hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

フェイスブックで一目惚れ

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

フェイスブックで好きになった人がいます。
その人とはフェイスブックでいう「友だち」でもなく、顔も合わせたことがない人です。
ただ一方的に知り、好きになりました。
写真を見てただビビッときた。それだけのことなのですが、
一度会いたい、会って好きと伝えたいと思ってしまいます。
たださすがに何も接点がなく、いきなり「好きになったので会いたいです。」と見知らぬ人に言われるのはどうかと思い…無理かと思ってます^^;
なにか好きを伝える手段もしくは言い方はないか探しています。
無理なら無理で諦めようと思ってます。
SNSで会ったこともない人を好きになるのは初めてで困っています。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご縁はご縁ですが

Facebookで一目惚れをしたのですね。

「好き」と言われて悪い気を起す人はそうもいないとは思いますが…もしみなと様が逆の立場ならどうでしょう?

見ず知らずの人からいきなり「好き」と言われたら…

「え?私の何を知って?それって「顔が好き」ってことでしょ?」

とはならないでしょうか。

みなとさんは「好き」と伝えてその後どうしたいのでしょうか?仲良くなりたいのでしょうか?お近づきになりたいのでしょうか?

ただ伝えたいだけなら、そのまま伝えてもいいとは思います。でもそれはあまりに独りよがりかなとも思います。

伝えて、その後のことも考えているのなら、まずはいきなり「好き」ではなく、

「たまたまお写真を拝見して素敵だなと思い、なんだか気になってしまいました。もしよろしければ…云々…」

ぐらいのニュアンスの方がいいのかもしれませんね。

しかし最近はFacebookでいきなり友達申請をしてくる業者?のような輩もありますから勘違いされない様に注意しないとですね。

15
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

Facebookもご縁の一つ。ただ・・

みなと様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

Facebookでは有り難いことにご縁をたくさん頂いており、友達上限の5千人となっております。

色々と学ばせて頂きたいということで、メッセージと共に申請をさせて頂きながら、また、申請をして頂ける方とも繋がりながらにて、気づけば昨年の9月から上限いっぱいとなっております。

まあ、まずは相手のことをよく知ることから。上がっている情報をしっかりと吟味しつつ、「なりすまし」でないかなど、十分に気を付けられながら、やっぱり、どうしても連絡してみたいとなれば、(面識の無い方の申請はお断りと明記されていないかも注意して)メッセンジャーでメッセージをされて、申請されてみられるのも。

ただ、中にはフィルターに掛かってしまって相手に読んでもらえない場合も。

拙生も一年、長ければ二年前のメッセージを、たまたまフィルターの存在を知ってから、やっと読んで頂けたという例も。

または、フォローするのに制限を掛けていない場合もありますから、いきなり、メッセージして申請が難しそうなら、フォローして、そのうちに、「いいね」やコメントを投稿してみたりする中で、友達申請をするのも。

Facebookもご縁の一つ。ただ、ご縁には、良いご縁もあれば、悪いご縁もあるため、トラブルに巻き込まれないためにも、適切に活用して参りたいものであります。公開設定、プライバシー設定や、あるいはリスト設定、ブロック・制限の仕方なども事前にしっかりと知っておきたいところです。

川口英俊 合掌

11
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、やはり自分の想いを伝えたいといきなり好きと連絡するのはどうかと思いました^^;
独りよがりですね…

私は実際に会ってみて本当に好きかどうか考えて告白してできればお付き合いしたいと思いました。
ただ相手には恋人がいるかもしれませんし、会ってくれるかもわかりませんし、難しいと思い直しました。
以前にも好きな人に告白して、恋人がいるためふられてしまった経験もあるので慎重にいきたいと思います。
もうしばらく時を待ち、どうするか考えたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ