お坊さんの部屋に興味がある!掃除嫌いのお坊さんはいますか?
私は子供の頃から片づけや掃除が苦手でした。
でも少しずつ努力をして、人並みの綺麗さを保っています。
(服も40着ほど、食器・コップ類も二人暮らしで40枚程度に減らしました)
断捨離ブームもまた、私のやる気を引き出してくれたと思います。
それでもまだまだ怠けていますが。。
そこでふと疑問に思ったのです。
私の行くお寺はすごくきれいで掃除も行き届いています。
やっぱりお坊さんが私生活で使うお部屋も、物が少なくてきれいなのでしょうか?
お坊さんの暮らすお部屋がとっても気になります。
お寺みたいにすっきりしてる?
断捨離なんてくそくらえ、コレクションのガンダムの模型とか洋酒を飾っているお坊さんなんていないの?
掃除が苦手だけれど修行するうちに綺麗好きになったお坊さんのお話も聞いてみたいです。
お坊さんからの回答 4件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そうですね。。
おてらは、出来るだけ綺麗にすることを、心がけておりますが。。。。
子どもが4人いて。。。
下の二人は、保育園児ですので、グッチャグチャグです。。。
私の、部屋も、ありません。。。。。
残念な話です。。。
一年間の行の時には、与えられた スペースは 畳一枚
そこに小さな机があるだけです、ので、必然的に綺麗にせざるを得ません。
朝から晩まで、お経、勉強の時間以外は、基本的には 作務と言って、掃除三昧です。
それも大きな本山ですので、範囲も、規模も大きく、掃除が、上手くなりますよ。
お釈迦様 お弟子に シュリハンドク というお方おられます。
この方はお掃除で、悟りの境地を、得られたそうです。
掃除は面倒臭いですもんね。
境内や本堂のように、
人の出入りがある場所を優先して掃除するので、
私的な部屋は後回しになりがちです。
また、ゴミ捨てが少しでも楽なように、
ダイソンでなく、紙パック式の掃除機を使っています。
小さい子どもがいるとすぐ物が散らかるので、
そのままにしていることも多いです。
でも、ほこりは無いように気をつけてます。
ルンバを何台も使っているお寺もありますよ。
掃除、大嫌いです。
私も、身の回りが片づけられません。喫煙所の片づけ当番が回ってくるのが嫌なあまり、タバコをやめるのを優先したほどです。本に関してのみ、本棚にしまわないとあまりにも量が多いので、しまっていますが。
お寺の掃除に関しては、きれいに保つことで、来てくれる人が増える、という部分につながりますので、たまにはやりますが、自分の部屋に関しては、まるっきり無理です。物を捨てることも嫌いなので、本などはどんどんたまっていきます。
「ときめきの魔法」のように、ときめかなくなれば捨てられるのかもしれませんが、自分が読みたくて買った本に、ときめかなくなる時がくるのでしょうか…。
私自身も、誰か他のお坊さんに助けてほしいです(笑)
なかなか難しいです
拝読させて頂きました。私も御多分に洩れずガンダムのプラモデルに熱狂した世代です。その後はバイクにハマりサーフィンにハマりひたすらバイトして買いました。
そしてスターウォーズのフィギュアにハマりコレクションしてましたね。
一人暮らしでしたから人が見ればゴミの山でしたね。
会社を退職してようやくお寺に戻って来ましたが、その引っ越しの時にガッツリ断捨離しましたね。あをまりお掃除は得意ではありませんでしたから妻に言われて覚悟を決めて捨てましたが、今でも思い出すと悲しいです。
なかなか執着心は抜けないものです。
最近はお寺の境内の草むしりや掃除庭履きに精進しています。
お掃除して身も心清く保ちましょう。
お互い頑張りましょうね。合掌
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。お坊さんの中でもお掃除が苦手な方が見えるのですね!正直にコメントしていただけて面白く読ませていただきました!すごく嬉しかったです。(笑)
小さいころから苦手なことなので、ある日いきなり得意にはならないとは思いますが、心を清く保つためにも日々実践していこうと思いました。