hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

幼稚園での怪我

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

5歳の娘が幼稚園で走って遊んでいた際、お友達と激突し転倒。鎖骨を骨折しました。

子供が怪我をするのは、仕方がないと思います。危険を察知する力も弱いですし、怪我をせずに大きくなる子もいないと思います。

私は子供に何かあったときに、すぐに迎えに行けるようにと町内の幼稚園を選びました。
ところが今回の事故は昼前に起きたにも関わらず、連絡が来たのは帰りのバスが到着するわずか15分前(15:00頃)でした。

迎えに行ってあげることも出来ず、その間娘がどんなに痛くて辛い思いをしたのかと思うと、胸が苦しいです。

幼稚園からは「骨折に気付かず申し訳なかった」と謝罪がありました。
そりゃそうです。医師では無いのですから分からないでしょう。でも「すごい泣き方をしていた」と、そこには気付いていたのですから、なぜ骨折を疑わなかったのでしょう?なぜ何時間も「様子を見る」事にしたのか、理解できません。

怪我から1週間経ち、娘も元気になってきました。完治まではまだかかりますが一安心です。

しかし、怪我をした当時私自身も動揺し、状況を聞くのが精一杯。日にちが経つにつれ、幼稚園への不満や不信が心に渦巻き、苦しいです。
文句でも言えればスッキリするのかもしれませんが、言えずにおり、ずっとモヤモヤしています。
先日先生にお会いする機会があり、前もって頭の中で「これとこれは言おう‼」と練習までしたのに、顔を合わせるとやっぱり何も言えず、なぜ文句の一つも言えないのか、自分の弱さが恨めしいやら悔しいやら…。

来年からは下の子もお世話になる幼稚園です。
心持ちを教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

幼稚園側から考えてみると

お子様、とてもつらい経験をされましたね。はやく快復され、また元気に遊べるようになってほしいと願っています。お母様も子どもに起こりうる事故や怪我の可能性を理解されながらも、実際にわが子がそうなると、びっくりされますよね。

幼稚園との対応を巡るモヤモヤについては、このまま波風を立てずに時間の経過を待つということもあるのかもしれませんが、もうひとつスッキリしないのかもしれません。

詳しい事情を知りませんし、園の事故後の対応がどの程度であったかわかりませんが、園側のマニュアル的な対応を挙げると、以下のとおりになります。

・現在の法律では園内で骨折などの事故があった場合、行政に届け出ることになっています。
内容が「骨折」なので、所定の事故報告書が記録されていなければなりません。また、報告書は被害者も閲覧できることになっています。
「様子を見る」という対応が、どうしてそうなったのか、その判断が妥当だったのか、事故報告書に記録し反省点を明らかにすることになっています。

・園内の事故に関しては、その治療費や通院の交通費について全額を園が負担することになっています。仮にお住いの自治体で幼児の治療費が無料や減額されていたとしても、お母さんのご家庭の社会保険(又は国保)を使うことはできません。
園では、こうした事故のために傷害保険に必ず加入しています。

以上のような対応が講じられるのですが、当然ながら、保護者への説明と丁寧な話し合いが前提になりますし、いずれにしても謝罪を受けてからになります。

私も幼児施設を運営していますが、運営側の立場としても事故後の信頼関係の回復のためには、とにかく家庭訪問や個別の説明を早期かつ丁寧に行うことにしています。
施設側の本音としては、「早めに対処して(保護者の)不満のタネを取り除く」ことと、大人の間だけで話が進まないように、被害当事者である「子どもを置き去りにしない」ことに努めています。

ただし、今回の件でいうと、半日「様子を見た」ことで「結果」として骨折を放置したことへの再発防止策は求めても、「なぜ様子を見るという判断をしたか」の理由を追求するのは、結局のところあまり良い結果をもたらさないと思います。

うまくまとまりませんが、担任の先生にクレームを言うか言うまいかということは、あまり問題解決の意味をなさないかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

北海道の内陸にある浄土真宗の寺院を預かっています。法名(仏弟子の名前)、釋...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

自分でも考えがまとまらないうちにここに相談してしまいました。
ご回答をいただき、自分自身誰かに愚痴として聞いてもらいたかったということと、文句やクレームではなく、今後は早い段階で連絡が欲しいという希望をきちんと園に伝えたかったのだ、と言うことが分かりました。
自分と向き合うというのは、こういうことなのでしょうか?
モヤモヤを解決出来るように思います。
このたびはありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ