hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事でミスが多く転職が怖いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

初めて質問します。

新入社員として今の小さな会社に入社しました。
しかし人間関係がうまくいかず仕事を転職しようと考えています。
理由はこの企業はこれまで中途採用しか採用したことがありませんでした。
私が入社してからも全く研修等が無く、そのためほかの人より完成までのスピードが遅く、他の人が当たり前に分かる基本的なことが出来ませんでした。
また私は事務でありながら仕事でのミスが多く、他の人に迷惑をかけることも多かったです。それに対しても小さな声ですみません、としか言えず、一番年下なのに自分から話しかけたり、コミュニケーションもとれずにいました。
以上のことから、指導役の上司からいじめられるようになり転職を決意しました。

しかし以下の点で転職に対して不安があります。
・ミスが多く、また転職しても居場所がなくなるのではないか。
・転職に対して親が理解してくれず転職の状況を話しても
「そんな小さな会社に行くならお見合いして結婚すれば」といわれ、自分が選ぼうとしている道が正しいのか分からない。

一番の理由は自分の仕事のミスと、それをカバーしようとしてもしきれていないこと、そしてそういう自分を受け入れてくれて、長く働ける会社などないのではないか、ということです。
もちろん転職もミスも自分が何とかしなければならない問題です。
しかしどうにもこれまでうまくいくと思っていた自分の人生の先が真っ暗になったように感じ、不安で仕方ありません。

こんな時どういう想いで生活をしたらいいのでしょうか。
そしてこの先、どんな考え方で次の職場で仕事をすればいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

次の職場で頑張りましょうよ…

 『これまでうまくいくと思っていた自分の人生』…とおっしゃいますが、そうはいかないのが人生だと気付かれたということですね。これはとても大切なことです。中には気付かないまま人生を終わっていく恵まれた人もい…ません。皆、いつかは気付くことです。皆漏れなく歳取って病気になって死んでいくからです。この人生の事実は早めに気付いた方が人生にとってプラスです。
 どうしたって人生は上手くいかないのです…と申しますか、人生は自分の思うようにはならないものです。辛いですが、このことを踏まえた上で生きていきましょう、仕事致しましょう。皆そうなのですから…
 仕事でのミスは、次の職場でも起こる可能性が高いと思います。そこで大事なことは「2度目のミスをしない」ということに尽きます。その為にはミスから逃げず、その原因を突き止め、対策をするしかありません。
 次の職場では『心機一転、頑張る』のではなく、今の職場でのミスを振り返り、克服してから臨んで下さい。
 『お見合いして結婚する』こともアリでしょう。でも、あなたの思うような良い男性に出遇えそうですか? 適当なところで妥協しますか? あなたの一生をその男性に賭けてみますか?
 結婚は独りでは出来ません。結婚のお相手がどんな方かは本当に縁次第ということがあります。
 「仕事から逃げての、縁任せの結婚」(キツイ表現ですみません)に明るい将来を描くのは難しいのではないでしょうか。
 ならば、まずはご自身のスキルアップを図りましょう。
 その為には様々な自己啓発本などを読んでみるのも良いでしょう。いろいろと気付かされることがあると思います。
 「向上心」「モチベーション」…どうぞ大切になさって下さい。それらを大切にする自分をこそ、ご自分で大切に出来るようになります。
 あなたはあなたを大切になさって下さい。その上で、お仕事頑張って下さい。
 あなたを大切に思い続ける御仏が、いつもあなたの傍にいらっしゃいますよ。
 

{{count}}
有り難し
おきもち

仕事をミスしても殺されることはない!

のんさん、こんにちは。

仕事のミスが多くて悩んでいるのですね。私と同じだ(笑)。
誰でもミスはします。その時その時に心の反省と再チャレンジをすればいいのです。
急には性格は直りません。でも少しずつ少しずつあきらめずにチャレンジしていけば必ずあなたにあった仕事を育てられるはずです。どんなに怒られても大丈夫。殺されはしません。首をいわれたら新しい職場をまた見つければいいのです。その気持ちでいれば、いくらでも怒られても大丈夫でしょ?そのぐらいの気楽な気持ちで、仕事をしてください。お母さんの方が気楽に考えているのではないですか?
 その上で、自分の性格や生き方、職能にあった技術を身につけ、仕事探しをしていきましょう。その努力があれば、いつかいきなりポーンとレベルアップするものです。もちろんお嫁さんで行くのもありですよ。ただし家事で失敗ばかり起こるので、どこかで直す努力だけはあきらめずに続けなければなりません。
 仕事はもともとつらいものなのです。当然です。お金を対価としてもらうのですから。だからつらいことを乗り越えられるように、自分の人生の充実を趣味やスポーツなので作っておく必要があります。

 のんさんは、何か趣味がありますか?あればまずそれを充実させてメンタルを強くしていきましょう。すると仕事の苦しみも趣味の喜びで乗り越えていけるものなのです。

 いつでもつらくて絶えられなかったら相談してくださいね。がんばって!合掌

 

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ありがとうございました。お二人の文章を読んで泣いてしまいました。
私の人生はまだ始まったばかりです。たくさんの紆余曲折をしながら自分らしい生き方を
楽しんでいければなと、思っています。
本当に、心が軽くなるとは、こういうことなのだなと感じました。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ