hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ひとり親です。自分に自信が持てません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

私は28歳のシングルマザーで、5歳の子供がいます。
高校卒業後に現在の場所で一人暮らしを始め、その後そのままその場所で結婚→出産→離婚をし、今もそのまま住んでいます。
実家は車で5時間程かかり、近くに頼れる人はいません。

夫婦円満な状態から一方的に離婚宣告され、4年前に調停離婚をしました。
そのため、人間不信な部分もあります。

ここからが本題なのですが、今ご縁がありお付き合いしている男性(結婚歴なし・子なし)がいます。
子供がいるので、お付き合いする前に『私は結婚を前提としたお付き合いしかできないし、子供が第一であなたの事を最優先はできないし、かなり重たい女です』と伝え、了承をもらってお付き合いしています。
子供も彼に大変懐いており、一緒に遊びに連れて行ってもらっています。

彼は大手企業で働いており、対して私は正社員ではありますが中小企業の事務員です。
彼の仕事内容は聞いても難しくてよく分かりませんが、セミナー等で話をしたり機械の開発などをしているようで、ものすごく尊敬しています。
尊敬しているんですが、そんなすごい人が何で大した事ない私なんかと付き合ってくれてるんだろうと日々考えてしまいます。。。

類は友を呼ぶと言いますが、彼の周りにはもっと魅力的でレベルの高い女性がいっぱいいるだろうに…と思います。
私は誰にでもできるような仕事しかしてないし、他の独身の女性に比べて時間の余裕もないし、お金もないし、出産しているので身体もだらしないだろうなと思います。
強いて言うなら、子供がいるので人並みに家事や料理ができるという部分しかいいところが思いつきません。(特別できる訳でもありません)

彼の事は大好きで先の事も考えていけたらいいなと思っていますが、自分の自信のなさが拭えません。
彼に好きと言われ『嬉しい』と思う反面『こんな女の何がいいんだ』とどこかで思っているような気がしたり、『また裏切られるんだろうか』と考えたりもします。

この気持ちを軽くする方法はないでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分や他人の評価より相手の本性を自分の目で確かめること

こんにちは。
人間、考えても答えが出ないことは実際の現実によってでしか答えは出ません。
(-_-;)「どうせ、わたしなんか」というネガティブ評価は誰がやっているのかといえば自分です。
『また裏切られるんだ』『こんな女のどこがいいんだ』とか、「世間ではこう言っている」とか「親が反対するかも」「相手の親に反対されるに違いない」とか「今後もどうせ、きっと、おそらく、こうなるに違いない…」とネガティブな煩悩バスガス爆発させているのも自分のアタマです。
アタマというものは限りなく現実とは別のところでモーソーワールドを展開して爆走🚌するのです。
そのモーソーはどこで作られているのでしょうか。
全部自分なのです。
ひょっとすると、その人は「限りなくいい人を演じた人妻マニアの可能性もあるかもしれない」とかいうモーソーをおこしているのは誰でしょうか。はい、私です。
だからこそ、どうかをきちん現実が実際の所、本当はどうなのか、と自分の目で確かめることが必要なワケです。
うまいことやカッコイイことは詐欺師でもホストでもhasunohaの坊さんでも言えるのです。
口や言葉より、誠実な行動があるかどうかで判断するしかありません。
自分の立場や家族よりあなたを愛してくれるかどうかです。
愛してくれているかどうかは言葉や体の関係ではなく、結婚に向けてきちんと結果を出してくれることです。そういう態度無しに体の関係を持ったりすることは絶対アウトです。
世の中には群馬県の赤字でも死ぬまでワンコイン定職をお客さんに提供し続けるというホントーに超イイ人もいれば、ホントーに下心丸出しの欲人間もいるものです。
まずは冷静さを取り戻すためにも「夫氏ねサイト」『旦那デスノート』で自身の冷静さをトリモロスために、夢と妄想と現実の違いの区切りをつけましょう。
(゜.゜;)…マジかと思うでしょうが、世の中には本当に単なる人妻好き人間が「マジかよッ…(゜Д゜;)」ちゅーくらいいるのです。コンビニや書店の男性向けエロ本コーナーをご覧になられるあるよろし。
こちらは質問者さんの身の安全、害のないこと、傷つくことのないことを最優先といたしますので、その人が大丈夫な人だというテキトーなことは書けませんので「男という生き物には用心した方がいいよ」としか申し上げられません。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

素敵ですよ。

ゆうさん、私ども夫婦も 同じ様な状況でお付き合い致しました。

妻は二人の子を 、女手ひとつで育て上げ、私も バツイチでしたら。

人を好きになる事に、理由も、セオリーもありません。

ただ、彼が、貴女の事が大好きだから。

そして、貴女も彼の事が大好きだから。

それ以上に何も、理由はありません。

私の想いですが、女性としての彼女も、母親としての彼女 のどちらも 輝いていて、大好きでした。

彼も当時の私と、同じ気持ちだと思います。(経験者ですから)

彼は、お子さんとも仲良くしてくれて、最高ですよ。

ゆうさん、もっ、輝いてください、そして、しあわせを、つかみとって下さい。

あなた方二人ならば、絶対に、大丈夫です。

先輩より

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ