うので、お互いのために距離を置いたりすること自体は普通だと思うのですが、最近その友人と友人のグループから嫌がらせのようなものを受けていて、私は写真を撮られること自体が嫌なのに勝手に写真を撮られて挙句の果てにはTwitter(鍵垢)に載せられたり、いろんなところで悪口を言われたりしていて、今まで信用していただけにとても悲しくてつらいです。 4月になってからクラス替えをしてその子たちとはクラスが別々になったのですが、廊下などですれ違う時にくすくすと笑われたり、わざと聞こえるように気持ち悪い、死ねなどと悪口を言われたりします。 私が気にしすぎなところもあるとおもいますが、気持ち的にかなりしんどいです。 言葉にするのが難しいのですが、宿題をしようかなと思った時に親に宿題やれと言われるとやる気が無くなるのと同じような感覚で、なにしようとおもったらいつも誰の声が聞こえる訳でもないのに誰かにそういったことを言われてる気がして、怖くなったりすべてに怯えてしまってなにもできなくなってしまいます。 頑張って生きようと思っても、誰かに生きるなだとか、あの子たちにしんでしまえと言われている気がして、苦しくて生きるのがつらいです。 私はこれからまともに生きていける気がしません。 どうしたら、今より楽な考え方で生きていけると思いますか。 お坊さんのお考えをお聞きしたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

英会話でうるさいおばさん対策

英会話にかれこれ10年以上通っています。 数年前に入った60過ぎのおばさんで、よく喋る(英語が上手な訳では無い)人がいます。話す内容がいつも、偏見とか、誤った断言とか、人への強制なのでほとほと疲れます。また私が話しをしているときに、急に別の話題で割り込みをしたりします。 話を聞いていると、近所、知人、職場で困った人が多いと言ってますが、たぶんほとんどの人がこの人のことで困っているんだと察します。(トラブルメーカーなのかな?) また人にあれこれ強要しておきながら(この食品はいいわよとか、断食は体にいいわよとか、やたらエコフレンドリーなことを匂わせておきながら)、一番最初に飽きるようなことがいつもだったりします。あるときは英検1級勉強するとか、あるときは理系分野が弱いので勉強したいとか、いつも口だけは達者です。 昔アメリカの大学に交換留学でいたそうですが、正直そんなに上手ではなく、すくなし私(英検1級)よりは上手ではありませんが、やたら無駄な話をするそのガッツは、ある意味素晴らしいと思います。 なんとか人の話に割り込まない、無駄な長話をやめてもらいたいのですが、すぐにキレるか卑屈になる人のようなので、どうしたもんかなあと思っています。 先生に相談したけど、あまり真剣に対応してくれそうもなく、これから通訳の勉強しようとしていますが、また10年以上も通っているけど、やめてしまおうかなと思ったり…。でももったいないので、ここは踏ん張りどころかなと思ったりもします。 どうやったら、このおばさんのことを気にすることなく、自分の勉強に集中できるでしょうか?(このおばさんのおかげで、月謝のコスパが悪くなるなあと思うと、ふつふつと怒りが湧いてきます。)

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

離れていく友人

以前一度だけ回答いただきました者です。 ここ数年、一部の友人たちとの距離が離れていっているような気がしています。 周囲は順調に人生を積み重ね、結婚や独立、転職や昇進などで忙しくなりつつあります。 一方私は新卒で躓きうつ病を発症してから、キャリアに数年の遅れが出てしまいました。現在はなんとか社会復帰まで漕ぎ着けましたが、中小企業かつ給料は安く、今後の昇給やキャリアアップも見込めないような環境です。 友人と集まるたびに金銭感覚や人生観にズレが出てきているのを感じ、卑屈な思いを抱いてしまうことが増えました。 そして最近、学生の頃から仲良くしていた仲間の一部から、角が立たないような言い方で距離を取られるようなことが何度か起こるようになりました。 うつ病になってからどうでもいいような人間が離れていった時はさほど気にすることもありませんでしたが、心から仲間だと思っていた人間にまでそういう態度を取られ、ここ数日全く元気が出ません。 いずれ、今仲良くしてくれている側の友人たちも、人生のステージを上がっていくごとに自分から離れていってしまうのではないかと、不安でたまりません。 一人で生きていってもいいと表面上はいきがっていますが、数少ない仲間のことすら信用できなくなっているのが情けないです。 こういった人間関係の変化を、どのように受け入れていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

ネット友達に絶縁されてしまいました

ネット上で五年半付き合いのあった友達に絶縁されてしまいました。 事の発端は、友人が「もう死ぬ」とメッセージを残して音信不通になったことでした。お互いに愚痴を聞き合うような仲だったので、「死にたい」と言われたことは以前も何度かありましたが、音信不通になることはなかったのでとても心配になりました。 迷った末、2日後に警察に通報しました。本人の生存確認はできましたが、「最低」「周りの大人を巻き込まないで」「いじめられたことがあるならバレたくないってわかるでしょ」「もう関わらないで」などの文言を含んだ長文が送られてきました。いきなり警察が来たので混乱しているのでしょうが、まさか人格否定と絶縁をされると思わなかったので、とてもショックです。 こんなことになるなら警察を呼ばずに静観していた方が良かったです。私が通報したのは、人助けのためではなく、「見殺しにすると後味が悪いから」という自己満足だったのでしょうか。自分を責めずにはいられません。 私は短く謝罪の言葉を伝え、それきりです。いつか復縁する余地を残したかったからです。 私の行いは間違っていたのでしょうか。 相手を傷つけてしまったにも関わらず、仲直りを望んでしまい、この出来事がますます忘れなれなくなっています。 どうすれば気持ちを切り替えることができるでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ