hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんの部屋に興味がある!掃除嫌いのお坊さんはいますか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 92

私は子供の頃から片づけや掃除が苦手でした。
でも少しずつ努力をして、人並みの綺麗さを保っています。
(服も40着ほど、食器・コップ類も二人暮らしで40枚程度に減らしました)
断捨離ブームもまた、私のやる気を引き出してくれたと思います。
それでもまだまだ怠けていますが。。

そこでふと疑問に思ったのです。
私の行くお寺はすごくきれいで掃除も行き届いています。
やっぱりお坊さんが私生活で使うお部屋も、物が少なくてきれいなのでしょうか?
お坊さんの暮らすお部屋がとっても気になります。
お寺みたいにすっきりしてる?
断捨離なんてくそくらえ、コレクションのガンダムの模型とか洋酒を飾っているお坊さんなんていないの?
掃除が苦手だけれど修行するうちに綺麗好きになったお坊さんのお話も聞いてみたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そうですね。。

おてらは、出来るだけ綺麗にすることを、心がけておりますが。。。。

子どもが4人いて。。。

下の二人は、保育園児ですので、グッチャグチャグです。。。

私の、部屋も、ありません。。。。。

残念な話です。。。

一年間の行の時には、与えられた スペースは 畳一枚
そこに小さな机があるだけです、ので、必然的に綺麗にせざるを得ません。

朝から晩まで、お経、勉強の時間以外は、基本的には 作務と言って、掃除三昧です。

それも大きな本山ですので、範囲も、規模も大きく、掃除が、上手くなりますよ。

お釈迦様 お弟子に シュリハンドク というお方おられます。

この方はお掃除で、悟りの境地を、得られたそうです。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

掃除は面倒臭いですもんね。

境内や本堂のように、
人の出入りがある場所を優先して掃除するので、
私的な部屋は後回しになりがちです。
また、ゴミ捨てが少しでも楽なように、
ダイソンでなく、紙パック式の掃除機を使っています。
小さい子どもがいるとすぐ物が散らかるので、
そのままにしていることも多いです。
でも、ほこりは無いように気をつけてます。

ルンバを何台も使っているお寺もありますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

掃除、大嫌いです。

 私も、身の回りが片づけられません。喫煙所の片づけ当番が回ってくるのが嫌なあまり、タバコをやめるのを優先したほどです。本に関してのみ、本棚にしまわないとあまりにも量が多いので、しまっていますが。

 お寺の掃除に関しては、きれいに保つことで、来てくれる人が増える、という部分につながりますので、たまにはやりますが、自分の部屋に関しては、まるっきり無理です。物を捨てることも嫌いなので、本などはどんどんたまっていきます。

 「ときめきの魔法」のように、ときめかなくなれば捨てられるのかもしれませんが、自分が読みたくて買った本に、ときめかなくなる時がくるのでしょうか…。
 私自身も、誰か他のお坊さんに助けてほしいです(笑)

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土宗の佐山と申します。 浄土宗教師の資格を得たあと、10年間のサラリーマン生活ののちに、この羅漢寺にお世話になり、2014年に住職として晋山いたしました。 現在は、「ここより」というサイトの編集長を務めています。 まだまだ悩める道の途中ですが、少しでも皆さまの力となれるよう、がんばります。

なかなか難しいです

拝読させて頂きました。私も御多分に洩れずガンダムのプラモデルに熱狂した世代です。その後はバイクにハマりサーフィンにハマりひたすらバイトして買いました。
そしてスターウォーズのフィギュアにハマりコレクションしてましたね。
一人暮らしでしたから人が見ればゴミの山でしたね。
会社を退職してようやくお寺に戻って来ましたが、その引っ越しの時にガッツリ断捨離しましたね。あをまりお掃除は得意ではありませんでしたから妻に言われて覚悟を決めて捨てましたが、今でも思い出すと悲しいです。

なかなか執着心は抜けないものです。
最近はお寺の境内の草むしりや掃除庭履きに精進しています。
お掃除して身も心清く保ちましょう。
お互い頑張りましょうね。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。お坊さんの中でもお掃除が苦手な方が見えるのですね!正直にコメントしていただけて面白く読ませていただきました!すごく嬉しかったです。(笑)
小さいころから苦手なことなので、ある日いきなり得意にはならないとは思いますが、心を清く保つためにも日々実践していこうと思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ