hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

社会人になれるか不安

回答数回答 3
有り難し有り難し 30

大変お忙しい中失礼いたします。
私は現在大学四年生の女です。今年の四月にとある会社から内定を頂き、来年からそちらで働かせていただくことになりました。

春先に会社の面接を受けている当初は、とても素敵な会社で「ここで働きたい」と素直に思っており、内々定の連絡を頂いた時も素直に喜びました。ですが、その後チャレンジした全ての企業様から良いお返事を頂けず、気持ちが不安定になりました。それだけではなく、周りの友人たちが名のある企業や団体から内定をもらっているのを見て心底羨んだり、また、内定式等で見た同期となる方たちとの雰囲気が合わなかったりして、四月から内定先で働くこと自体に恐怖心を抱くようになってしまいました。

とても幼稚な悩みだとはわかっているのですが、この「ちゃんとした社会人になれるのか」という不安を引き金に、「将来結婚できるのか」「幸せになれるのか」「両親に親孝行できるのか」「病気になったりしないか」「将来に希望が持てるのか」「自分には生きていく意味なんてないのではないか」など、始まってもいないのに余計なことを心配してしまうようになりました。

この程度のことで情けないのですが、毎朝起きる時が本当につらくて、目覚めると「早く自殺したい」という気持ちが頭の中を占めるようになってしまいました。

せめて毎朝思う「早く自殺したい」という感情だけでも落ち着かせたいと思っています。何かアドバイスございましたらお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

社会人という言葉 忘れちゃいましょう

あなたが小学校の時、
中学校にちゃんと入れるかなーと心配だった。でもOKだった。
中学の時、高校入れるかなー、心配だった。でもOKだった。
高校の時、大学入れるかなー、心配だった。でもOKだった。
今回も同じでちゅよ。('ω'大丈夫。ヨユーヨユー。ヨチヨチ。
こんな問答があります。
Q師匠、ダメになったらどうしやしょう…(ノД`)・゜・。
Aア?ダメになったその時に、対処せいや。
Qそーっすね。ダメになった訳でもないのですからね。
(ノД`)・゜
Qでも、もしその時ダメになったらどうしやしょう。
A「hasunoha」に相談だ。
Q「hasunoha」がもし無くなっちゃってたらどうしやしょう。
A首くくる前にググれ。「お坊さんに相談」だ。
Q仏教やお寺がその頃、滅亡してたらどうしやしょう。
A自分で何とか対処しろっ!
人生は、対処、対処、対処していけばいいのです。
社会人だなんだ言ったって、目と口と耳と手を動かすだけでしょうに。
今までとそこが変わる訳でもありまへんがな。
大丈夫。超ヨユー ヨユー
以下、引用返信。
「ちゃんとした社会人になれるのか」なれなくてOK 私なんか超ちゃんとしてない。
「将来結婚できるのか」しないという選択もOK。結婚した人みんな後悔。
「幸せになれるのか」これからなるより今、幸せでいなさいな。
「両親に親孝行できるのか」すればEじゃない。
「病気になったりしないか」治せばEじゃなーい。
「将来に希望が持てるのか」希望が持てる言葉を口にすれEじゃなーい。
「自分には生きていく意味なんてなひのではなひか」
そういうネガティブな考え方を変えてくれるのが仏教です。('ω')
そういう考え方を治しに、うちのお寺さ来ると良いアル。
でも遠いから神奈川なら浦上さんのなごみ庵に行くアルよろし。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

軽はずみに使っちゃいけない「自殺したい」

もふこさん
あなたの文中の「自殺」は、単なる逃げの方便にしか感じません。
また自死(自殺)は自らの今生の苦から逃げ、最も親しい人達にその苦を押し付ける事です。
hasunohaに同様の質問がよくありますが、軽はずみに使っちゃいけません!

社会人になる不安は、誰でもあることです。しかし同様に期待もあります。
もふこさんの言葉には「・・・のか(?)」で不安を表わしています。これを「・・・かも」に直せば希望や期待に変わります。
気持ちの切り替え、簡単な事です。

内定をもらった時の喜びや希望・期待をお忘れですか?
会社はちゃんとあなたに期待してます。苦労は少なくないかもしれませんが、これも人生経験です。様々な出逢いにも期待しましょうね(*^人^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

石川県金沢市内の城北地区鳴和町で浄土真宗本願寺派のお寺をお預かりしております。 過去の経験から、僧侶が聴聞の方々に一方的に話すだけの法話スタイルに疑問を感じ、悩んでる人・苦しんでいる人・勿論そうではないチョット仏教に興味がある人のお話しを聞き、対話する中でより良い方向を一緒に探す事を重要視しています。 お気軽にご相談下さい。

不安は考えれば考えるほど増える

まだ来ぬ未来の心配はいくらでもできます。内定式で出会った同期の方も、その日のみで人間性なんてわかりません。最初から人と比べたり、良し悪しつけたりして物事みたら、誰だって悪い方にしか行きません。

仕事もやってみればどうにかなります。私も、お寺での生活がわかりませんでした。修行に行くのは嫌で嫌で仕方ありませんでした。他の友達は、就職していく中頭を丸めて修行に行かなければならないのは、辛くも感じました。しかし、どうにかなりました。信頼できる仲間が出来ました。
今、勤めに出てますが、人より遅れて就職した分、遅れをとった気分でした、十年経ち今は、何の不安も妬みもありません。そんなもんです。
もともと妬みなんてものは存在してない事に気付きました。私の頭の中でこねくり回してただけでした。
私の話をしてしまいましたが、あなたも今は頭で考えているだけの状態です。

ただ仕事してみてください。先の事は考えず、毎日目の前の事をやってみてください。良し悪しを付け足さず、人と比べず、ただやってみてください。救われますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お言葉本当にありがとうございます。お返事が遅くなってすみません。
まだ始まってもいないことから逃げてはいけないのだなと改めて思いました。
頭で考えるのではなく、とにかく目の前のことに集中することが大切なんですね。
気持ちがスッとしました。本当にありがとうございました。

頂いたお言葉を今日また読み返しています。今朝も内定先の人事さんに言われた、「もふこさんにはつらいことも多いと思う」といった言葉と場面が夢の中に出てきて、頭の中で「自殺したい」という気持ちが大きくなり、魘されて起きました。起きた後はとにかく内定先で働くのが怖すぎて、朝からずっと大泣きして両親を怒らせてしまいました。
やっと気持ちが落ち着いたので、hasunohaにログインしてお言葉を読み返しました。自分の頭の中で、これから先起こるであろう悪いことや、苦しいことや、内定先の悪い面ばかりを考えてこねくり回していたのだなと気が付けました。
正直、まだ自分の中で希望を持って内定先に行こうという気持ちにはなれていません。恐怖や絶望に近い感情が渦巻いています。でも、なんとか目の前にあることに集中できるように気持ちを変えていこうと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ