hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家庭で、仏がまだいない場合、出来ることはありますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

よろしくお願いします。

母が、祖父、祖母の写真、または位牌の写真をたんすの上に飾っていて、

今は、私が毎朝、お茶を上げたりしています。

やっぱり、両方の祖父と祖母の苦労の上に今があり、また今の日本が
あると思うからです。

私としては、そこにご本尊、というか仏様のようなものも置きたいのですが
、どうお考えですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏様の教えに触れる環境を整えることは素晴らしいことです

亀山純史と申します。
ご質問の題である「家庭で、仏がまだいない場合」の「仏」とは亡くなられた方のことと理解してよろしいでしょうか。私の回答は、その上での回答になります。

もし仮に、ご家族の中で亡くなられた方がまだいなければ、仏様(ご本尊)を置いてはいけないとしたら、ご家族の中で亡くなられた方がまだいない寺院の場合は、その家族の誰かが亡くなるまでは、本堂でのお参りをしてはいけないことになってしまいますよね。でも、そんなことはありえないことです。どの仏様(ご本尊)も、私たちに生きる道を示してくれるお方です。是非とも、生きているうちに、仏様の教えに触れる環境を整えることをお薦めします。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

良いのではないですか

ご先祖様に感謝することで、今の生活が謙虚で豊かなものになるでしょう。
そうした生活を望むのであれば、仏像を拝んでも良いのではないですか。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。

父や母が、仏が家にいないのに仏壇などはいけないと言われたので、どうしようかと。

また、よろしくお願いします。

亀山様、ありがとうございました。

確かに、双方の実家にはご本尊があるのですが、
両親は早くに仏像などを置くのを嫌いまして。

早くお迎えが来そうな気がするみたいです。

お墓を買ったら、すぐお迎えが来られた方も
けっこういらっしゃるので。

どういうご本尊がよろしいんでしょうかねぇ。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ