なぜか相手を傷つけてします
今、すごく自分自身どうしたら良いのか迷っています。
私はある人と友達になったのですが、その人に対して失礼な事や言動を何回も繰り返してしまい信用なくしてしまいました。
自分には人見知りがあり、常にまわりの目を気にして生きてきました。そのため、積極的になれず、八方美人でした。
たびたび注意を受けて直そうとしていたにも関わらず、いざその時になると怖気付いてしまいどうしていいのかわからない時があります。それで余計に相手をイラつかせてしまうこともたびたびありました。相手を思いやるつもりが逆効果になってしまうこともありました。
こんな私ですが、その友達の信用取り戻したいと今必死に頑張っています。でも、ところどころでわたしのダメなところが出てしまいすごく自己嫌悪に陥っています。
こんな感じの私ですが、性格直して信用取り戻すこと出来ますか?大人になってから性格って直せるものでしょうか?いい大人が恥ずかしいんですが…
長々と読みにくい質問になってしまいましが、どうかよろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
頑張る人間関係って、逆に しんどいですよ。
頑張る人間関係って、逆に しんどいですよ。
人見知りも、そりゃ ありますよ。誰かに合わせて、八方美人になることだってある。(計算された八方美人はダメだけど。)大人になると、場に合わせるということを、覚えていくからね。
相手の友達は、イライラしちゃうっていうのは、あなたの反応が待てないのかしら。コミュニケーションでは、待つことも、相手への気遣いとして大事です。あなただけの、せいなのかしら。
注意されても、どうしても直せない、そんな関係の友達なら、頑張って合わせていくのは、しんどいんじゃないでしょうか。仲良くなれたとしても、お付き合いしていくのに、辛いんじゃないかなと思います。
ん〜失礼な言動や態度が、どの程度のものか分かりませんが。あなたが申し訳ないなと思うのであれば、謝るより他ありませんし、相手が一方的にイライラしているのであれば、あなたとは合わないタイプなのかも知れませんよ。
人間関係、友達は、無理せず、気の合う人が一番。
質問者からのお礼
中田様、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
確かに、私がイラつかせてしまってしまってると思います。
友達のことを思って言ったつもりが、逆に怒らせてしまったりも度々…
言葉のコミュニケーションは難しいですね
ご相談させていただき、少し気持ちに余裕が出来ました。もう一度ゆっくり考えていきたいと思います。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )