hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今年産まれた次女のお耳が聞こえないかもしれません

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

2月末に次女を出産しました。
産まれたときから疾患が見つかり、
大きな病院に通院しています。
お耳の検査がなかなか通らず…聞こえないかもしれません。

病院ではリハビリの方にもお耳が聞こえないなら聞こえるようにしてあげればいいよ!と言われました。その通りだと思いますが…
何でこの子なんだろう、何で我が子なんだろうという思い消えません。

きっと、お友達に相談されたら
出来ることをしてあげればいいと思うし、
この子が可愛いのは変わらないでしょなんて言うんだろうなと思います。
本当に可愛くて大事な我が子です。

その分ごめんねと思ってしまうこともあります。
良い心の持ち方、向き合っていくためにいい方法がありましたら教えてください。

難聴などに関することでも構いません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私が娘に素晴らしい未来を。

Sakumamaさん、こんにちは。

次女さんが、聴覚障害の可能性があるのですね。心配ですね。
でも安心してください。たとえ聴覚障害の道を歩むとしても彼女には素晴らしい未来が待っています。他の健聴者と違い苦労はすると思いますが、その分素晴らしい人格と努力を持った人間に育つ道があります。私は手話の先生もしています。多くの聴覚障害児も見てきましたし、聴覚障害者でありながら社会の成功者として立派に育った方をたくさん知っています。
そのためには彼女の努力はもちろんのことですが、お母さんであるあなたのサポートも大切になってきます。
 今少し世間を男女問題で賑わしていますが、元スピードで国会議員の今井さんも、息子が聴覚障害者だったため、息子の幸せのために戦わなければならないと、理解しない夫と別れ、息子のために手話を覚え、息子を受け入れる社会を作らねばと国会議員になりました。たぶん子どもが障害者でなければ今井さんは国会議員にはならなかったでしょう。人生とはわからないものです。今回のニュースは、たぶん子どものためと少しトチッたのだと思いますが、また反省して努力するはずです。今井さんだけでなく、多くの障害者を持つ親は子どもと共に苦労の分、一歩上を行く生き方を目指しています。そのあなたの献身する姿を見て、他のお子さんも人に優しい子どもに育つことでしょう。
 キリスト経の教えの中には、障害者を与えられて親は、あなただから育てられると認められたこそ神様が授けられたのだという考え方があります。仏教では、生まれてきた人は必ず仏さまのお役を持って生まれたきたと説きます。あなたが世間の目など気にせず、子どもたちに無限の愛を注ぐ、立派な母親であればあるほど、あなたの次女は素晴らしい女性になることでしょう。

 悩む時間はありませんよ。今はこれからの検査の結果を待ち、仏様に彼女のご加護を祈りながら、必ず立派に育てるという誓いを立ててください。そのためには障害の有無に関係なく、まずは幸せな家庭作りから。夫婦愛和し、子どもたちと協力して新たな次女の命を育てやすいように変えて生きましょう。

いつでも相談にのりますから、ご連絡ください。合掌
 

 

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

大きな愛で、包んであげて下さい。

sakumamaさん、素敵な命を、この世に迎えてくれました。

命を護り、育てていくことは大変です。

お腹を痛めた、可愛い命です。

なぜこの子が、出来ることなら変わってあげたいと、思うでしょう。

私の、子ども、先天性で、心臓の弁膜に障がいがあり、ハタチを迎えられるかと言われましたが、今は良い青年になりました。

いっぱい、いっぱい泣きましたね。

でも、涙は枯れないのです。

その命を感謝して、育てていきましょうよ。

医療は、日進月歩です、大丈夫ですよ。

今は、前だけを観てあげて下さい。

お母さんの、大きな大きな愛で、包んであげて下さい。

大丈夫 です。

護られている命ですから、大丈夫です。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

ご返信ありがとうございます。

可愛くて可愛くてしょうがない我が子です。
見ているととても聞こえていないようには見えず、ニコッと最高の笑顔を見せてくれるとただただ幸せです。

検査が通らなかったときからこの笑顔を見るたびに幸せとごめんねが交互にきます。

長女はお転婆でとても元気です。
次女のことをとても大切にしてくれて、
私も救われることが多々あります。

補聴器や人工内耳のお話も聞きました。
どちらかをつけての生活になった場合はリハビリ等で健常にお耳の聞こえる子たちと同じように幼稚園、小学校と進んでいけるのでしょうか?

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ