hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんになるにはどうすればいいですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 46

今高校生なのですが、天台宗のお坊さんになりたいです。
どのようにしてお坊さんになることができるのですか?
仏教系の大学に行くべきなのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

坊さんという形にこだわるより僧侶以上の徳を持つ

カタチだけ坊さんは沢山見てきましたが、痛い人は多いです。
私もまだまだです。
宗派問わず、僧侶、坊さんになるということは、スンゲー冷静に考えてみてください。
どっかの宗派に所属してポクポク坊さんぽいことをやることではニャイのです。
これは実際に修行道場に行ってみると多くの人は洗脳されてしまいますが、本人の中のブレない方向性、軸をしっかり持っている必要があると感じています。
日本のお坊さんの大半はお寺を守る坊さんです。
ですが、もっと大切なのは仏法を守る、仏法を明らかにする、仏法を広めて抜苦与楽するお坊さんが大事なんじゃないかと思います。
お釈迦様をみならって、何の宗派もなしに裸一貫で、人間の思考思慮分別妄想我執から自由になって自身の本来の様子、本来性を明らかにすること。悟りということをきちんと明らかにすることが坊さんになるコスプレ僧侶になるかの分かれ道だと思います。
これはご参考までに、ということで。
頑張ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

いろいろな話を伺ってくださいね

拝読させて頂きました。
お坊さんになるには先ずは師僧を見つけなければなりません。
菩提寺様がその宗門であるならば一度ご相談なさってみてはいかがでしょうか?
様々な仏教系の大学や学校がありますのでその中で進学して学ぶも手段ですが、いずれにせよ各宗門の本山等へ修行に行かなくてはなりません。
様々な方からお話を聴いてご検討なさってみてくださいね。
このhasunohaでは様々なお坊様がいらっしゃいますからせっかくですからいろいろお話を聴いてみて参考にしてじっくりとご判断なさってくださいね。
あなたが仏教を学ばれて立派なお坊さんになられることを心からお祈り申し上げます。
そしてあなたを応援させて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

お坊さんは職業ではなく、生き方です。

ご相談読ませて頂きました。
天台宗のお坊さんになりたいとのこと、一人の天台僧として有り難く思います。

しかしまずはやはり、僧侶として生きていくということは、少なからず覚悟の要ることでもあります。
坊主丸儲けなんて言葉もありますが、生活の為の生業ではなく、生き方として僧侶という道を選ぶというのはどういうことなのか、勉強をしながら少しずつ考えていただければと思います。
生き方として仏道を歩むということなら、お坊さんという立場にならずともできることはあります。

さて、正式に天台宗の僧侶になりたいということならば、やはりお師匠さんを探さなければなりません。
そういった点では、仏教系の大学であれば、縦にも横にも人脈ができるかもしれませんね。
しかし私の行った大学では、授業で衣を着たりお経を唱えたりもしました。宗門の学生として授業を受けたいのであれば、やはり進学前に菩提寺さんなりなんなりに相談し、師匠について得度くらいしてからの方がいい気もします。

天台宗の何に興味を持っていただいたのかはわかりませんが、比叡山は日本仏教の多くの祖師が学んだ場でもあります。幅広く学べるので、入口としてもお勧めです。
今は仏教書や解説書も色々出てますから、師匠を探しつつ学びも進めてみてください。

一つ注意していただきたいのは、解説書だと著者の立場によって読みとり方が変わる場合があるということです。
例えば『法華経』の解説書であっても、天台宗の人が書いたものと日蓮宗の人が書いたものでは理解の仕方が違ってきます。
あるいは、宗教学者が書いたものと僧侶が書いたものでも、やはり考え方の違う部分が出てくるでしょう。
どちらが正しいということではなく、立ち位置の問題ですけど。例えば文献学的に言えば「大乗仏典」というだけでツッコミ要素満載ですが、信仰で言えばそういうことじゃない。

学びの上では、できれば解説書だけじゃなく漢訳仏典にあたって自分のまっさらな頭で読んでもらって、天台学をやりたいなら天台の教授やお坊さんが書いたものを見てもらえたらと。
法華経や浄土経典は岩波文庫で出ていたかと思います。
天台に限らず幅広くやるなら、東京書籍の『現代語訳大乗仏典』シリーズも読みやすいですよ。
ネット上では好き勝手な解釈も中にはあるので、書籍から入っていただきたいです。
そして疑問があれば、ここで遠慮無くどうぞ。

{{count}}
有り難し
おきもち

sramana kaden
天台宗寺院の住職をしております。 占い師さんや西洋思想の方面にも知り合い...
このお坊さんを応援する

「お坊さんになりたい」問答一覧

転身してお坊さんになられた方々への疑問

初めまして、この度自分では消化できない思いが芽生えまして。 お時間のある時に疑問に答えて頂けたらと思います。 先日、身内に「お坊さん方が相談にのって下さるサイトがあるんだよ」とこのハスノハを紹介したところ、身内が「なんか脱サラして僧になった人や元プロレスラーの僧がいるんだな……」となにやら神妙な顔で呟いたなと思いきや、 「この人らって僧になる前に大なり小なり犯した罪ってどうしたんかな?」 「人の悪口を言ってしまった、ネットで誹謗中傷してしまっただの相談に説教かましてる坊主がいるけど、この坊主らは今までやってきた前職でおかしてきた罪や行いはどう折り合いつけたんだ?」 「例えば元プロレスラーならそういう職業とはいえ汚い言葉で相手に暴言吐いたり殴ったりしただろうに」 「仏の道に入るんだから前に殴った相手だとか1人1人にちゃんと謝罪したんかな?それとも仕事だから別に悪い事じゃないとか思ってんのかな?もしくは過去は過去ってことでその事は切り捨てたり忘れたりしてるのかな?仏道に入ればそういう行い全部帳消しになったつもりでいたりするんかな?」 「なんにも過去を清算してない坊主が、ここで必死な思いでどうしたら良いか相談しに来られてる方々に説教してる姿に違和感がある」 「自分の事棚に上げて説教してるんならある意味偽善者よりタチが悪い気がする」 と、そのような事を言っておりました。 私はそれを聞いた時にギョッとしたものの、確かに…とちょこっと共感するところがありました。 お坊さんになられる前の職業でいろいろあった方々がいらっしゃると思いますが、過去の自分の行いにはどのように向き合っていらっしゃるか教えて頂きたいです。とても気になります。

有り難し有り難し 277
回答数回答 5

お坊さんに対して怒り出す参拝者

こん◯◯わ!以前私がお参りに行った時に、話をしてるのを聞いた時に思ったことです。別々のお寺で何人かタイトルの質問通りの方がいました。 1、お寺で御朱印をいただいてクレームを言う方 そこのお寺さんは書き置きの物しか渡せないお寺さんでした。受け取られる前に、お坊さんがせつめいしてるのに、参拝の方は頂いてから、返品すると言っていました。お坊さんはそれに対して、 これは貴方が最後まで持つ物ですよ。返品は出来ないからやるならお焚き上げですね…と言っていました。 御朱印帳に直に書け!と怒り出すお参りの方… 御朱印を何のために貰っているのでしょうか…私は疑問でしょうがないです… 2.お願い事の相談に来て、参拝のやり方や、その他お寺さんとの付き合いがわからないので、説明してくださいと言うお参りの方 お願いごとをする時にお守りが良いのか、絵馬が良いのかというお話でした。 絵馬でお願いする際に名前を書こうとしたようで、友人?の合格祈願がお願いだったみたいです… 友人の名前で書いても良いのでしょうか?というお話でした… 又、友人にお守りをお渡ししても良いですか?という質問もされていました。それに対してお寺さんは それは貴方のお願い事であって、友人が本当にそれを望んでいるかと言うことはわからない。そして、友人に頼まれたわけでもないのに、友人の名前を書くのはやめた方が良いのでは? との内容の回答をしていました。又、お守りに関して、 日本は宗教の自由が憲法にあるから、渡して嫌がられてしまうこともある…と言う内容のお話をしていました。 この話の後に参拝の方が、お前にはお守りや絵馬なんて必要ない!と感じたのか、お寺の別の方に罵声を浴びせていました。 宗教で戦争が起こる、宗教上の理由で食べられない食べ物がある。など日常生活で溢れていることですし、高校の社会科教師の友人は歴史の授業で宗教関連と国関連の話をする時には物凄く気を使う。ということを話していたくらいです。 私はこの話をきき、理解できないということは恐ろしいことだと思います。お寺さんが細かいところまで心配して説明してるのにもかかわらず… 上記二点について、お坊さん方が遭遇したらどのようにご対応されるでしょうか? 正直、金を払えばなんとかなる!がお参りの考えですかね? 又これらのような場合第三者の私はどうすれば良いですか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ