仕事を辞めるべき?
私は看護師をしていて正社員で働いています。元々、職場関係は上手く行ってなくて挨拶しても無視されたり上司が私を気遣うと、その日1日は質問しても返答してくれなかったり冷たい対応です。どうしても辛くて行けない時は1日、やすんで気持ちを切り換えています。実は両親が病弱で母親は介護が必要で先日、私が出勤してる時に自宅で躓いて帰ったら不調を訴えたので翌日、仕事を休んで病院に連れて行きました。手術が必要と言われて翌日、入院し次の日に手術になりました。結局、私は3日間、仕事を休みました。休んだ後の出勤は辛くて皆の対応が今まで以上に冷たいものです。両親の介護などしている者は正社員は駄目なのでしょうか?でも私もローンなどもあり、お金が必要です。正社員で居るのは、ワガママですか?
犯人は自分だけど言い出せなくて罪悪感で苦しい
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
孤立してしまう理由、心当たりはありますか?
それは、あなたの せいではなく、職場の雰囲気が最悪なのよねぇ。なぜ、無視したり、冷たい対応になるのでしょうか。仲良く声をかけ合う方が、お互いに気持ちよく仕事が出来るのにね。。。
孤立してしまう、理由、心当たりはありますか? 家族の付き添いで仕事を休むのは仕方のないことですから。それが理由とは思えません。
仕事をやめるべきか。。。辞めたいのですか?それならスパッと気持ちを切り替えたらいいですが。そうはいきませんものねぇ。
割り切りも大事になってきます。この人がこんななら、私も仕事を淡々とこなそうと。
ワガママではありません
拝読させて頂きました。
全くワガママではありません。
当然の権利です。家族や大切な方々のお世話できないような医療機関でどうして人を治療できるでしょうか。
聞いていると職場としてはかなりブラックに感じます。
どのような職場なのかはわからないですけれどもしっかりと自分の権利を行使なさることは必要です。親は限られておりますからね、今できることをでかるだけしてあげて頂きたいと思います。
職場については此れから先のことも含めてよくよくお考えなさってくださいね。
あなたがこれから職場に恵まれて充実したお健やかな毎日をお過ごし頂きますようにと心よりお祈り申し上げます。
質問者からのお礼
ありがとうございます❗私の職場は昔からの人ばかりで全員が勤続年数20年以上が当たり前の人達ばかりで昔からの人達の団結力は凄いものです。仕事一筋の人達ばかりです。聞いて貰えただけでも、ありがたいです!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )